無料ブログはココログ

« 【19/5/22函館市観光部の謝罪】…その後、詳細編PART2 | トップページ | 【某昔懐かしランチ】=第5回=ダメ押しのつもりが着地で転倒… »

2019年6月23日 (日)

【2019第5回タビ】JR終着駅コンプリへの道(5)山口編

さーて、7駅中5番め。山口編は小野田線支線の

長門本山(ながともとやま)駅。

この駅、北海道の…札沼線(学園都市線)新十津川駅に次いで、

とんでもない時刻表の駅、です。

190508nagatomotoyama_ts

ハイ、1日3本

このせいで行程は完全に拘束されます。

190508nagatomotoyama_st1

190508nagatomotoyama_st2

前々回の神戸市和田岬駅は片道を(神戸市)地下鉄に逃げることが簡単で

午前中の9時26分から夕方の17時24分まで列車が一本もなくても支障は感じません。

新十津川駅1日1往復しかないですが、新十津川町役場前から

滝川へバスが出ているので「拍子抜け」する終端駅。

ただね、ここ(長門本山)はバスも確かにあるけれど、新山口に戻りたいので、

宇部市の先、山陽小野田市まで来ちゃって迷走したくありません。

日暮れに差し掛かっていますからね。

とにかく長門本山発18:37がデフォルトで、そのため長門本山18:17着が必須。

そのために宇部新川発17:57で雀田発18:12までが固定。

つまり宇部新川にどんなに早く着いても意味がありません。

ちなみに長門本山発18:37だと、雀田18:49発・宇部線新山口行き(19:52着)

に接続します。

これしかない。

というわけで、朝、広島にいて平和公園を散歩してから、可部線に乗り、

午前10時には広島に戻りましたが、その間はこんなとこで鳥でも見るか、

となりました。

190508yamaguchikirarahamakoenvc

190508chuushakushigi1

▲公園の外に渡りのシギがたくさんいましたが、観察センターの前にやってきたのはこのチュウシャクシギぐらい。1時間以上ヒマ。

実はもう一本間に厳島神社~弥山を構想したのですが、

2時間では弥山に登って降りるは時間的にちょっと厳しいのでまた次回。

広島市ちゃんと観光とセットでまた今度になりました。

宮島であなご丼食食べたかったのですが、それは姫路でリベンジできて幸いでした。

そんなわけで「きらら浜自然観察公園」の最寄JR宇部線の岩倉駅

利用したわけです。いやあ立派な無人駅でした。

ま、行く必要なさげの無人駅に行っちゃうのもタビですけれど。

190508iwakura_st1

190508iwakura_st_home_1

190508iwakura_st2

190508ubeline2_atiwakura

途中宇部新川駅で41分待ち時間がありましたが、これもさっぱりうまく時間を

使えませんでしたね。

190508ubeshinkawa_st

さて、長門本山へ支線が分岐する雀田駅。

190508suzumeda_st2

190508suzumeda_st3

190508suzumeda_st1

これがY字型で不思議なホーム。

宇部新川から向かうと右・小野田、左・長門本山に

ホームが分岐しています。

 

それにしても長門本山も1日3本では鉄道輸送として機能してないんじゃないか

と思うんですね。なぜ残っているのでしょう。

190508nagatomotoyama_st5

190508nagatomotoyama_st3

190508nagatomotoyama_st4

190508forubeshinkawa_atnagatomotoyama

▲それにしても折り返しまで20分もあると、123系1両編成のまわりをぐるっと一周して、全然時間が余ります。ただ周辺散策に向かう勇気はなし。最終電車ですからね。

道路を隔てて瀬戸内海が一望でしたが、山口県のハズレにしては、

寂寞感漂うわけでなくなーんか中途半端でした。

190508sanyoonodamotoyama

とりあえず難関ダイヤをクリアした達成感のみ(笑)

第6回は鳴門線鳴門駅。今度のJRはJR四国、です。

※そうそう、山口県は日本海側に仙崎という終端駅がありますが、これは2015年の萩タビで

青海島訪問の途中、駅舎撮影をすましているので、未乗車ですがクリア扱としています。

150729senzaki_st

▲15/7/29撮影・仙崎駅(山陰線支線)


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

« 【19/5/22函館市観光部の謝罪】…その後、詳細編PART2 | トップページ | 【某昔懐かしランチ】=第5回=ダメ押しのつもりが着地で転倒… »

旅で思う」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【19/5/22函館市観光部の謝罪】…その後、詳細編PART2 | トップページ | 【某昔懐かしランチ】=第5回=ダメ押しのつもりが着地で転倒… »