【久々!12月下旬・真冬のリアル街歩き】目に映るのは閉店開店閉店開店…後編
どうせ誰も関心がないと思うので、土曜午前の更新に持ってきてみました。
この日、次の用事へ向かう前に要領よくささっと気になるお店を見ておきましょう。
画像点数は21点になりました。前編・後編わけて正解だあ。
えーさて閉店開店いくつあるかな?
免許期限が切れましたが、閉店した、という雰囲気はなさそう。
店名の変更届出したら?ということで出したようですが、
現場は変更されておらず。やる気ないのね。青枠部分。
確か12月9日オープン。2週間経ちました。昼は
やってんのかやってないのか観察していたら、
「ランチやってます!」とスタッフが出てきました。
ところで、どういうランチ?何時まで? ラム屋さんて
書いてあんのにわかんねーのかって? 失速早いなあ。
ここは予定表1枚、を見る。すると、
年末年始12日間のお休み。勤め人がいなくなるので、
ムダなことはしないのね。でも午後2時過ぎてて営業終了
してるようだけど、「完売しました!」とはなってませんでした。
ここも不思議なのよ。店舗の向かいのスペースに貼ってある。
遅ればせながらPayPayだけじゃなくカードも使えるようになりました、か。
いよいよ。再び三度ここへ。お客が写り込まないように撮るのが
容易になってました。午後2時過ぎ。
2週間経過して変化はないス。
かまぼこ屋さん、12/9はやってたんだよなあ。この日は閉まってる。
で、ここのお店が12/19に保健所の許可がおりたって。
12/23なのに12月中旬オープン予定、となっていて、こういうのが
ブログ主の好物。こーゆーやる気のない店大好き。
ランチにはもれなく蕎麦がつくお寿司屋さんねえ。
原価調整に見えませんか?
で、
取引関係、人間関係を知りたくなる。
ハイ前回に続いてここも閉まってます。
そして売り切れの体。いやさ始まる時間がわからなければ
行列もしないだろうに。怪しさ満開。
まじで油そば専門なのね。平日14時。時間帯のせいで
お客の姿はなさそう。
サンプル12点のうち、2000円未満は2つだけ。
でもって、
これは少しでも売上欲しいという姿勢かも。
足元見られませんかね。
この日は関係者らしきお客1名。
そしてついに
2月になったらひとスペース埋まるらしい。
店名時点で期待薄。締めによってほしいお店のようだけど、
深夜営業?
もちろん営業店リストには記述なし。
12番かな?
もう伊丹から函館空港につくなり、
よ!函館の恥!ってカンジがしてます。
過去形だけど、オープン日も違ってるしなあ。
で、このあと用事を終えて帰る途中、
オープンのタイミングこれでよいのかな?
ちなみに函館で立ち飲み、流行ってんの?
後編は新規開店情報が3店だけでした。
がっかり。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【2019-12ラス乗り鉄・初日】地元食材満喫!まずこの店を再訪!の一念から | トップページ | 【2019-12ラス乗り鉄】-day2- まずは姫路から播但線&福知山線 »
「函館人気質」カテゴリの記事
- おやおや?函館市の「田舎舌」も炸裂していたの巻【引き続きグルメタウン問題sq】(2024.11.09)
- 【食べログ】肥大化する承認欲求…思慮はおきざりな令和時代【そしてeB】(2024.10.28)
- 【9/27以降】本日の街角スナップは「回収未確定」な市内の画像群です。(2024.10.12)
- 【HMC補足報】見守るしかないか、打ち上げた気球のゆくえ(2024.08.22)
« 【2019-12ラス乗り鉄・初日】地元食材満喫!まずこの店を再訪!の一念から | トップページ | 【2019-12ラス乗り鉄】-day2- まずは姫路から播但線&福知山線 »
コメント