無料ブログはココログ

« 【五番勝負プレシーズンマッチ?】さあ新店斬り@昭和4丁目 | トップページ | 【函館飲食店の(ミニ)歴史】を学ぶ!PART12「日本蕎麦」編 »

2019年11月11日 (月)

継続不要。リピート不要。睨むはその先ですって?

※タイトルに「キーワード」を入れるのはしのびないので、文末に。

発想の多様性を否定しないっす。

いつものお店に食べに行って、女将さんから聞いた話で

ナットク。

継続性を重視せず、リピーターを重んじない

経営のしかたもあるのだと言う。

ブームに乗ってやり逃げ。

雨後のタケノコと言うのはカンタン。

でもよってたかって各々の成果を削り合う素晴らしさ。

まあ、それも自由なんで。

いまだけ商売、というのももちろんあるんですよ。

そして分別のない層しか相手にしない商売。

函館に限ったことじゃないしなあ。

191007teasergoryoukaku

190809xiongwakamatsu11_20191106083801

191106torancha

190922pearllionhonchou3024_20191106083701

191104kohakuootemachi

もし仮に乱暴な試算。

客単価600円。1日150人。月25日営業。

こうすると月に売り上げ2,250,000円。

原価率40%なら粗利は

半年で8,100,000円となります。

半年行けるのかなあ。初期投資にもよるしなあ。

市場の潜在パワーを奪い合って共倒れが目に浮かぶ。

【営業許可を更新する気はさらさらありません】

ほい、せっかく勝ち取った店舗なのでその後の商売を

しっかり視野に入れておきましょう。

あら、それは言われずとも当然か(笑)

嗚呼タピオカバブル@函館…

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

« 【五番勝負プレシーズンマッチ?】さあ新店斬り@昭和4丁目 | トップページ | 【函館飲食店の(ミニ)歴史】を学ぶ!PART12「日本蕎麦」編 »

はこだてグルメ、ぶった斬り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【五番勝負プレシーズンマッチ?】さあ新店斬り@昭和4丁目 | トップページ | 【函館飲食店の(ミニ)歴史】を学ぶ!PART12「日本蕎麦」編 »