【仙台の24時間営業の食堂】いままで「半田屋」を知らんかった!不覚!
いやあ、こっちのハナシが先に公開かな?
と思ったら全然だったのでしっかり書きましょう、仙台メシの話。
仙台4泊のうち、夕食は例によってデリ飯2回だったのだが、
まずこの店はとても助かった。
朝食2回。
コンフォートホテルは朝食無料で
最近どこもこんな朝食なんだけど、朝6時半からなんだよね。
遅い。
なんたって、その日のチャリを確保する動きが仙台滞在では
必要だもんで。遅くても朝5時始動。
というわけでチャリ確保の途中で、ここで朝メシ。
最初に目に入ったバナーがこれだったので、インプットしつつ、
初回はこうですよ。
しかし朝5時とかの時間から、揚げ物も含め、おかず山盛りの定食屋さん。
24時間が成立するのは、深夜バスで動く若者も相当数いるので、
深酒した後の小腹満たしばかりとも限らないって言う仙台の活気、かな。
とにかく朝5時から「さんま」…いいよねえ。
あとで調べたら札幌2店、宮城県内8店を含め、チェーン展開26店。
早朝からけっこうな人数が厨房で仕込みをやっているのに採算が取れるのは
経営者が優秀なんだねえ。
そして翌々日の2回め。
仙台に来たら牛タンでしょ!と胸を張るほどのデキではないけど、
”なんちゃって”も楽しいのですわ。
ところで(仙台)産業道路沿いに全国チェーンのこんな店↓を
見つけてマイルに変換したけれど、さすがに朝食は捨てていた。(夜は12時まで営業)
ドライバー&近隣の人をターゲットにしたら、早朝は人件費のほうが負担になるもんね。
ほら、やっぱり半田屋ってイメージ戦略が整ってるでしょう?
さすがに朝5時で誰もいないのにおかずいろいろ取り放題。
そして激安。
翌々日も最初は客は自分だけ。でもすぐに続々入店しますよ。
写真撮り忘れたけど138円のドデカおにぎりがあって、昼飯用に
買っていく!と言ったら「ホントはいけないんだけど、早めに食べてネ」と
袋に入れて持たせてくれました。助かりました。
仙台らしい24時間の定食屋さん「半田屋」バンザイ!という話でした。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【終わらぬ震災からの復興工事】仙台周辺…8年経った風景(1) | トップページ | 【業務怠慢を隠蔽する体質】函館保健所生活衛生課からの回答 »
「旅で思う」カテゴリの記事
- 【令和4年第二回旅】京都、建物の絶景に出会う旅…巨大な三門、重文そして国宝(2022.08.01)
- 【令和4年第二回旅】京都、建物の絶景に出会う旅…まずは国宝唐門のハナシ(2022.07.27)
- 【観光都市としての魅力とは?】あらためて港町ヨコハマを巡って光と影を実感…の巻(3)(2022.07.26)
- 【そして神戸】哀愁の港町ぶるうす…???【復興の街並み】(2022.07.02)
- 【それは誰の闇?】食は文化ナリ。そして食べログ3.5の「カベ」の不思議(2022.06.27)
« 【終わらぬ震災からの復興工事】仙台周辺…8年経った風景(1) | トップページ | 【業務怠慢を隠蔽する体質】函館保健所生活衛生課からの回答 »
コメント