【2019第8回タビ】嘆きの紋別part2-中心街ネオ街歩き
もう日が暮れないと生死不明の飲食店街をまずは早朝散歩で見極めよう、
というかなり無茶なネオ街歩き。ちょっと雑っぽくて申し訳ないけど、
前後関係を考えるうえで重要なので、なかば強引に突っ走ります。
人口21,000人の街なので、できるだけ無茶は言わないようにしたいところ。
ここからスタートしたのが我ながらよい目のつけどころでした。
日々鍛錬しているだけのことはありますか。
ここが繁華街の入り口。言い換えればはしっこ。
そ、この違和感。前の店がつぶれて新しくなった体ですが、
この左側のバナーの有無で営業してるかしてないか
表明するしくみ。それがなくなれば…あれ撮ってなかった。
どうもここに「あった」お店がランキング19位だったらしい。
もうね、建物と看板のミスマッチを探すことからですわ。これ基本。
看板が新しいこのお店は34位。
ホテルからもっとも近い上位店は…オホーツクパレスの
メインダイニング、マリーナ(笑)。ここが紋別レストラン第2位!
でもわかるんですよ。価格的にも内容的にもとっても無難。
朝食バイキング税込1080円、水準級! フロントはダメだけど
こっちはとりあえず合格(最終日しか食べてないが)
ではまず、TA的上位から。以下は紋別レストラン135軒中、
40位以内のお店ばかり抽出。もうね上位20%に入らないところは、
クズと言っていたら、紹介がすぐ終わる(笑)。
上位店の風情をお楽しみください。
左上海鮮系(4位)、イタリアンっぽい店(9位)、
左下ラーメン(10位)、右下は32位の店の2階に12位の店、居酒屋+海鮮
左上海鮮系居酒屋(22位)、右がネパール料理(23位)。紋別にもあるのね。
でも店頭で内容不明は珍しい。このジャンルと言うだけで存在価値が
あるんだな、きっと。左下居酒屋(24位)。説明が丁寧。インバウンドにも丁寧。
右下、(旧)駅前の蕎麦屋で27位はハズカシイ。
営業時、非営業時の店頭主張がだいじ。
左上カラオケ(30位)、右とんかつ&カレー(33位)、
左下「レストラン」(35位)、その右チェーンの居酒屋(38位・78位)
いちばん読めて安定してるのは右下じゃないの?
続いてはクチコミなしを含む下位店や、クチコミなし店などなど。
この雰囲気なら、ホテルオホーツクパレスのレストランが2位になるのも
じゅうぶんうなずけます。まあ、宿泊してなくても利用OKですからね。
店頭でいちばん目立つはシャッターの法則。ならシャッターに自己表現しましょうや。
このあたりは順位はあってなきがごとし。左上から40位、63位。
左下86位は「氷紋の駅」のなかにあるのにもう閉まってる。右下99位、
これで喫茶店?スナックに見ます。スナック喫茶で何の問題もなかろう。
左上イオン紋別店のなかの食堂。ここも読めそう(ランクなし)
右はイオンの中のサーティワン(ランクなし)。
左下回転寿司。以前の回転寿司が閉店して新しい回転寿司(86位)
右はホテルの和食処。入口がメイン玄関の真裏でクチコミ少なく(82位)。
カラオケ屋さんが2軒。これもTA登録有。
左上だけランクありの70位。中華だそうだけど、この入口からは
とても入れない。やってないようでやっている系。右はジャンル不明。
このとき開いたと思ったら定休日と札が下がった。左下は活気のない焼肉?
右下はレストランとあるが、ステーキハウスっぽいとの情報も。
左の路地の奥が26位の居酒屋。CP高い説もあるのだが、メニューが
ないとの情報。明朗会計じゃないというコト。慣れないと恐いでしょう。
右は寿司屋さん(クチコミゼロ)。 危ない橋を渡りたい主義の人以外は
足を遠ざける紋別繁華街。
こういう形態がやたら目立つはまなす通り。
だから総店舗数はかなりある。
事前にマップで調べるぐらいではまったく見当がつかない。
まず、この右下のいちばん大きいのがもうやってない。
どちらもシャッターが印象的。登録有クチコミなし店。
だんだんこちらも狙いがボケてくる。寿司屋ほか
けっこう手堅い?系の店も撮り落としているが、
最大のショックはこれ。
去年、まずここは手堅いと見ていた食堂が更地になっていた。
でも29位。その結果
前記の飲食店マップに堂々掲載されているお店が3か所も消えている。
たぶんここ1年。函館じゃあるまいし、こういう街でそんな
激しい動きはにわかに信じがたい。
あくまで街歩いたのは中心街エリアだけなんだが、看板・ロゴの
弱さとシャッターの強さだけが印象に残った。
繰り返すけど夜間だけ見れば立派なネオン街。
ネオン街の昼の顔、見て歩きもけっこう深いものがある。
というわけで「基準」のためにやや多めとなったネオ街歩きでした。
おっとおまけ。
旧駅舎の位置にある日帰り湯。
営業は午後からでおとな680円。まあツーリングのライダーさんには
ありがたい?
TAも
メインの神社っぽいのにTAには載ってないし、
オムサロ原生花園向かいの擦文文化遺跡も掲載がない。
遺跡と関係のない廃船?を入口の目印にしてるのも???だけど
観光協会も実は怠慢なのではないのだろうか。
おっとオムサロ原生花園、ネイチャーハウスがランク66位。
ソフトクリームとお土産しかないのだけどね。
いろいろ総合的に紋別は奮闘の余地があるが、観光協会
も観光協会も諦めているようで。
北オホーツク4町をレビューしたあと最後にもう1回、
すごい画像を出して締めます。ありえない画像(笑)
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 函館の【有名】飲食店オンパレード。当然12軒全部わかりますよね? | トップページ | 同じイオンでフードコート比較すべし! »
「旅で思う」カテゴリの記事
- 旅メシ初日は1901日ぶりの再訪「せとうち料理・春秋」@福山(広島県)(2025.03.26)
- 四季のある国ニホン。それにしても早春すぎた?3月旅(枯れた名園に梅)(2025.03.20)
« 函館の【有名】飲食店オンパレード。当然12軒全部わかりますよね? | トップページ | 同じイオンでフードコート比較すべし! »
コメント