無料ブログはココログ

« 【能ある鷹が爪を…】意地になりすぎるのもいかがなもの?限定25食 | トップページ | 函館はイタリアン不毛の地、以前のハナシであった@大町 »

2019年7月30日 (火)

さてと…「月曜のフシギ」を考える

仕組んだ、というか。

仕組んで、その通りになるはずもない、というか。

…だと思うんだけど。

 

皆さん、月曜日になるとPVが上がるのはとても悪い癖ですよ(笑)

土日にやりたいことがあるので、週末は暇じゃない。

他人のブログなんか読む時間なんかねえわ。

ソレでいいなあと思うんですが、

なぜに月曜日になるとPVが上昇するのか。

ナニ?月曜午前更新の記事が特に面白いって?

冗談言っちゃあいけませんよ。

190731youbi1

このグラフは7/1-7/30のグラフ。

紛れるといけないので、正月休みを除いた

19/1/7-7/30のグラフも出しましょう。

190731youbi12

集計期間を長くとっても変わらんでしょ

目で見てわからない部分は「比率」に落とし込んで

この2つのグラフの傾向を再構成。

上がPV、下がUU。

こうなる、と。

190731graphyoubi

PVベースでは金曜もいいけれど、UUベースでは明らかに月曜日に伸び。

あと、7月のバラツキが7か月の期間で平均化される方向になるのも

如実ですがそれでも月曜日なのね。

週が明けて職場に行って、

「仕事やりたくねえなァ」もしくは

「仕事場がヒマだなァ」ということなんですね。

でもイマドキ、月~金9時5時で土日しっかり休みって働き方

意外と少ないと思うんだけれど。函館ではまだまだ多いのかも。

 

いや自分も次の週末が待ち遠しくてしかなたい時期、昔ありました。

気持ちはわかります。

でも…。

【フードコート】函館人の食センスをつかめば怖いものナシ

【フードコート】函館人の食センスをつかめば怖いものナシ

この違いは見抜かないと。

典型的なタラレバ記事。

○○なら××だけど、○○じゃないから××でもない。

え?それを見抜いたうえで読みたかった?

いや記事内容どうこう言う前に、

(子どもたちも)夏休みに入った月曜午前。

なんだかクソ暑くて(仕事にも)気合が入らん?

 

わかりました。

こんなブログでも微々たる分量でもストレス解消になると

よいです…。

少なくともブログ主がこうしてストレス解消しているので

大貢献です。ありがとうございます。なのでご無礼お許しください。

きょうはいつもにも増してくだらないわ。

内容がないわ。

 

…ちゃいまっせ。

でも、チクチク書いてもかなり「伝わらない」気がしてきているので

もはや達観せざるを得ません。

いろいろと函館で望んでもムダな部分はあるのだけど、

もっとカナシイケースは日本中ごまんとあります。

ほんと、今度函館のカナシイ指数を次回までに計算してみましょうね。

全国標準よりだいぶ低いと思うんですけどね。

ことしの9月中には函館の人口が25万6000を切りそうです。

25万7000を切ったのがことしの3月ですから、年間でマイナス3000ペース。

今後も順調に減っていくことでしょう。

だから発想を豊かにして幸せに生きる。

それがだいじ。です。

大企業?にナメられて怒りを感じなくなった人間の未来、かなり厳しい。

現代人はテクノロジー感性を奪われて鈍くなってますよ。

おっときょうは土日・火はブログ主が手を抜く、というハナシだった(笑)


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

« 【能ある鷹が爪を…】意地になりすぎるのもいかがなもの?限定25食 | トップページ | 函館はイタリアン不毛の地、以前のハナシであった@大町 »

函館人気質」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【能ある鷹が爪を…】意地になりすぎるのもいかがなもの?限定25食 | トップページ | 函館はイタリアン不毛の地、以前のハナシであった@大町 »