【第7回タビ・鬼乗り鉄の休息】DAY-6…この名店の焦がしねぎラーメンが絶品!
【第7回タビ】のだいぶ最初のほうに紹介した大井町の
闇市名残の飲み屋街。実はTAに平和小路というのが載っていて
そこへ行きたかったのだけど、
その手前、ずっと駅寄りの小路がいちばんディープ。
19/7/9更新記事
直感的には「洋食ブルドッグ」に魅かれたことは書いたけど、
汚く美味いだけでなく安くないので、こらえて
有名なラーメン店「永楽」へ。
ふだん行列に並ばないけれど、比較の基準に今回どうしても!
と思ったので15分並んだ。
日曜夜だからねえ。
ナントすぐとなりで小学校低学年男子を連れた家族3名が
ディナー中。ええで、そんな歳からこんな店知っとったら
ろくな大人にならん(笑)。
あんかけもやしのもやしそばが人気メニューだが、
逆らってフツウにラーメンとギョウザ。
店員さんは「セット一丁」という割に、
ラーメン650円+ギョウザ500円で合計1150円。
でも良かったです。久々だからかなあ…
3月の最悪の櫻島以来のラーメン。
でも自分の中で「永楽」はラーメンじゃなくて「永楽」の食事。
焦がしねぎの甘味がごっつ懐かしい。
思い返せば自分は30年以上前に「有名店」だから、
行ってみた、のだから。
焦がしねぎの醤油ラーメン、あともう1か所思い出せない…と
苦しんでいたら、2日後にそのお店が2年前63年の歴史に
幕を閉じたことを知る。いやあ生きた化石のような永楽ラーメン。
函館にない味。懐かしかったぁ。
<参考画像>
大井町の平和小路
大井町の東小路。
ディープでしょう。菊水小路の比じゃない(笑)
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【新・クサンチッペ様】探せばいくらでも?湯の川イオン偉大なり | トップページ | 【CHECK! 令和元年5~6月の新店】まともなランチ店が欲シ~イ!@函館 »
「旅で思う」カテゴリの記事
- 【令和4年第二回旅】京都、建物の絶景に出会う旅…巨大な三門、重文そして国宝(2022.08.01)
- 【令和4年第二回旅】京都、建物の絶景に出会う旅…まずは国宝唐門のハナシ(2022.07.27)
- 【観光都市としての魅力とは?】あらためて港町ヨコハマを巡って光と影を実感…の巻(3)(2022.07.26)
- 【そして神戸】哀愁の港町ぶるうす…???【復興の街並み】(2022.07.02)
- 【それは誰の闇?】食は文化ナリ。そして食べログ3.5の「カベ」の不思議(2022.06.27)
« 【新・クサンチッペ様】探せばいくらでも?湯の川イオン偉大なり | トップページ | 【CHECK! 令和元年5~6月の新店】まともなランチ店が欲シ~イ!@函館 »
コメント