【再開…西部地区・街並みチェック】本質編(1)これらの画像に「違和感」は?
おっと諸事情で更新時間ミスりました。
久々にこの流れ、「リトファスゾイレ」の登場で
こーんな前で切れていました。
19/5/30更新記事
「【西部地区の街並みチェック<5>】弥生町・弁天町・大町編」
確かに始めたときは「このシリーズは急がないだろう」と
思っていたけど、一応、夏の観光シーズンが終わる前に
完結させておかないと、雪が降ってからでは
街歩き?「ハァ?」てなもんでしょうに。
きっかけは4月再放送のNHKBS「美の壺=2009函館=」なのは
すでに書いているのだけど、とにもかくにも10年前に作られたこの番組が
「生きていた」ことが驚異的だった。
…函館、なのに…。
これは番組がそう指摘した函館の「美」のひとつ。夜景と坂道と並んで
「和洋折衷町家」が意図して保存維持されている点が
ナイス!というのが本ブログの表面的なアプローチ。
あくまでも表面的な、ね。
旧小林写真館と岩崎家。共通しているのは?
5月オンエアの同じくNHK総合「家族に乾杯」でも、(デヴィ)夫人が
あの函館でお菓子の家みたいにかわいいのが並んでいる場所って
どこでしたっけ?なんて言ってましたね。
和洋折衷町家がお菓子の家のように並ぶ???
場所が具体的に思いつきませんが、和洋折衷町家+パステル色調
で絞り込めば、これとかこれとか、いかにもそんな感じです。
ただこのくくりが
1.伝統的建造物
2.景観形成指定建築物
3.景観登録建築物
といろいろあるのが非常にわかりにくい。
簡単に言うなら文化財保護法により「重要伝統的建造物群保存地区」という
くくりができたときに他の観光地に負けじと函館市が手をあげた30年前に
遡る。この略称「重伝建地区」は現在
日本全国で43道府県98市町村の118地区が選定されている。
指定第一号は岐阜・白川郷、京都・産寧坂、祇園、そして萩の街並み2か所で
1976年の指定。
函館はそこから遅れること11年、1989.4.21にこのくくりに指定された。
そもそも港町としての指定は数が少ないのだが、函館に先んじて、神戸(北野)や
香川県・塩飽本島(丸亀市)に宮崎県・美々津(日向市)なども指定されている。
そして北海道での指定は函館だけ。
もちろん指定されたから観光人気が盛り上がっているかといえば、その限りではない。
いちはやく挙手した函館はそのエリア内に<1.>として
計63棟の建築物を具体的に指定したわけだが、
保存地区指定には限界があり、もっと広範に要保存の重要建造物が
残っていたため、別途条例指定により<2.>を決めたらしい
で<2.>は51棟指定されているのだが、続くところが<3.>は
わずかに10棟。<3.>のくくりは<1.><2.>以外の
自発的な「うちの建物いいでしょ?」であって、指定されるメリットが
小さいので人気がないようだ。
ここまで時の流れとともに街の景観保全のための函館市の施策の
推移を見てとることができるとも言える。
ブログ主はこの<1.><2.><3.>のすべての画像を自力で
入手したわけなのだが、諸事情から抜け番があるのである。
函館の街並み保全<基礎知識編>が長くなったので
一旦切ることにする。
・抜け番、諸事情から指定建築物を辞退
・現役指定建築物なのに目に余る惨状
この2点に問題を感じざるを得ない。
函館市の施策がこの事態を招いたのか、函館市民(物件所有者)自身の
問題か、案外根は深そうだ。
この4棟も「伝統的建造物」。最初の2棟と違うのはどこ?
少なくとも意匠や構造ではないことがわかります。
表面だけ見て、函館は素敵な街並み…とは脳天気だね、である。
函館のこうした暗部を愛してこそ、A属性だと思うのだ。
B属性C属性の人たちは無理しなくてイイです。
いやいや実際に街歩きをしてみて、
ほんとうに書きたいことの概略だけで
こうして毎回長くなる。
この件、さらに続く。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« ココイチのチキベジ。限定メニューで9月まで | トップページ | イオン湯川店…値札マチガイ当たり前…函館のビョーキは重い… »
「ドコイク?函館」カテゴリの記事
- 【11月限定メニュー】汁なし担々麺…たまには…(2020.11.13)
- 【松風町→田家町】唐突にチャーハンの個性とCPを考えてみた(2020.11.02)
- 【振り返ると2年余】きっかけメニューに再会の幸せ@いつものお店(2020.10.26)
- 【自分の中ではレアパターン】末広町で久々に函館伝統の味(2020.10.20)
- 【妥協ランチは最低限に】リピートゾーンに突入した汁気な麺料理@本通(2020.10.19)
« ココイチのチキベジ。限定メニューで9月まで | トップページ | イオン湯川店…値札マチガイ当たり前…函館のビョーキは重い… »
コメント