【2019第7回タビ・まとめ-2】鬼乗り鉄・イベント毎日!
さてまとめの第二回はイベント編。
毎日10時間列車に乗りっぱなしでもイベントはたくさんありました。
DAY-1こそ、
・三陸海岸の車窓 ・BRT体験
ぐらいでしたが
DAY-2では「石巻へ行くおばちゃんとのふれあい」+「鳴門温泉足湯」+
「霞城セントラルからの展望」+「山形のおいしいさくらんぼ紅秀峰」+
「ちょっぴり米沢牛」
DAY-3では
「新発田三新軒の駅弁」+「会津若松鶴ヶ城観光」
DAY-4では
「霧の軽井沢」+「龍岡城五稜郭」
DAY-6では
「雨に煙る東京駅&日本橋」
DAY-7では
「ちょっぴり水郷」+「鹿島神宮」
DAY-8では
「戸越銀座・武蔵小山」散策
まあまあそれなり。手ぶら?で乗り鉄していただけではないっちゅうことで。
とりあえず次回の予習と考えれば十分なコンテンツではなかったかと。
まとめ第三回は皆さんの予想通り「鉄」図鑑で。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 「一等地だからこそ続かない」の法則もあるようですよ@函館 | トップページ | 【事件はコンビニで起こっている!?】 分別ナシとイナカモノの境界 »
「旅で思う」カテゴリの記事
- 旅メシ初日は1901日ぶりの再訪「せとうち料理・春秋」@福山(広島県)(2025.03.26)
- 四季のある国ニホン。それにしても早春すぎた?3月旅(枯れた名園に梅)(2025.03.20)
« 「一等地だからこそ続かない」の法則もあるようですよ@函館 | トップページ | 【事件はコンビニで起こっている!?】 分別ナシとイナカモノの境界 »
コメント