同系コンビニでも選ぶ時代…消費税10%の周辺で暗躍?する人々…
個人的な知識では消費増税に伴う「還元」は電子決済だけかと思っとりました。
交通系ICカードでもできるのね。
あわててなんとかペイを導入しなくてよかったわあ。
それはそうとこれ。
以前紹介したご近所のだめコンビニ。
カメラを設置しても家庭ゴミ投機は全然減らないって???
この店舗でこのキャンペーンの説明書きを読んでよくわからなかったので、
セブンプレミアムいっぱい買ったけど、5倍ポイントは
レシートのどこに書いてある???と聞けば、
聞いたら、店員サンもわからない。
2人いたなかで「わかるほう」の店員さんが対応して
「説明文に書いてあるとおりです」
その対応が問題だろうて。
本人が内容を理解していないもんだから、それで逃げようとする。
いわゆる初期対応の誤り。
イナカモノって危機管理能力が薄いみたい。
話をややこしくする方向に行動しますなあ。
「どうしても知りたかったら、本部に電話して聞いてみます」
んで5分待って、問い合わせした結果、それでもわからない。
客が考えるのは、これってトクなの?
どのぐらいトクなの?
労力と比較して評価に値するの?
もう一軒近くにセブンがあったので、
レシート読める人いる?
と聞いたら、あっさり解決。
ポイント上乗せ分は「のちほど」付与されるという意味だそうで、
対象商品がいくらで、上乗せ分がいくらたまっているかは、
本人計算以外ないということで。
レシートには書かれていない!
つまりセブンイレブンを信用しますか?しませんか?
という話だ。
消費税が8%から10%に上がったけど、
これら特定商品群については200円で1ポイントのところ、
4ポイント…つまりさらに2%割引になると。
食品の場合だと、軽減税率8%で、本体価格から2%オフ。
そうまでして買ったほうがよいか悪いかを判断すればいい。
ま、2週間限定だけどね。
5倍!だけ強調する商法に消費者はご注意!という方向の話かな?
それよっか、特定(キャンペーン)商品↓(レシートの★ね)に
別に20ポイントつくってさ。
20ポイントって考えてみると本体4000円ぶん。
で、本体120円のペット飲料でっせ?
でもでも、もしこれがイオンで本体価格100円で売られていたら
意味ナシ。
ほんとうの節約マインドはさまざまを徹底比較した上での結論だべさ。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« インパクト@仙台、ちょっと変化球な意味での素敵な出会い | トップページ | 【面白メッセージ大賞】という企画もあり?…小ネタでした »
「函館人気質」カテゴリの記事
- おやおや?函館市の「田舎舌」も炸裂していたの巻【引き続きグルメタウン問題sq】(2024.11.09)
- 【食べログ】肥大化する承認欲求…思慮はおきざりな令和時代【そしてeB】(2024.10.28)
- 【9/27以降】本日の街角スナップは「回収未確定」な市内の画像群です。(2024.10.12)
- 【HMC補足報】見守るしかないか、打ち上げた気球のゆくえ(2024.08.22)
« インパクト@仙台、ちょっと変化球な意味での素敵な出会い | トップページ | 【面白メッセージ大賞】という企画もあり?…小ネタでした »
コメント