【2019第6回タビ】悲哀!…隣町とは仲が悪いのは「あるある」
以前道内の「観光客入込数」を見たときに、
「洞爺湖温泉」のある洞爺湖町はわかるものの、
その隣の壮瞥町の集客数の多さに?となった。
よーく見ると洞爺湖温泉は洞爺湖町だが、その東端である、
【お風呂の遊園地】サンパレスの住所は壮瞥町なのである。
大横綱北の湖の出身地である壮瞥町にはさらに
昭和新山があり、有珠ロープウェーから洞爺湖を見渡すことができる。
2009年に日本初のジオパークとして洞爺湖有珠山ジオパークが認定され、
それでけっこうな数の観光客が訪れている。
戦時中にあたる昭和18年から3年にわたり、有珠山の活発な火山活動に
よって畑が山になってしまった昭和新山。昭和40年代ごろまでは
なかなか人気の観光地だったと記憶している。
それが、だ。
洞爺湖温泉バスターミナルと昭和新山を結ぶ路線バスは
現在わすか4往復。16時20分が洞爺湖温泉行終バスである。
いっぽうで有珠山ロープウェーは夏季の(山頂ゆき)終発は17時30分。
結果として団体客中心の昭和な観光地から脱していないとなった。
先のタクシー運転手にはこの現況を質すつもりで、
昭和新山に行くためには洞爺湖温泉を経由せよ、と仕組んだ?
洞爺湖町側の論理をふった、というわけである。
ところが当該の【道南ハイヤー】は壮瞥町の会社であり、
「特に問題はない」
「来たい奴はタクシーでもレンタカーでも来ているからな」
とこういう反応だったので驚いた次第。
腹立たしかったので帰りは歩いたわけだが、
観光客の立場に立つことを知らない壮瞥町(洞爺湖町)の
他の人々の反応は以下の通り。
(1)洞爺湖汽船のスタッフに質問
「洞爺湖温泉から昭和新山へ行くにはバスターミナルへ行ったほうがいいですか?」
答:よくわかりません。バスターミナルで聞いてください。
(2)バスターミナル建物内の観光案内所
「昭和新山へ行くバスはありますよね」
答:ありますが本数が少ないです。昭和新山行の終バスは…
さっき出てしまいました(15時55分)
まあ、終バスで行って折返し終バスで戻るのでは観光にはならん。
「行きはタクシー利用だとして、帰りはどうすればいいですか?
伊達紋別方面にも路線があるようですが、必ず洞爺湖温泉へ戻らないと
JR利用は不可能ですか?」
答:伊達紋別経由、室蘭行きも本数が少ないので。JR洞爺駅に出る場合、
洞爺湖温泉発ということになります。
マジ?
注:バスターミナル内の観光案内所のスタッフは道南バスの路線を把握していないようである。びつくり。
(3)先の道南ハイヤー運転手
答:タクシー利用が嫌なら歩けばいい
=論外
(4)有珠山ロープウェー乗り場スタッフ
「昭和新山からは必ず洞爺湖温泉を経由しないと帰れませんか?」
答:いかんせん路線バスの本数が少ないもので。ご了承ください。
「伊達紋別方面も無理ですか?」
答:その路線も終わるのが早いので…。
さて、16時半時点の昭和新山付近の様子がこうである。
ちらほら団体バスは到着しているが、店じまいが多い。
ジオパーク情報館に至っては内容がお粗末であるばかりか、
開館していても人影もいっさいない。
だって団体さんはジオパークとか興味ないし。
ロープウェーに乗って、展望して戻ってきて、余った時間で
お土産を買うだけ。団体旅行専門の地方客を食べているだけだ。
悲しいことに昭和新山の功労者、三松正夫さんの記念館は
「終わった」感ありあり。(だって営業時間が書いてない)
つまり…起死回生のジオパーク構想があてがが外れて
もはややる気なし状態。やってくる団体さんを流し込んでいるだけだ。
当然ブログ主はズバリ聞く。
「洞爺湖町と壮瞥町はやっぱり仲が悪いですか」
するとロープウェースタッフは
「以前ほどではないですよ。だんだん良くなってきています」
なんか函館と北斗でも似たような関係になってないか?
洞爺湖有珠山ジオパークの名前が泣くお粗末がそこにあった。
せっかく囲い込んだ客はほかにやるものか!
意外と観光地間の醜い争いも現存しているようで。
北海道は土地が広すぎて、ヒトの心が狭くなってしまう、らしい。
火山と付き合う観光地…阿蘇や雲仙も苦戦しているのだろうか?
気になる…。
↓以下参考データ。函館もそれほどデカイ口は叩けないが、壮瞥町は
ここ1年半見事に平均値以下。観光客がちゃんと来てるから問題ナイ!ねえ…。
★観光客入込推移(H29.4-H30.3)
総数前年比:
全道平均→100.4%
函館市→93.6%
洞爺湖町→95.6%
壮瞥町→93.8%
外国人宿泊者数前年同期比:
全道平均→117.9%
函館市→123.9%
洞爺湖町→122.0%
壮瞥町→80.1%
★観光客入込推移(H30.4-H30.9)
総数前年同期比:
全道平均→99.5%
函館市→96.1%
洞爺湖町→83.0%
壮瞥町→93.7%
外国人宿泊者数前年同期比:
全道平均→107.4%
函館市→110.5%
洞爺湖町→102.6%
壮瞥町→72.8%
▼壮瞥町役場がけっこう立派に見えたので写真撮りました。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« カレーチャーハンへの旅@函館(第九回) | トップページ | 【(飲食店)店頭は語る】思い込みと修正力の観察記 »
「旅で思う」カテゴリの記事
- 【再掲モード】なかなか出会わぬ感動の赤…(ベスト紅葉2020)(2024.11.20)
- 【ようやく鹿児島編(2)】日本をつくった薩摩の人脈。その厚み、尋常じゃない【維新のふるさと】(2024.06.15)
- 九州の鉄道2024春(JR九州、DSトレイン編)【主にかわせみやませみ】(2024.06.03)
- 【ようやく鹿児島編(1)】なぜそこまで力強いのか。桜島と西郷どんがいるからさ?【維新のふるさと】(2024.06.08)
- 【やっぱり加藤清正はすげえわ】熊本城で目からウロコ【天下の名城ここにあり】(2024.06.02)
コメント