やはり元締めは市役所総務部総務課
やっと続きが書けました。
19/10/25更新記事
【函館市民の知らないところで?】正解を探せ!@東雲町
の続編。
未明~早朝に市役所に煌々と灯りがともっておる。
という件。
とりあえず全方角あるけど、比較のために西側だけ並べてみました。
通った時間帯がさまざまなので、点灯がわかりやすいケースだけ。
別にそれがどうかしたか?
という感性かどうかが最大の問題です。
やっぱりこんな時間まで残業しているわけもなく、早朝出勤しているわけもなく、
理由は第三の理由でした。
それでは、市民の声に対する回答を転載するのでご覧ください。
【回答日11月14日】
受付月日:令和元年10月28日
ご意見等要旨
10月のとある平日の未明~早朝の時間帯に本庁舎の近くを通りかかったところ、複数のフロアが派手に点灯しており少々驚きました。その後も数回同じ状況が認められ、特に西面は少ない日で4フロア、多い日で6フロアの同時点灯が認められました。
このような時間帯にいったい誰が何の業務を行っていて電力消費をしているのか、ご回答いただきたい。
市の回答
本庁舎におきましては、平日の未明から早朝の時間帯に委託業者が清掃をしているため、当該時間帯に庁舎の照明が点灯しているところです。
担当部課名:総務部総務課
どうせそんなことだろうと思ったが、
たったこれだけの回答に18日を要する驚き。
委託業者がこんなに大々的に何時間かかけて清掃しなければならないほど、
市役所は汚れているんだね!
ということかな?
不適切さはまったく感じないぞ、と。
回答をお待ち申し上げている間に、偶然こんな会社の所在を知りました。
ビルの総合管理の会社。この会社が市役所本庁舎の受付も担当しているらしい。
請け負う側からすれば、一切合切ビル管理はお任せください。だよね。
ちゃんと適切に入札して決まった業者なのだろう。
単にブログ主は他人様の電力だから、使いたい放題に見えました、
という話。
それ以上それ以下でもない、と。
20人ぐらいで毎日2時間かけて掃除していたらコストはどのぐらいかな?
最低賃金×延べ40時間×25日なら総額で月に100万もかかってないか。
予期した通り小ネタで終わって残念(笑)
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【函館飲食店の(ミニ)歴史】を学ぶ!PART14「とんかつ」「お好み焼き」編 | トップページ | 田家町、六花、カレーチャーハン、満足。以上! »
「公務員の怠慢が止まらない」カテゴリの記事
- 【不愉快の二発め、と三発め】潤兄ちゃん、新幹線よりこの三流行政なんとかしてくれない?(2024.05.09)
- 【すばらしき無自覚】函館市住宅都市施設公社スタッフのあまりにみごとな体質【自ら三流の証明】(2024.04.28)
- 【税金ムダづかい、垂れ流し】松本組+建設管理部のデ〇〇メ工事の顛末【松倉川2024.4】(2024.04.12)
- 【もうひとつのズサン】松本組もやってくれてるムダ工事、税金垂れ流し【松倉川下流】(2024.03.13)
- 再掲記事2019/6/9【再犯】また建設管理部と山崎建設がやらかしとる(2024.03.09)
« 【函館飲食店の(ミニ)歴史】を学ぶ!PART14「とんかつ」「お好み焼き」編 | トップページ | 田家町、六花、カレーチャーハン、満足。以上! »
コメント