無料ブログはココログ

« あのさ、もう長いんだから、そろそろ閉めたら? | トップページ | 継続不要。リピート不要。睨むはその先ですって? »

2019年11月11日 (月)

【五番勝負プレシーズンマッチ?】さあ新店斬り@昭和4丁目

ミニ歴史発掘系街歩きが進行中のため、10月末に引き続き、

再び亀田本町~昭和4丁目エリアへ。

191106obarayashouwa4

「おばら家」

令和元年ラーメンマッチ五番勝負のうちの一店として、かぶらないお店を

セレクトしたかったので候補だったけど、残念ながらプレシーズンマッチ、

オープン戦に終わりました。

191106obaraya2

そういえば10/29に開店した新しいラーメン屋さんなので、まだ並んでいるかな?

ということでしたが、もう午後3時近い遅々ランチだったので、ラクに入れました。

いやあ練れてないね。詰めが甘いわ。

とにかく新しいお店に挑戦して「また来たい」「奥が深い(一度じゃわからん)」と

思ったためしがないわ。

191106obarayamenu

客観的に残念なポイントが3つ

・すべてのメニューに【醤油/塩】と書いてあるが、券売機に【醤油】の表記なし

味玉ラーメン800円(+白髪ネギトッピング)を買ったのだが、食べ終わるまでこれ醤油?塩?と疑問形のママ

・メニュー画像にこうなっている味玉。提供されるときは半分に割ってない

SNS的なことも考えたほうがいいんじゃない?

・白髪ネギトッピングを注文したのは、「とんこつ醤油はネギラーメンでキマリでしょ!」と思ったから。これは白髪ネギじゃないわな
注:ネギ/白髪ネギの定義があいまい

まず最初に白濁なスープをひと口運んで思ったのが、

おお、なかなかクリーミーなとんこつスープ。嫌いな味じゃない。

でもこれ家系なの?

ちなみに比較対象として昔自分がよく行ってた「せい家武蔵小山店(東京・品川区)」の

ラーメン画像を紹介しましょう。

160331seiya_20191107074901

▲そもそもスープの色が違うべ?

最初ここ(せい家)のラーメン、どこがいいんじゃ?と思っていたけど、

しばらくするとまた食べたくなるすぐれもの。

あのさ、好みで味の調節(味濃いめ、うすめ/油多め、少なめ)が

できれば家系じゃないのよ。

クリーミーな白濁とんこつは、ともすればとんこつの荒々しさを消し、

万人向きへシフトしているだけのものになる。良し悪し。

じゃあ、博多とんこつチェーン、

一風堂の普及版(IPPUDO RAMEN EXPRESS岐阜店)

画像はこんなカンジ。

190307ippudoexgifu1

とにかく家系に【醤油/塩】があるのは知らなかった。

そしてもっとも大事なのは「味が濃い=塩分強め」ではないということ。

そりゃあネギトッピングしたらさらに塩味は増すでしょう。

このラーメンを20代からまめに食べてたら、10年後には立派な

生活習慣病になりまっせ。

食べてる途中で「とんこつ醤油」でライスが欲しくなるのが

「正統」と思いかけて、思いとどまりました。

売上を伸ばすにはそこかい?(笑)

で、店を出るときにこの2つはちゃんとスタッフに言いました。

・味濃いね
・自分が食べたのは【醤油/塩】のどっち?

●お好みの味に調節させていただきます
●「塩」と書いていないのが「醤油」です

この場所は少し前まで廣河ヌードルがあった場所なのね。

同じ5号線で駐車場の広い敷地へ移ったのね。

この「おばら家」も

店内に「やっぱり家系はサイコーだ!」の主張がなければ

それほど細かく言わない。

ここ、ほんとうに家系か?

函館人が知らないと思ってナメてないか?

違ったらゴメンな(笑)

 


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

« あのさ、もう長いんだから、そろそろ閉めたら? | トップページ | 継続不要。リピート不要。睨むはその先ですって? »

はこだてグルメ、ぶった斬り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« あのさ、もう長いんだから、そろそろ閉めたら? | トップページ | 継続不要。リピート不要。睨むはその先ですって? »