【店頭論】東京はお店が多いのでサンプルてんこ盛り
書いても書いてもたどり着かないねえ。
店頭に愛を込める、と言うは簡単だけど、
何が愛か、誰にでもわかる答えはないので。
人間観察、野鳥観察にかかわらず、
○○なようでいて○○
とても○○には見えない
つまり読みのハズレは日常茶飯事。
まあ…鍛えても80%ぐらいしか的中しない。
よって前後関係も含めて考える。
函館の中だけで論じると袋叩き状態になりかねないので、
外でも試す。
【第七回タビ】でも
これでもイナカでは通用しているんだ!
と驚くような飲食店があるけれど、
(本当はイナカでも通用してない可能性もある)
例えば…なサンプルを撮るのはけっこう難しい。
(よしんば撮っても、ほらこういうヤツとすぐ手出しするのが難しい)
そして、これはダメ、という店頭を探すのは心苦しい。
なので、きょうは昨夜に引き続き東京で出会った
「飲食店店頭」。
都会だったらこれで誤魔化せるなのだと思う。
店頭に愛がこもっているフリ。
値段ほどイケてない。
どハズしではないけど、都会の駄店レベル。
そんなお店を集めてみた。
きっと都会の駄店レベルは函館ではかなり人気なのでしょうよ。
しっかし、都会の駄店には興味が沸かないなあ。
東京には名店と迷店と境目のお店がたくさんあって
(つまり賛否両論)自分がどっちにつくか考えるのがタノシイ。
函館にはその楽しさがなくて残念。
ま、お店のどこを見るか、目を肥やしてください。
裏返せば客をどう釣るかの戦略が見えてきまっせ。
ああネオ街歩きのネタを先出ししてしまいましたあ。
はは、東京の住民もか・な・り、翻弄されていると見たけどね(笑)
京都の地名のついたラーメン屋さん
店名に地名のついたパスタ屋さん
チェーン的な和食系居酒屋・ランチあり
老舗ふうな洋食レストラン
ネパール系?カレー屋さん
餃子酒場
ミートソース?肉メインの飲み屋、ランチなし
パスタ屋さん?
すべて東京品川区内。
1店を除き、複合施設及び超有名商店街でのスナップ。
激戦区~!です。
この8店のうち、もしかしたらハズした(実は良店だった)かも
と思えるのはどの店かな? 可能性は2店ぐらい?
わかるよね。このブログを読んでいれば。
それぞれのお店の戦うハートを感じてください。
さて、このスナップ収集中、自分が実際にナニを選んだか、
その理由こそが重要!(全然重要じゃない…気分だもン?)
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【2019第7回タビ】久々の「東京滞在」に思うコト | トップページ | それなら少し膿を絞り出してみよう »
「旅で思う」カテゴリの記事
- 旅メシ初日は1901日ぶりの再訪「せとうち料理・春秋」@福山(広島県)(2025.03.26)
- 四季のある国ニホン。それにしても早春すぎた?3月旅(枯れた名園に梅)(2025.03.20)
コメント