イオンがまき散らした火の粉を喜んでかぶりにいくHTB!そしてさらにまき散らす。
繰り返すけれど初期対応の失敗の連続にあきれ返る。
これ、函館市民=イナカモノ、じゃなく函館市外でも
似たようなもんなんで、いまや日本の非常識なのだろうね。
▲こういうときのために、さっぽろ創成スクエア、押さえておいてヨカッタ。
サンクス<TA…ここに(HTB)本社があるのよね。
▲そして函館支社は本町交差点からスグ
メディアたるもの、コミュニケーション研修を強化すべし。
そしてイオン湯川店がまき散らした火の粉をわざわざかぶりにいくHTB。
へえ。
19/6/29リニューアルオープンのイオン湯川店フードコート。
6/29の時点で「五島軒」のみ「販売登録」の営業認可が出ていなかった。
保健所に確認したところ、申請日は7/23で許可日は7/25。
なになに出せばすぐ許可じゃん。
問題はこの6/29-7/23の間にHTB「LOVE HOKKAIDO」の取材が入ったこと。
HTBのお客様センター0112336600にリチャン+アリョーナの取材日は
7/11で間違いないかと聞くとわからない、という。
調べて折り返すか、と聞くと社の方針で折り返さない、と。
なんだそりゃ。
それが正しいとするならHTBは無許可営業店を取材したことになるが、
どういう見解を持つか、と問いただすと、
電話に出た若いヤツが引っ込んで上司っぽいヤツが偉そうに
出てくるので、察して部課名氏名を聞く。
するとこれまたなんと社の方針で名乗らないのだそうだ。
そしてこう言う。
オンエアの時点では許可済と把握しているので問題はない、と。
おいおいまた言うけど初期対応だいじだよ。
無許可と知ってて取材した!って
番組クルーじゃないのにCSのアンタが断言しちゃっていいのぉ?
「お客様は何をおっしゃりたいんですか?」
キタキタ~!
最初に電話に出た若いヤツに趣旨説明してんじゃん。
知っててやったか知らないでやったか。
どっちでもいいでしょ、じゃなくてさあどっち?
でも、どうやら答えたくないらしい。
問題あるんですか?の一点張り。
HTBはなかなか面白い会社だ。
北海道イオンがだいじなスポンサー様なのは知ってるので、
「もういいや(イオンに聞くわ)」
みんな火の粉をまき散らすのがダイスキ。
で、毎度おなじみの北海道イオンのCS経由で
湯川店の販促(取材受付担当)と話がついたから
冒頭の話に戻るわけだ。
HTBはスポンサー様に「うちは悪くないから」と言い、
最初だけだけど北海道イオンCSは「HTBが希望して取材を申し込んだ」と。
なわけあるかい。
湯川店担当の弁明でわかったのは
・フードコート内のすべてのテナントの営業許可の
有無を確認せずオープンしてしまった
で、7/20過ぎに気づいて早速申請、許可を受けた。
もうそれ以上、責めようがないでしょう。ちゃんとやろうよ、だけです。
なだけにHTBのお客様係の対応はけっこう驚いた。うちは悪くない感を
まき散らしていた。
でもって、やっぱり、この件は五島軒何やってるの?です。
翌々日に許可がおりるレベルをすぐ気づけよ、です。
そうかあ、こういう場所に出店したことがなかったかあ…って嘘つけ、
五稜郭タワーのなかにエクスプレスがあるって。
いやあっちは飲食店。「販売登録」扱いの店舗が初めてだったのね。
この老舗で基本的な段取りを知ってるスタッフが育ってないことがよくわかります。
おかげさんで旧態依然のテレビマンの物言いが露見。
大企業は誰もが保身に走るのね。
アリョーナの「これ、うんめえ!」に踊らされた方々、ご愁傷さま。
19/1/2撮だけど、え?って思うほどにたくさん来てたインバウンドの団体さん、
最近さっぱり見かけないから、LOVE HOKKAIDOをセレクトしたんじゃないの?
で、なければ
2階ドラッグコーナーに設置した翻訳機とか
インスタ用?のwifi完備とか、わざわざ推さないでしょう。
売り場担当の店長マター以外に、販促部門系の問題も発覚し、
まだまだゴールは見えません。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【2019第8回タビ】幻の興浜線トレース(2)…浜頓別町 | トップページ | 【西部地区・街並みチェック】本質編(2)趣ある建物を後世に残すために? »
「消費者は常に試される」カテゴリの記事
- 最安値バトル、やはりバトルだから同じ店でも「戦い」勃発!(2024.07.07)
- 【最安値で決めろ!】ようやく…完勝案件貯まりました【ライバル店比較】(2024.06.23)
- 【やったね!】常連特典いただきました!70%off!【午後TEAペットの錯覚】(2024.06.08)
- 【無印・前々日製造の弁当を堂々販売】余りトリチャーナの真実・その後【なぜなら消費期限内だから】(2024.03.25)
- 【くぅぅぅ全勝逃したか!】その後の価格比較、連勝止まる…痛恨の一敗!(2024.03.09)
« 【2019第8回タビ】幻の興浜線トレース(2)…浜頓別町 | トップページ | 【西部地区・街並みチェック】本質編(2)趣ある建物を後世に残すために? »
コメント