【平成最後の…】怒涛の開店ラッシュ@函館(第4回)
4月に入って営業届けが受付られたお店を実際に見てみました。のPART3
今回も保健所への届け出順で。
まず4/11
4/11(湯川町)種別スナック
・アクセス・ロケーション=B2 ・店舗表現=2 ・ランチ・昼営業の期待度=夜営業のみ
4/12(本町)種別カラオケ
・アクセス・ロケーション=B1 ・店舗表現=1 ・ランチ・昼営業の期待度=夜営業のみ
ここは面白そうなので後日取り上げる?
4/16(松風町)種別ジンギスカン
・アクセス・ロケーション=B1 ・店舗表現=3 ・ランチ・昼営業の期待度=夜営業のみ
4/16(海岸町)種別バー
・アクセス・ロケーション=C2 ・店舗表現=1 ・ランチ・昼営業の期待度=夜営業のみ
4/22(戸倉町)種別カフェバー
・アクセス・ロケーション=D2 ・店舗表現=1 ・ランチ・昼営業の期待度=1
当初予定していた昼営業はすぐやめちゃったみたい。
4/24(五稜郭町)種別カフェ
・アクセス・ロケーション=A2 ・店舗表現=4 ・ランチ・昼営業の期待度=抹茶カフェなので
4/25(元町)種別居酒屋
・アクセス・ロケーション=B2 ・店舗表現=2 ・ランチ・昼営業の期待度=夜営業のみ
この場所で夜のみとは!
4/27(元町)種別カフェ
・アクセス・ロケーション=B2 ・店舗表現=4 ・ランチ・昼営業の期待度=基本的にケーキ屋さんです
この時点での届け出は「菓子製造」のみ。どこで食べさせるおつもり?
第三回につづき、第四回もそそられるお店はありませんでした。
ランチ営業無関係のお店がやっぱり多いからね。
昼営業しないお店はどんなお客さんを狙っているのだろう。
アクセスが悪いけど、夜営業のみだから大丈夫という理不尽な発想
なわけがないと思いますがねえ。
開店ラッシュは5月も収まっていないカンジですがどうでしょうかね。
しかし免許延長期限切れ再提出みたいなお店も多くて、リストが読みにくいわあ。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【ランチの王道】万人受けする定番メニューについて考察 | トップページ | 【2019第5回タビ】渦潮遭遇確率は20%??? »
「はこだてグルメ、ぶった斬り」カテゴリの記事
« 【ランチの王道】万人受けする定番メニューについて考察 | トップページ | 【2019第5回タビ】渦潮遭遇確率は20%??? »
コメント