無料ブログはココログ

« 【函館飲食店の(ミニ)歴史】を学ぶ!PART6「居酒屋」編 | トップページ | 保健所の飲食店リスト熟読で最近わかったコト »

2019年10月31日 (木)

何をもってしてリニューアル?…それぞれの事情

今回は4ケース。

最初の3つは若松町、松風町、末広町。

190920wrapnrollmenu_20191022165501

毎度おなじみサンドイッチ屋さんのハンバーグ定食。期間限定だったから

もう終了したかも。で、税別主義なのであなたの消費税の行方が心配レベルかな?

191011hanashoubumatsukaze_

松風町某所。「がごめ麺」を前面に…でも価格詳細が提示されないまま、

【まず、入ってみれや】のタメ口。昼飲みかつ立ち飲み推奨?

191021baydeerrenew1

末広町某所。店名は以前と変わらぬ「カフェ」のようだが

肉カフェに変貌したらしい。9/20リニューアルだと。

肉カフェって何? で、どこかで見たローストビーフ丼に加えて

1880円の海鮮丼が売り? 観光地値段なのか1枚めの画像の店(駅前)と

比べると5割も高いけどな。

 

でもメインは最後の松陰町かな。

191022kitawasematsukage

午前11時24分に撮っているので、この日は休みなのか、

これから開くのか。これが本来の姿だと永らく思っていて。

店名看板を撤去は困難との認識だったのだが、

191016kitawasematsukage1

191016kitawasematsukage2

5月にすでにリニューアル、されていた。

フリーペーパーに掲載されたのは先月9月だっけ?

191022kitawasematsukage2

当然のソバ推しかと思いきや、薬膳スープカレー推し。

+蕎麦だと1800円。+もち麦ごはんだと+1270円。

蕎麦ともち麦ごはんの差が530円。

180808kitawase2

そういえば去年の8月からこう書いてあったが、

180808kitawase1

これは裏口と知らず「御用の方は電話してください」と

あったので自分の中で「閉店扱」。

180817honcho329_kitawase

本町32のお店のほうが地の利がよいので、こっちメインか

と思っていたら、

191017kitawasehonchou32

地の利のいいほうがナント閉店、一本化。

このリニューアルをフシギといわずして何と言う?

 

…画像を検索していたら、こうなっていた時期もあった。

ということは経営者のチェンジなのか、テナントをあきらめたのか

どっちかでしょうな。

ちなみに保健所の認可スタートは2010年です。(継続中)

181026kitawase_matsukage1

18/10/26撮…継続観察は重要。いちおう保健所に報告しておくか。

 

というわけで最初の3ケースはごくごく軽めの

出会い頭級。

あくまでもメインは4軒め、でした。

ま、簡単に言えば「シャッターが潜在客を拒絶する系」

分類でよろしいかと。料理の内容以前と言っておけば

営業妨害じゃあないよね?


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

« 【函館飲食店の(ミニ)歴史】を学ぶ!PART6「居酒屋」編 | トップページ | 保健所の飲食店リスト熟読で最近わかったコト »

はこだてグルメ、ぶった斬り」カテゴリの記事

コメント

せっかく末広町まで出向いたのでしたら、あのブリティッシュパブへ行ってみるといいですよ。夜しか開店してませんが。昼はシャッター閉めきっています。
最近ではラグビーやらサッカー関係で集客してますけども。肝心の提供物は…。客層の雰囲気のみで成り立ってるお店ですね。

コメントありがとうございます。
当該店はすでに本ブログに二度登場しております。
なかなか営業時間中に近くを通ることは少ないですが、一応定点観測の対象店で、メニューについても開店当初にチェック済です。
アジア観光客の宿泊が多いエリアなので、彼らと嗜好が一致すれば幸い、と見なしております。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【函館飲食店の(ミニ)歴史】を学ぶ!PART6「居酒屋」編 | トップページ | 保健所の飲食店リスト熟読で最近わかったコト »