【函館飲食店の(ミニ)歴史】を学ぶ!PART10「続・居酒屋」編
今回は居酒屋ジャンルの【文字のみ】店。
現地現存は【写真あり】22軒中6軒でした。
さて【文字のみ】の現地現存は…
というと17軒中6軒でして、このジャンルはどっちもどっち。
ラーメン屋はともかく居酒屋ってそんなに継続困難?
まあ、場所によりけり、ですか。
エリアを本町・梁川町・松風町に限定するなら現地現存は9軒中3軒。
変わらん。
もしかして本町のこの3軒が着実でよい店かもしれない?
本町・梁川町・松風町以外なら現地現存は
まあ、若松町も東雲町も「大門」みたいなもんか…
最後のはチェーンだし、ここをカウントしますか、という感じ。
居酒屋ジャンル、トータルで12/39なので、現地現存率30.8%。
ひっくーい!
広告してほしい居酒屋も、広告費をケチる居酒屋も変わらんか。
★HWM=函館ウォーカーズマニュアル05-06版
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 札幌は無理でも函館ならダイジョーブ? | トップページ | ゾンビ型飲食店はリピーター&イチゲンさん双方を回避? »
「はこだてグルメ、ぶった斬り」カテゴリの記事
- 年末ラーメン番組その1・北海道+東北6県・土田晃之出演「北国T」(2025.01.14)
- 【食べログ・都市別ランキング】函館市は大健闘30位!でした【何を以てグルメ・シティ?】(2025.01.09)
- 【グルメ・シティあぶり出し】行ってタノシイ、なんでもおいしい街【初回の思い出】(2024.12.27)
- 【移行中】ラーメン・シティからグルメ・シティへ【そして神戸…の巻】(2024.12.25)
- 開店2年めで百名店!食べログ急上昇の神髄・市場規模の違いと言えども極端例ハッケン。(2024.12.23)
« 札幌は無理でも函館ならダイジョーブ? | トップページ | ゾンビ型飲食店はリピーター&イチゲンさん双方を回避? »
コメント