なーんだ「観光客不要」は蕎麦屋さんの発想?
世の蕎麦屋さんには実に失礼なタイトルだ。
感性は磨いてこそ、だが磨いても、大した役には立たない
ことが多くて残念至極。
でも最初にひっかかったのがここ、というのは良かった。
自分が休みたい? この時期客がいない?
湯川3丁目でこれは全然わからなくはない。
しかし、同じものを若松町で見かけた。
発見は19/5/3
ほう。
地元客オンリー。観光客不要宣言だ。
そこまではかまわない。
時は流れて6月上旬。
この日はトルコライスのくだりにちょっと食指が動いた。
ところがココ5月末締めの営業許可リストに店の名がない。
たしかこの場所は以前蕎麦屋だった。
経営者が同じで宗旨替え?
それにしても店名変更届けは必要だろう。
午後4時には閉まってしまう喫茶店で、ディナー営業はなし。
食品サンプルは手間暇かかるけど、
出来上がり画像があるとなしでは集客が違うと思うけどね。
記事にしようと思って何度か訪ねたら、なかなか開店している状態に遭遇しない。
ようやく。
ランチ、もう終わったらしい。何時?午後2時3分。
遅かったか。きょうは何?
店の外は伏せていてドアの中は見えている。
3種類あって選べたんだ。
謎のすずらんプレートも気にならないことはないな。
それにしてもラストオーダーはまだ先なのに
シャッターが閉まりかけ。
もうこうして腰が引けてるお店、見かけるんだよなあ。
それにしても営業届だ。
で…ふと2階を見ると…
なんだ、店名変えただけか。バレバレだな。
それじゃあ無許可営業、ではないということか。
これでフリーペーパーに広告掲載が始まったら末期症状だということで、
緩く見守る系にしておくか。
案外駅前近辺はランチ難民が多いのでこれでOKだったりするのかも。
ないよしまし、的な…。
しかし不定休な店は願い下げ。
(画像追加)7/29
整理してたら5/20の元気な営業中のが出てきました。
この時点ではそのうち入ってみる?な可能性はあったのだけど…
ココも失速店?(12時51分撮影)
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【低投票率バンザイ?】選挙は面白い、って知ってた? | トップページ | 【2019第7回タビ・鬼乗り鉄】day-2→大船渡線+気仙沼線 »
「はこだてグルメ、ぶった斬り」カテゴリの記事
« 【低投票率バンザイ?】選挙は面白い、って知ってた? | トップページ | 【2019第7回タビ・鬼乗り鉄】day-2→大船渡線+気仙沼線 »
コメント