【2019第11回タビ】初長野2勝1敗の勝ち越し
まあまあ勝ち越したからいいんですけどね。
初めて泊まる長野(長野市)の街。
長野には泊まるけど、善光寺は今回スルー。
そうブログに書いてしまって後悔しておりました。
実は不確定要素が一点あって、
乗りつくしを完成しつつ、天候次第で
長野泊明けのday-4朝のスケジュールが未決だったんですね。
この不確定要素をday-5に押し込めばday-4の朝が1時間は空く。
でもそれが悩むほど重要な一本かどうかも自信がナイ。
相当迷いました。天気次第でもあった。
とりあえず1勝めは初宿泊のチサングランド長野。
長野駅から徒歩6、7分。もう少し近いといいのだけど。
低いほうのグレードのお部屋で1泊6300円。(素泊まり)
ダイワロイネット並みのクオリティ、でした。
▲見慣れた最新式ではないものの
湯温を変えずシャワー/カラン切り替えができるタイプ
▲枕もとのUSB
このホテルがうれしい誤算。これがまず1勝め。
で、ここでレンタサイクルがあったので、夜明け前にホテルをスタートして
早朝の善光寺へ。もう寺社仏閣は早朝の空気が格別ですからね。
山門でこの迫力。そして本堂は
めちゃ雰囲気があります。
小雪がちらつくほどの信州の12月でしたが、この雰囲気に大満足。
マイルも100マイルぐらいは稼げました。
欲張って正解。
ただ唯一の敗北はコレですわ。
「TOKYU」の文字を見つけて、やった!東京時代から使っている
カードのポイントがここで役に立つ!!!と地階の食品売り場へダッシュ。
こーんなデリ飯をあつらえたのですが、問題は精算。
「ながの東急」なのに地階は「北野エース」で「東急ストア」じゃないので
ポイント利用不可。
東急カード使えますよね?と聞いたら「もちろん使えます。クレジットカードとして」
だとよ。
visaがついてんのに使えないクレジットカードなんかあるかよ。
このあたりが微妙な長野品質。
さすがにポイントは使えなくても、貯まるよな?
(そりゃすべてのお買い物にポイントはつくわけですが)
「このお店のカードじゃないのでよくわかりません」
おまえじゃ話にならん。
責任者でてこい! だって(笑)
いやあ、これがなかったらナガノ最高だったのに、
建物だけ「とうきゅう」…ナカミは外注というケースもあるんだなー。
流通業界をもっと勉強しなくちゃ。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【旅サキ食堂】ようやく噂のドミグラスソース・カツ丼@岡山 | トップページ | 【夢の跡パターン】居抜き不可能…なぜここで飲食店を? »
「旅で思う」カテゴリの記事
- 【令和4年第二回旅】京都、建物の絶景に出会う旅…巨大な三門、重文そして国宝(2022.08.01)
- 【令和4年第二回旅】京都、建物の絶景に出会う旅…まずは国宝唐門のハナシ(2022.07.27)
- 【観光都市としての魅力とは?】あらためて港町ヨコハマを巡って光と影を実感…の巻(3)(2022.07.26)
- 【そして神戸】哀愁の港町ぶるうす…???【復興の街並み】(2022.07.02)
- 【それは誰の闇?】食は文化ナリ。そして食べログ3.5の「カベ」の不思議(2022.06.27)
« 【旅サキ食堂】ようやく噂のドミグラスソース・カツ丼@岡山 | トップページ | 【夢の跡パターン】居抜き不可能…なぜここで飲食店を? »
コメント