無料ブログはココログ

« 閉店したか…【ランチレビューし忘れ2018】この店も2年もちませんでした。 | トップページ | 6月11日午後…(本町)シエスタキッチンで最近見慣れないものを見た件。 »

2019年6月11日 (火)

【全29本を大捜索】150年記念リトファスゾイレ3本め(弁天台場)

※1、2本めについては以下両記事参照。

19/5/20更新記事

【大捜索…残りはどこに?】イナカモノたる背景・前編

19/5/21更新記事

【大捜索…残りはどこに?】イナカモノたる背景・後編

 

(西部地区)伝統的建造物シリーズは腐らないので、

こっちが壮大なプランなので先にブログでも追っかけます。

でも、たぶん壮大すぎて成功しない。

いや成功も失敗も放置だろう、がホンネだけど。

やろうとすることはとても評価する。

絵に描いた餅が大きすぎるので、これに出資したスポンサーは

考えが甘いか、ナアナアだということになるでしょうね。

ま、当初から決めつけるのはかわいそうなので、わかる範囲で追跡。

最初におさらい。

※150年は箱館戦争終結の150年ですよ、もちろん。

自分が見つけた最初は碧血碑のところにあったこれ。

190430hekketsuhiltfs1_1

190430hekketsuhiltfs4

メインキャラは榎本武揚。おうおうこんな初めのほうで大物・榎本で

29回ぶんもつんですかい?

2本めは中島三郎助の最期の場所にあったこれ。

190430nakajimasaburousuke1_2

190430nakajimasaburousuke6_1

もちろんメインキャラは中島三郎助本人。

3本目はそう、新選組ゆかりの地、弁天台場跡。とりあえず、

市電終点・函館どつく前にある各種掲示がなされている小公園に。

Rs03190520nagaigenba0

Rs03190520nagaigenba2

メインキャラは永井玄蕃(ながいげんば)。三谷幸喜のNHK大河

「新選組」では佐藤B作が演じてました。どうもそのイメージなんだけど、

永井玄蕃、箱館戦争終結のときは53歳ですんで、かなり長老。

ほかにはこんな紹介がされてました。

Rs03190520shimadakai

Rs03190520kawamurarokushirou

島田魁の肖像は中央図書館にはなくて京都の霊山歴史館から借用。へえ。

三谷大河では照英が演じてましたね。

あとは覚えていない。

弁天まで行ったついでにここも再度写真撮ってきました。

190520itsukushimajinjahakodatebenten

19/2/13更新記事

【2019初タビ(11)】橋立(石川県加賀市)にて…こんなとこにこんなお店(原点論-1)

で、加賀の橋立(現在の石川県)と函館の関係性を書いたのに、

せっかくの地元のほうの証拠が画像ストックになくて。

190123hashidategyokou

▲石川県加賀市橋立漁港

この立派な鳥居に確かにこう記されていたのでした。

加州(加賀国)橋立浦。

190520itsukushimajinjahakodatetoriimei

もう一方には下ノ関の石工(徳次郎)の銘がありました。

190520itsukushimajinjahakodatetoriimei2

鳥居とか手水鉢とかって寄進するのものなのよねえ。

さてリトファスゾイレその4、その5は一度にやりましょう。

ある意味、市内でこういう感動があるとは思いませんでした。

そ。悪い意味での感動ね。

とりあえず半月以内にこの話、書くつもり。

早く終わらせて街並み編に戻らねば。

(同時並行でします?それは皆さん読まないでしょう)

そうこう言っている間に29本がみんな揃っちゃったりするかもよ。

そのときはそのとき(笑)ね。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

« 閉店したか…【ランチレビューし忘れ2018】この店も2年もちませんでした。 | トップページ | 6月11日午後…(本町)シエスタキッチンで最近見慣れないものを見た件。 »

ドコイク?函館」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 閉店したか…【ランチレビューし忘れ2018】この店も2年もちませんでした。 | トップページ | 6月11日午後…(本町)シエスタキッチンで最近見慣れないものを見た件。 »