無料ブログはココログ

« 【函館飲食店の(ミニ)歴史】を学ぶ!PART13「和食処」編 | トップページ | 【函館飲食店*生々流転】その3・2019-2 »

2019年11月14日 (木)

「無届平然」にいまだにダマされます…

作成日時が11/13 PM10更新記事と前後しています。あしからず。

保健所の生活衛生が今月のリストに苦労しているみたいなので、

先行記事を打っておきましょう。(実はブログ主が一週間ほどゴマかされていただけであった)

「9月末現在」のリストは8月末で切れた飲食店が大量に発生しているので

きっと更新/更新せずの取捨が大量、と認識してるんで。

(注)月イチの作業を一気にやるのではなく、週単位などこまめに片づけておくと

公開が遅れなくて済むと思うよ。貯めるのがよくない。宿題といっしょ。

 

さて、

無届営業を発見する技術があることは前にもここで書きました。

ここはもしかして…。そう思っても

的中する確率は3割あるかないか。

別の3割はそもそも無届ったってすでに閉めたお店の残骸である

ことも多い。

ゾンビ系の匂いをさせて、住居兼店舗の住人さん(元店主)が

シャッターを開けてみてることも少なくないのだ。

けっこう多かったりする、そのパターン。

いっぽうHWM由来の「発掘」をしていると、

おお、いつも前を通っているけど、画像記録したことないわ、

不審じゃないもの! というお店が多くある。

ただ、そんな全然不審じゃない店でも実際は「営業許可が切れている」

パターンはあるっちゃある。裏切られる思い(笑)=見立て違い

まさかの無届パターン。

191031marushinmiyamae

この記事を書こうと思った直接のきっかけのお店。

こっちも油断してた。

190827yoshinomandai1628_20191107083002

180928honchou914genshichi

190713ibechanhonchou32_20191107083401

そして指摘されてものらりくらりの下半期横綱候補は

181224nakamichi123oozaru_20191107083101

いずれもけっこうな店構えの「居酒屋」さん。

ロケーションにもある程度の共通点があるような気がします。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

« 【函館飲食店の(ミニ)歴史】を学ぶ!PART13「和食処」編 | トップページ | 【函館飲食店*生々流転】その3・2019-2 »

はこだてグルメ、ぶった斬り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【函館飲食店の(ミニ)歴史】を学ぶ!PART13「和食処」編 | トップページ | 【函館飲食店*生々流転】その3・2019-2 »