実に厄介なブログだな…(苦笑)
ったく、困ったブログだな。
誰のブログ?
自分のブログ(笑)。
どんな結果が出ても、実は想定内なんだけど、
一応昨日の結果を踏まえてリアルタイム的な記事をここに持ってくる。
…でも、詳細な再解説が必要な気もするけど、とりあえずこの内容で。
たまにはこんな仕掛けもいいかもしれない。
土日に用意していたネタはハナから弱いので。
↓参考データ(曜日別アクセス状況)
きょうはこっちの内容に差し替えました。
別にヒマだから読んでいる。1位(上位)だから読んでいる。
でもかまわないんだけど、昨日の記事に対する大多数の意思は
・けっこう函館好きだよ(→NO)
・そんなに責めなくてもいいじゃない(→NO)
と解釈しました。
もちろん真逆の人もいて、(自分の思う)ごくごく常識的な人がいることにも
安心するのだけど、せめて半々であってほしいのだ。
解説:いいね=ブログ村INポイントを基準にすると平均値より20%増し。
この件があって「いいね!」ボタンを押した人数はブログ村経由ユーザーの3%弱。
ま、7%はきついだろうと思ったけど2%台。
百歩譲って、常識派が3割いないと、函館は滅亡するから。
函館が滅亡しても関係ないと言うのは、北斗や七飯の人?
うわ毒すぎた(笑)
自ら自分さえ良ければいいを肯定しつつ、他人のブログを読む矛盾。
突っ込み甲斐がありそうなポイント。
・クリックしているけど意味わからずに読んでいる
これはね。ほんとうにそうだとしたら、
ヒマつぶし以上の厳しい状況。
このデータがひとつのヒントになるかも。時間別PV/UU↓
そうか。答えを言いそうで言わない(教えない)点も
このブログ厄介(笑)。
わかる人にはわかる、がかなり厄介。
わからない人には永遠にわからないから。
でもわかりたくない人に押し付けるのはいかがなものか、でしょ?
ブログ元締めのココログさん曰く
あんたのブログ、読者に20代は約1割しかいないよ、と。
えっと5月は20代以下は11.6%なんだって。
30代が58.8%だとか。
どうすればそうマーケティングするかわからんのだけど。
うちのブログも
ちょっと若者にはまだ理解できない内容なので、
そんな若者相手に説教たれるつもりはないのである。
せめて若くても30代以上の立派なオトナ。
ときに60代、70代の前期高齢者。健康で体が動く高齢者が
自分さえ良ければいい、となるとこれはね。悲惨。
(ブログ読者にはいないけど)
その昨日の土曜の記事にも書いたように、
「自分さえ良ければいい」には段階があるのだ。
誰でも追い詰められれば「自分さえ良ければいい」になったりするけど、
常日頃、いつ何時でも他人に無関心は、かなりありえない。
ほんとうに他人に無関心な人が、他人のブログ読みますか?
他人のブログなんて読む気はさらさらない、真の自分勝手を
認めたほうがいいですか? という趣旨に対して
ジコチューもその人の個性と言われちゃうと困る。
↓思うにこうしてPVがブログ村に依存しているのもこのブログの大きな課題。
自らの矛盾を抱えて更新されてる。
つまり理想としては、
「函館は函館なりに頑張っているんだから、もっと温かい目で見たほうがいいよ」
とリアクションしてほしいのだ。本心はね。
頑張っていないものは嘘つけないけど。
ところが、「どんどん責めろ!そのほうがブログは面白い」という
悪魔の声も聞こえる(笑)。
危惧するのは、先日NHK総合「クローズアップ現代+」で
カスハラ=カスタマーハラスメントの話題を取り上げていたように…。
モンスタークレーマーが運輸業(バス・タクシー)、介護関係、
流通業(コンビニなど)で勤務している個人を責めたてて、
適応障害にしたり、失職に追い込んだりする問題が浮上しているという。
このブログがダメ組織を率いている幹部を責めることはあっても、
個人に対しては常に応援している。(つもり)
誠実に一生懸命業務に向き合っていればね。
(聞く耳を持たない場合がほとんどだけど)
だから個人名・具体名を晒すことはかなり配慮しているけど、
こんな厄介ブログを真似されて、ズに乗って個人攻撃されたらたまらんからね。
もうそのレベルで良識がない人が街にあふれているような気がして
とても心配。
※この先、函館これでいいのか!が、いままで以上にあまりに溜まりすぎているので覚悟をよろしくお願いします。
<おまけ>
ローカルブログ上等!を主張する根拠を最後に。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【名店を見抜く・後編】ただただ成功体験の積み重ね@新山口(小郡) | トップページ | 言い訳「迷」人…ついに気持ちが切れました… »
「函館人気質」カテゴリの記事
- おやおや?函館市の「田舎舌」も炸裂していたの巻【引き続きグルメタウン問題sq】(2024.11.09)
- 【食べログ】肥大化する承認欲求…思慮はおきざりな令和時代【そしてeB】(2024.10.28)
- 【9/27以降】本日の街角スナップは「回収未確定」な市内の画像群です。(2024.10.12)
- 【HMC補足報】見守るしかないか、打ち上げた気球のゆくえ(2024.08.22)
« 【名店を見抜く・後編】ただただ成功体験の積み重ね@新山口(小郡) | トップページ | 言い訳「迷」人…ついに気持ちが切れました… »
コメント