【ため息only】老舗・創業140年…そして人は育たず
まずはこの記事、だな。
19/1/29更新記事
19/2/2更新記事
で、今回のイオン湯川店テナントの無届営業27日。
もちろんイオン湯川店は監督不行き届きを詫びていたけれど、
そこだけが問題ではない。
そして商品が売れていることを隠すかのようなポリシー。
カンペキに売れてません!を装う。午後7時を過ぎてもフルピース
補充して並べ変えているという…。最初から売れてない疑惑なんて恐れないスタイル。
なぜ? そして
9/14-16は
こうなっていて、
訳アリ商品=在庫過多がズラリ!
証拠写真を撮る隙はなかなかなかったが、1・2日めは無理せんで
よかろうの3日めがコレ。
1・2日めの首尾は? 改めて品出し、並べ直した?
缶詰&レトルトなのに在庫処分? 賞味期限には余裕あるのに?
猿払ほたてカレー? なんだそりゃ。
北オホーツクは浜頓別の北どなりの猿払じゃろうて。
このハナシを母の友人アラ90にしてみると…。
そうなの? もうね、ダメよねえ。あなたもよく知ってる
○さんの葬儀の後の会食を本店でやったのよ。
故人はこのレストランを贔屓にしていて…
と出席者で偲んでいるのに、出てきたステーキが硬くて
がっかりよ。
アラ90の皆さんが集まる葬儀後の会食でそれはいかんだろう。
レストラン部門の原価が高すぎるとでも思ったか。
ま、ウチの法要の会場候補には当然みじんも頭をよぎらんけどな。
というわけで年末のおせちは別な店を探すことに決定。
「1年」でこれだけ急速に評判を下げといて、
大目に見るはありえん話だわ。
さようなら、創業140年の老舗。
人生○十年、ずっとあなたが好きだった…。
以上。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 期待値レベル別評価と頼もしきブレーン | トップページ | 飲食店業界のアブナイ法則???PART1 »
コメント