無料ブログはココログ

« 【すこーしネタバレ】リトファスゾイレ最終的には26本? | トップページ | 【2019第7回タビ】DAY-1(大船渡線BRT+三陸鉄道+釜石線) »

2019年7月22日 (月)

カレーチャーハンへの旅@函館(第十回)…華麗なるエンディング

カレーチャーハンだけに華麗なる…。

アホだな(笑)。

いくら読みを働かせても一定確率でハズれるのが人生なんで、

今回もちょっとスリルがありました。

いい店にはいい客が集まる…もとい集まりがち。

喫茶店あるある、言いた~い。喫茶店あるある言わせて。

…いいかげんにせいと。

 

点数は87点だと思います。

正式にはドライカレーですが。

まず画像。

190614traildrycurry2

前回のナポリタンと比較してください。

喫茶店、ですよ、ココ。

190430trailhonchou1_1

ブレない。

しかも、違いがある。

卵とベーコンと葱が主力で、味噌汁つき。

そしてコーヒーはちゃんとこれ。

190614traildrycurry3

価格はセットで900円。

大合格、でしょう。

たぶん、函館市内でこれ以上のバランスは望めないと

思います。

もちろんやればできるお店はあるでしょうが、

実際やってないと。

さらに大切なのは

「次回は何にしようかな?」の余韻が残っているところ。

あと5、6回ぶん。

2か月に1回で、来春までは楽しめるお店。

190430trailent_2

トレール。

でした。

消費税3%の某店は食べたいメニューを3つ制覇したら

気が抜けてしまったので、途中でどうなるかはわかりませんが、

今回は着地が決まりました。

ナポリタン探しの果てにカレーチャーハンのエンディングが

あるところは函館という街の魅力なんだろうな(?)。

とりあえずお店はやっぱり人、でした。

カレーチャーハン…はこれでエンディングですが、

アンコール、はあるかもしれませんよ。

ただし「なかみち食堂」で「大盛過ぎて、もう食えねえ」みたいな再訪系は

アンコール回数に入らないので、悪しからず。

※いやあホメて終われるってほんとうに幸せ。

こっちもうまくホメられるように精進しなくちゃ。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

« 【すこーしネタバレ】リトファスゾイレ最終的には26本? | トップページ | 【2019第7回タビ】DAY-1(大船渡線BRT+三陸鉄道+釜石線) »

ハコダテ・ランチ・アーカイブス2015-」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【すこーしネタバレ】リトファスゾイレ最終的には26本? | トップページ | 【2019第7回タビ】DAY-1(大船渡線BRT+三陸鉄道+釜石線) »