無料ブログはココログ

« 同じイオンでフードコート比較すべし! | トップページ | 【投書箱】市民の声→函館市の不誠実さのバロメーター »

2019年9月 6日 (金)

【2019第7回タビ・まとめ-4】鬼乗り鉄、普通列車ほか編

いや普通列車編は特急列車編より基本つまんないんですが、

やっぱり見慣れた東日本の普通列車より、それ以外の車両が目に新鮮。

まず、

1.三陸鉄道

190702sanrikurwatkuji_20190812171501

190702srwatsakari

カラーリングだけで形式をあまり気にしてないんですけど、

このトリコロールはなかなか印象深い。

ほかにラッピング系もいろいろ走っているみたい。

2.山形鉄道フラワー長井線

190703flowernagailineakayu

ここは乗ってないですが、駅からチラっと見えました。

山形線赤湯駅にて。フラワーなラッピング車両。

3.東武鉄道

190705tobu8000kei_atsano

佐野駅にて8000系

4.わたらせ渓谷鐡道

190705watarazekeikokurwatkiryu_

桐生駅にて

5.しなの鉄道

こちらももともとはJRなわけですが、

古い車両の塗り直しも含め旅情たっぷり。

2019第11回タビで再会の可能性あり。

190705shinanorw114redatkaruizawa

↑↓115系。下は湘南カラー。

190705_115kei_shinanorw_shonanclr_komoro

6.銚子電鉄

毎度毎度銚子まで行っても積極的には乗らない銚子電鉄ですが、

今回は駅にいたので写真が撮れました。まあそんだけかな。

190708choushidentetsu20003

ということで残りはJR東日本の普通列車系。

まずは気動車(ディーゼル)から。

190703oofunatolineforkesennumaatichinose

190703kiha110atyanaidu

190703kiha110rikuueatnarukoonsen

これだけ陸羽東線カラーリング。

190704kiha110atyonezawa

190705kiha110atniigata_banetsusaisen

190705kiha112atkomoro 

190705kiha112atusuda

いやあ110系と112系の違いがなかなかわからない。

陸羽東線カラーリングしかわからん。何やら運転台とトイレ有無などの

内部の違いらしい。

190704kiha47_banetsusaisenattsugawa

▲磐越西線(新津~会津若松間で運用されている国鉄色キハ47)

こればっかりの中にキハ40とか47とかが混じると少し新鮮だけど、

でもすぐに飽きます(笑)。

「電車」はトップが山手線を走っている最新車両。

235系、233系、231系。235系だけ新しいので撮りました。

190707_yamanote255kei

190707_yamanote255keiprs

優先座席の識別は前の型からこうしてビビッドカラーに。

その前に今回の電車で最北。磐越西線、会津若松~郡山の

電化区間の719系。

190704_719keibanetsusaisenaizuwakamatsu

続いて横須賀線と内房・外房・成田・総武直通の217系。

190708_217keiatnaritaap2

おっと忘れてた 水戸線ではE531系。

190704foroyamamitolineatmito2

残りはかつて都心を走っていたのにどんどん外へ割り振られた

量産型211系と209系。

190705_209fortakasakiatsano

両毛線での211系。

190705_209keichuolineforenzan

おっと中央本線での211系。

190708_209kei_forkashimajinguatsawara

千葉県内ではこの色の209系が多かった。

最後に鶴見線を走っていた205系。

190709_205kei_atookawa

209系と似てるな。鶴見線カラーと内房・外房カラーも似てる。

終端駅めぐりだったんで、とことん低い位置から撮れました。

というわけでいつまで経っても初心者鉄を脱しないのは、

カタチじゃなくてまず色で識別しちゃうから。

カタチでわかるようになるのはいつの日になるでしょう…。

総合的にはコントラストの強い色の組み合わせが好き、ですかね。

 


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

« 同じイオンでフードコート比較すべし! | トップページ | 【投書箱】市民の声→函館市の不誠実さのバロメーター »

旅で思う」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 同じイオンでフードコート比較すべし! | トップページ | 【投書箱】市民の声→函館市の不誠実さのバロメーター »