無料ブログはココログ

« 【函館市保健所】9/25ポンコツ対応顛末記 | トップページ | 同系コンビニでも選ぶ時代…消費税10%の周辺で暗躍?する人々… »

2019年10月 5日 (土)

インパクト@仙台、ちょっと変化球な意味での素敵な出会い

12日ほど前に「半田屋」の話を書いた、と思う。

19/9/23更新記事

「【仙台の24時間営業の食堂】いままで「半田屋」を知らんかった!不覚!」

禍福はあざなえる縄のごとし、とはよく言ったもんで、

朝5時に駅前の「半田屋」で138エンの

ドデカおにぎり(2コ)で昼メシ、クリア!

と思ったのに一旦ホテルに戻ったときに痛恨

部屋に期待の?ドデカおにぎりを忘れてしまう。

気づいたときにはもう手遅れ。チャリで1時間移動したあと。

さすがに午後1時を過ぎてハラが減り、県道10号沿いに飲食店を探し始めて

ここが1軒め。

190903sendaicbimpact

まさか? と思い、違うかな?と思い、

あるかな? と思い、いいやハラ減ったと思い、

TA20マイル店にちげえねえ、と思ったので(笑)

飛び込み入店。

190903sendaicbimpact2

こんな店でした。

うーんこのカニピラフそのものは78点ぐらいの印象で、

ちゃんとカニ使っても伝わらないもんだな、カニピラフ

思ったのだけど、小鉢?にとってきた「ミニバイキング」が

めちゃ面白かった。

白身魚(ひらめ?)のカルパッチョ、ゴボウサラダ、

かぼちゃのムース、…。まだあって忘れたけど、趣味でしょ?遊びでしょ?

オール1000円にあと100円けちって飲み物がつかないのだけど、

実はここランチが常設12種類。

190903sendaiimpact4

こうなっていて、こうなっている。12種類すべてしっかり説明つき。

力はいってんな。

こういうお 店が誠実でよい店だと思うんだな。

190903sendaiimpact5

「このトビラはドアじゃなくて引き戸ですよー」

函館市内港町のFという店が言ってもできないことをすんなりしている好感

観光客がゼッタイ見つけない場所にあるけど、地元民にはありがたいはず。

ランチタイムを過ぎても2組がおしゃべりしてました。

珍しい野鳥との出会いを求めるように、ランチ探索も五感をフル動員と

言ったら言い過ぎなんだけど、かなり近いものがありました。

けっしてこのレストランが駅前にあっても埋もれちゃう。

この場所、だからこそ。

うれしい出会いでした。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

« 【函館市保健所】9/25ポンコツ対応顛末記 | トップページ | 同系コンビニでも選ぶ時代…消費税10%の周辺で暗躍?する人々… »

旅で思う」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【函館市保健所】9/25ポンコツ対応顛末記 | トップページ | 同系コンビニでも選ぶ時代…消費税10%の周辺で暗躍?する人々… »