【2019第7回タビ・鬼乗り鉄】DAY-3(米坂線+(信越線)+磐越西線)
正確には米坂線~白新線・信越本線経由~磐越西線ですね。
DAY-3…朝から雨。
この日も朝5時台の出発。
米坂線。米沢発、坂町行午前5時56分。
▲米坂線、米沢から終着坂町までの直通は1日4本。
米沢からいったん日本海側の羽越線まで出て、再び内陸部に戻る。
坂町から新潟へ出て、新潟から磐越西線直通で会津若松へ。
会津若松から郡山経由で磐越東線に乗継ぎ、
いわきを経由してDAY-3は水戸泊。
けっこうね、不安を抱える行程なのである。
問題は会津若松でどれだけ観光に時間を使うか。
ここがまずもって未知数。
ということで雨の中、淡々と先に進む。
▲米坂線、坂町から終着米沢までの直通は1日5本。
▲新潟行・特急いなほE653型
会津若松での観光時間に余裕を持たせるためには、
坂町~新潟の区間のみ特急に乗らないとダイヤが合わない。
残念。
坂町着午前8時7分。
いなほ4号入線。坂町発午前8時12分、新潟着8時49分。
この区間の加算料金:乗車券+特急自由席で1350円。
新潟発の磐越西線・会津若松行きは午前9時19分発。
新潟駅での乗換時間30分。これが貴重。
新潟駅で思いつくのは…
やっぱり新発田三新軒の駅弁だあ。
もう4回め?5回め?
三新軒の駅弁を全メニュー食べ尽す勢い(笑)。
今回はこれにした。
ただし、全駅名標撮影目標があるので、
駅間がもっとも長い区間でたいらげる作戦。
空っき空きの車両でおあずけを食らいながら、
駅名標撮りまくりっ!
▲新津までが信越本線、新津から磐越西線に入る
三川~津川の駅間が長い。この10分でようやく駅弁ターイム!
▲三新軒、鮭の焼漬、手ほぐし。これがキモです。
終着・会津若松直前で列車は何駅か端折って無事到着。
着きました。午前11時54分。
予定どおり13時26分郡山行に間に合うのか。
うーぬ、無茶っぽい。
DAY-3…ここまでの乗車キロ→266.2キロ
(フリーパス適用外区間=特急乗車区間49.3キロ含む)
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【市内のリトファスゾイレ】15か所全網羅…そして市外各町にもいろいろ忖度、だね! | トップページ | 【フードコートもどき】いよいよカオスに突入…立ち直れるか? »
「旅で思う」カテゴリの記事
- 【令和4年第二回旅】京都、建物の絶景に出会う旅…巨大な三門、重文そして国宝(2022.08.01)
- 【令和4年第二回旅】京都、建物の絶景に出会う旅…まずは国宝唐門のハナシ(2022.07.27)
- 【観光都市としての魅力とは?】あらためて港町ヨコハマを巡って光と影を実感…の巻(3)(2022.07.26)
- 【そして神戸】哀愁の港町ぶるうす…???【復興の街並み】(2022.07.02)
- 【それは誰の闇?】食は文化ナリ。そして食べログ3.5の「カベ」の不思議(2022.06.27)
« 【市内のリトファスゾイレ】15か所全網羅…そして市外各町にもいろいろ忖度、だね! | トップページ | 【フードコートもどき】いよいよカオスに突入…立ち直れるか? »
コメント