無料ブログはココログ

« 札幌は無理でも函館ならダイジョーブ? | トップページ | ゾンビ型飲食店はリピーター&イチゲンさん双方を回避? »

2019年11月 8日 (金)

【函館飲食店の(ミニ)歴史】を学ぶ!PART10「続・居酒屋」編

今回は居酒屋ジャンルの【文字のみ】店。

現地現存は【写真あり】22軒中6軒でした。

さて【文字のみ】の現地現存は…

というと17軒中6軒でして、このジャンルはどっちもどっち。

ラーメン屋はともかく居酒屋ってそんなに継続困難?

まあ、場所によりけり、ですか。

エリアを本町・梁川町・松風町に限定するなら現地現存は9軒中3軒。

変わらん。

もしかして本町のこの3軒が着実でよい店かもしれない?

190312honchou_robento

191025youkosohonchou10

191029harekumoyanagawachou

本町・梁川町・松風町以外なら現地現存は

190107teppei_wakamatsu

191028shinonome188yamabuki

まあ、若松町も東雲町も「大門」みたいなもんか…

191029tsubohachihondori

最後のはチェーンだし、ここをカウントしますか、という感じ。

居酒屋ジャンル、トータルで12/39なので、現地現存率30.8%。

ひっくーい!

広告してほしい居酒屋も、広告費をケチる居酒屋も変わらんか。

★HWM=函館ウォーカーズマニュアル05-06版

191011hkdwkm2005

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

« 札幌は無理でも函館ならダイジョーブ? | トップページ | ゾンビ型飲食店はリピーター&イチゲンさん双方を回避? »

はこだてグルメ、ぶった斬り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 札幌は無理でも函館ならダイジョーブ? | トップページ | ゾンビ型飲食店はリピーター&イチゲンさん双方を回避? »