無料ブログはココログ

« やっぱり【分別のない30代】はキーワードだ! | トップページ | ソボクな疑問。あなたの払った消費ゼイはいったいどこへ?の巻 »

2019年10月22日 (火)

作りたて売らず、売れ残り値引きせず?@イオン湯川テナント

191013aeonfcenlogo

<19/10/22 020PM一部内容改訂>

「惣菜」ってどういう意味だっけ?

「おかず」「副食」という意味なんじゃないかな。

朝昼晩と1日3食するのは日本人だけでしたっけ?

ちゃうでしょう。

なんらかの事情で不規則になる場合はあるにせよ。

そして「惣菜」=「揚げ物」でもないはずで。

とりあえずまずは店名ロゴの紹介から。でした。

181221en_mihara120_20191014084301

ここの会社が「生つくね」居酒屋を運営しているので、

つくねが前に出てこないなーと思っていたけど、

190818yakitorienaeontsukune 

「美唄焼き鳥・惣菜」がテーマだったんだ。

でも美唄焼き鳥も前に出てきてませんが。

で、前にも書いたようにザンギ6種類が目立っていて、

190811enyakitoriaeon

を筆頭に

1.塩ザンギ…100g100円
2.白ザンギ…100g125円
3.もも塩にんにく…100g168円
4.醤油もも…100g176円
5.梅…100g198円
6.辛口ザンギ…100g198円

と6段階。どんどん価格高めの商品が増えていく!

191018aeonen198zangi

10月になってから初めて見たけど「夏の商品」だそうです。

この序列も不思議でならないのだけど、

本心は安い商品を売りたいのか、高い商品を売りたいのか。

でも、6ラインがなかなか店頭に揃っていなかったり。

どの商品かのファンになっても裏切られる。ある中から買え、と。

 

で、注目はこれですよ。

191009aeonen810

朝の8時からガンガン揚げている。

パックを閉じてラベルを貼るのは少し商品の温度が下がってから。

つまり…揚げたてを売る発想がナイ。

※ちなみにパック詰め=店が売りたい単位で売る。客は(あえて指定しないと)

欲しい単位で買えない。おみごと!

そしてアイテム数が多いので、揚げまくらないと追いつかないという

構造らしい。

……と結局は誰かが買っているので、函館市民は冷めた揚げ物でも

ヘーキ、ということらしい。へえ、そうなんだ。

揚げ物屋として揚げたてを食べてほしいと思わない。

揚げた商品が最終的に消化できればOK。

だってお客さんがそれを望んでいないから。なーるほど。

それでも夕暮れどきに割引セールをしていれば、

ついつい買ってしまうのが客心理。

190827aeonen88

ただ商品価格帯は100円~140円。

140円商品ならお得感はあるっちゃあるけど。

30%オフとかでなく一律というのがミソ。100円が

冷めて12円引かれても…だ。

で、ラベルを見ると午前中に揚げた商品も混じる。

191015aeonenharumaki1816

このときラベルを「貼って」から9時間が経過してましたが…

割引シールはここには貼られておらず。

※ちなみにイオン本体の揚げ物系お惣菜の消費期限は

10~15時間でした。ザ・見解の相違。

来店者の商品の見極めレベルがその程度としか言いようがないわ。

もっと言えばこのお店の割引時間帯が何時かは知りませんが、

仮に午後6時だとして、午前9~午後1時に揚がったものが

2割引されていてそれを買う人って、何すかね?

5割引なら自分も買う???(笑)

お客さんの甘さによりそって営業する観光地型ショーバイの縮図がここにある。

このスタイルに踊らされているのは主にB属性と各属性の高齢者。

それでお店は一定の売り上げが確保できていて順調なら問題はないのでしょう。

ただアイテム増がバイトの負担になって品質低下なら、

右肩下がりのベクトルが隠れていると言えますな。

とりあえず、おいしい焼鳥を知らない市民が多いとしたなら、

ハセストはもっと商売の余地ありまっせ!

※補足…(ある日の店頭)

女性A:美唄焼き鳥って書いてあるけど、全然美唄焼き鳥じゃないのよ。

連れの男性B(旦那?):だって美唄焼き鳥って書いてあるのに…

何だこの会話。別の女性二人連れ。

女性C:ここはおいしくないわよ

女性D:あら、そうなの。

4人ともアラ60ってとこでしょうか。微妙にきわきわで回避する

ヒトビトもいるんですなあ。ま、おひとり様ならこんな会話発生しないもんなあ。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

« やっぱり【分別のない30代】はキーワードだ! | トップページ | ソボクな疑問。あなたの払った消費ゼイはいったいどこへ?の巻 »

消費者は常に試される」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« やっぱり【分別のない30代】はキーワードだ! | トップページ | ソボクな疑問。あなたの払った消費ゼイはいったいどこへ?の巻 »