それにしても【生姜焼き定食】って、基準メニューだったか!
ある日のランチ。生姜焼き定食800エン。
1軒めにイメージしたお店が定休日で、2軒めに
思いついたのは、いつも前を通るだけのこの店。
胡のみ。湯川1丁目。
いやあ、それにしても…
ありなのか、なしなのか。
ありなのか、なしなのか。
どっちで書くべきか。
胡のみ、だけにお好みで? オヤジギャグ満載(笑)
期待値別評価で判定すれば…うーん80点は行かない。ギリギリ79かなあ。
でも、努力と愛を感じるので「不合格」というのはしのびない。
悩む。
って、どうでもイイってか。
ぢつは2軒お隣にあった店で食べた
【生姜焼き定食】は印象に残る生姜焼きトップ3だったが、
※生姜がガツンと効いて辛ッ!という個性において…
はてさて自分の中のベスト生姜焼きはどこでいつ食べたか、
かなり記憶にない。
記憶にないということはここ2、3年でそこまで満足したものを
食べてないということだ。
サイテーだったのはこれ。
これは自分で作れる、と思った。
のでこの店は移転後も一切行ってない。
こないだの「しょくどう」も500円なら文句あるまい、
だし、
お気に入りの宮前町・紅龍も
この生姜焼きだけは「ハイわかりました」な出来である。
でもこう見ると肉のボリューム感は紅龍、出色だな(笑)
だからランチに生姜焼きを食べて感じるべきは、
味やCPではないのではないか?
湯川1丁目・胡のみはほんとうに埋もれてしまいそうな
渋い食事処。そう考えればランチをやってるのは偉い!のだ。
前向き!なのだ。
2軒となりにそのガツン生姜焼きの店の後に5月に新店が
できたので、負けじと告知を出したところに
ちょっと何かを感じたブログ主。
函館の飲食店において、可もなく不可もなく…は
実はけっこう偏差値50は越えていたりするのかな?
それにしてもこうしてざっと思い出しただけで
各店千差万別の生姜焼き。
自分のかすかな記憶の中にある、
これこれ、こういうのが食べたかった!
と再会する日はいつ来るのだろうか???
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【トリップアドバイザー】不誠実ビジネス、確実に失速中PART1 | トップページ | 【2019第9回タビ】…締めは宮城県下第二の都市、石巻 »
「はこだてグルメ、ぶった斬り」カテゴリの記事
- 年末ラーメン番組その1・北海道+東北6県・土田晃之出演「北国T」(2025.01.14)
- 【食べログ・都市別ランキング】函館市は大健闘30位!でした【何を以てグルメ・シティ?】(2025.01.09)
- 【グルメ・シティあぶり出し】行ってタノシイ、なんでもおいしい街【初回の思い出】(2024.12.27)
- 【移行中】ラーメン・シティからグルメ・シティへ【そして神戸…の巻】(2024.12.25)
- 開店2年めで百名店!食べログ急上昇の神髄・市場規模の違いと言えども極端例ハッケン。(2024.12.23)
« 【トリップアドバイザー】不誠実ビジネス、確実に失速中PART1 | トップページ | 【2019第9回タビ】…締めは宮城県下第二の都市、石巻 »
コメント