ほらほら【不誠実の巣窟】の面目躍如…「市民の声」企画部広報広聴課
これも鮮度がビミョーなんで急ぎめのネタだけど…。
あのさ、これで企画部広報広聴課はちゃんと仕事をしてると
胸を張らないでほしいゼ。
さすが市役所、責任のなすり合い!!!
まずは基本的な質問。ベースがコレ。再掲。
8/27投稿。
==============================================
「「市民の声」の回答方法について」
8月10日に市民の声をインターネット経由で送信したが、8月14日受付として8月27日に回答内容が公開されていることを本日8月29日発見。
【ご意見等について直接回答を希望する場合は、お名前(フルネーム)と正確な住所(メールでの回答を希望する場合はメールアドレス)を記載または入力してください。】ということで、個人情報を晒したにもかかわらず、回答があった旨の連絡すらないのはどういうことか。
毎日、自分の投書に対して回答の有無をサイト上でチェックしろ、ということか。回答をいただきたい。
また当該部署からの回答が具体的内容が含まれず誠実ならざる内容である。こうした場合はこの「市民の声」を通して繰り返し要望することで問題はないのか、これも回答いただきたい。
==============================================
回答は以下9/10回答。ちょうど投稿から2週間。
ナゼ2週間かかったか。標準が2週間と決めてあるから???
==============================================
「市民の声」への回答につきましては、投稿者が「回答が必要」と明記した場合には、直接ご本人に回答の上、市のホームページにも掲載する取り扱いとしておりますが、この度は回答を希望されていたにもかかわらず、担当部局においてご本人への回答を失念していたものであることが確認されました。
改めて深くお詫び申し上げますとともに、各部局に対し、制度運用の周知徹底を図るなど再発防止に努めてまいりますので、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
また、「市民の声」は、市政運営などに関するご意見などを広くお寄せいただく制度となっておりますことから、個別の事案への対応などにつきましては、直接担当部局に連絡していただくことになりますので、よろしくお願いいたします。
==============================================
状況を整理していきましょう。
ズルかったのは総務部総務課。
8/27に回答があったのを8/29に知って、
8/30に直撃した。
「回答に気づいたのは回答があった2日後。広報広聴課から何の連絡もないけど、連絡するのは誰?」
ここで誤魔化したんです。
投稿者の個人情報はすでに総務部総務課に渡っていたので、
8/30午後に回答内容のメールが来た。
おかしいと思うでしょう。
投稿者に回答するのは直接回答した担当部署の業務で、広報広聴課の仕事じゃない、
とその時点でなぜ明確にしないのか。
いっぽう広報広聴課。
「総務部総務課は連絡してないですか?連絡させます」
「8/30にすでに(事後で)ご連絡しているようです。行き届かなくてスミマセン」
こんな作業14日もかけずにマッハだろう。
少なくとも8/31には総務部総務課が対応した事実が判明しないとおかしい。
こうなると、市役所のどの部分がどれだけぶったるんでいるか、
部署名個人名をあげて晒していくか?
おいおい、こっちのモラルも低下するわ!!!
あとね、ここを見逃しちゃあいけないヨ
>市政運営などに関するご意見などを広くお寄せいただく制度となっておりますことから
(略)
個別の事案への対応などにつきましては、直接担当部局に連絡していただくことになりますので、
よろしくお願いいたします。
つまりここは入り口でインプットはするが、アウトプットには責任を持たない。
なーんてどこぞの「くらし安心課」みたいなことを言ってるぜ。
つまり、市職員の恥をここで市民で共有して意識しよう、そのために活用してくれ、
そういう意味じゃないのかな(笑)あと言質をとられない「プロ」のテクを鑑賞する場。
だから、直接突っ込む、共有する、再び突っ込む、共有する…それをスルーする市の幹部
というパターンを予想している。
公務員の仕事がこれだけズルズルなのは、地位に安住していて
意識が低いから、としか言いようがないけど、もし違うのなら
説明してほしい。
そのうち、公務員のこれまでの数々の怠慢をすべて列挙して
広報広聴課の出方を見るか。
市長出てこい?
いやまだまだタノシミますけどね。
とりあえずは保健所幹部の出方を注視するのが、9月の「シゴト」(笑)。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【西部地区・街並みチェック】本質編(2)趣ある建物を後世に残すために? | トップページ | 【2019第8回タビ】幻の興浜線トレース(3)…枝幸町編 »
「公務員の怠慢が止まらない」カテゴリの記事
- 【不愉快の二発め、と三発め】潤兄ちゃん、新幹線よりこの三流行政なんとかしてくれない?(2024.05.09)
- 【すばらしき無自覚】函館市住宅都市施設公社スタッフのあまりにみごとな体質【自ら三流の証明】(2024.04.28)
- 【税金ムダづかい、垂れ流し】松本組+建設管理部のデ〇〇メ工事の顛末【松倉川2024.4】(2024.04.12)
- 【もうひとつのズサン】松本組もやってくれてるムダ工事、税金垂れ流し【松倉川下流】(2024.03.13)
- 再掲記事2019/6/9【再犯】また建設管理部と山崎建設がやらかしとる(2024.03.09)
« 【西部地区・街並みチェック】本質編(2)趣ある建物を後世に残すために? | トップページ | 【2019第8回タビ】幻の興浜線トレース(3)…枝幸町編 »
コメント