無料ブログはココログ

« 【フードコートもどき】いよいよカオスに突入…立ち直れるか? | トップページ | 「愛のない函館」を裏付けるデータを発見!です »

2019年8月 3日 (土)

ハンバーグカフェ?…お店のネーミングの裏に何がある?

函館なんだからクソ暑い8月もすぐ終わると

思うんですが、暑いとさすがにいろいろ街歩きするのが億劫。

それでも歩いたなりに発見がある街・はこだて。

お店のネーミングが面白い街ですねえ。

こうして小ネタが思いつくときは調子がいいときです(笑)

若松町29番地あたり。

こんな店あるの、知ってました?

190730hambergcafe01_

ハンバーグカフェ。

聞いたことないなあ。

もしかして…。

無許可営業?

じゃーん、古着屋さんでした。

190730hambergcafe01

190730hambergcafe00

古着屋さん。ネーミングどうこう関係なく

食品と違って仕入れたものが鮮度低下リスクが

小さいですよねえ。スペースさえあれば

お店開けますもんね。

というわけでずっとやりたかったネーミングシリーズ。

個人的には自虐は自覚なので好きなんですが、

ここから始めるか?という場合もありますな。

そんな店名なのに○○だ!というギャップも楽しいわけですが、

意外と「まんま」だと、客のほうが引きます。

初代チャンピオンはここ。

150924pnp_mn0

まだかわいい。

貧乏ヒマなし、と言いつつディナー営業が???

ランチに賭けている割にはブログ主がリピートしない店だよな。

でも二代目チャンピオンはここかなあ。(連想ゲームだって?)

190516honchou167binbou_20190731083701

手書きで「ビンボー」とあるあたり、見事な演出。

一見無許可営業っぽい。あくまでもぱっと見ね。でも

190517binbouhonchou

こうなるともうおまかせしますってカンジかなあ。

ほかにも「よくわからない系」はあるのだけど、

チャンピオンを張るほどの突出はないかも。

180921kikyou11919

××と書いてチョメチョメと読むんだって?マジ?

190131retro1530

思ったほど「ありえないじゃん!」なインパクトの

ネーミングは見つからないかあ。本体より

「カフェ・居酒屋」のほうが引っかかる。気のせいだったのね。

こっちは初訪問時にサイアク印象だったお店。

181119hyoubaniiyo_nakajima

この店名じゃなければここまで印象に残らなかった。

↓こちらは終わってから利いてくる店名かな。

190718toolatesuginami

遅すぎました。って@杉並町

181002kohiya_tomioka

…いやあいっぺんには思い出さないのだわ。じわじわ。

案外「よくわからない」もヒトを魅きつけたりするけど、

わざとそこを狙ったわけでもなく「正直なキモチ」という

ことでしょうか?

まあまあ自虐を通り越してわが店に対して愛がなければ、

客に愛情を注げるわけがないと思うんですけど、

珍名=珍店にならぬよう精進ください。

こっちのほうが店名としては強い@稚内。

190626wakkanaijijibaba_

なかなか負けるでしょ? まだぬるいぜハコダテ!

結局本格的?カフェ論はまた次回に。

 


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

« 【フードコートもどき】いよいよカオスに突入…立ち直れるか? | トップページ | 「愛のない函館」を裏付けるデータを発見!です »

函館人気質」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【フードコートもどき】いよいよカオスに突入…立ち直れるか? | トップページ | 「愛のない函館」を裏付けるデータを発見!です »