無料ブログはココログ

« NHK-BS1「地球タクシー函館を走る」 | トップページ | 【2019第5回タビ】岡山・後楽園近辺・早朝チャリ散歩 »

2019年6月 4日 (火)

このままでは成立しない「保健所応援作戦」

いちおう最新の飲食店届け出リスト(19/4/30時点)すでに目を通しています。

 

週イチレベルにバージョンアップか?まで言ったような気がするので、

ここらで保健所バナシですかね。

正直言って胸が痛みます。

どう痛むかって?

例えてみて…勉強法がわからないのに、毎日必死で徹夜勉強している高校生

というカンジかな。

・未届けですよ、とポスティングしました。
・期限切れ店には過去のデータで電話してみました。
・その結果、2か月経っても連絡が取れていません。
・いつもその店、シャッターが下りています。

…えっとですね。居酒屋さんは開店時間が遅いんだけど、それ理解してませんかあ?

・決して未届けを放置しているわけではないんです

はぁ?実質は放置じゃないの?

…というわけできょうは過去に扱った未届け店舗限定で「その後」の経過。

どの話も「あ、そう」「やっぱりね」です。

ケースA:

ここは一本の記事にしましたね。心配…だけどお店としては成立している。

190201hokkairamen

190207hokkai2

190110hokkai

190524hokkaiyunokawa

そして律儀な空気がある。やっぱり未届けは「つい失念」だったようです。

3/12に提出した22店のリスト中、たった1軒届け出が受理されています。

許可日付は4/8だそうなので、4/30時点リストには掲載確認済。

ケースB:

何度も繰り返し紹介している店(ランパス掲載店)ですが、

聞いたら3月後半に届けが出たそうです。

190517antarouyunokawa127

▲5/17撮影の店頭風景

じゃあなぜ5/8リストにないの?

届けが用件を満たさず差し戻し。で5/23時点では? 

未受理。近所の「マスター」から聞いた話は正しそう。

でそれなのになぜ営業してるんでしょうか?

お店の名前はなとわの里・あん太郎食堂

ブログ登場すでに4回め。

ケースC:

そうそう名無しのラーメン屋さん。

190302noname_shioramen_matsukaze_2

あそこ松風町8-5じゃなかったの?

じゃあ、何番地?

そこですよ。ほぼ大笑い。

何番地?の答えがナイ。

厨房は裏の有名居酒屋さん(松風町8-19)と一緒なので正当に営業許可済

じゃあ住所は松風町8-19なんだ?

でも市民部戸籍住民課(住居表示担当)いわく、その場所に住所の申請はない。

申請があったら8-19にはならない、と。

いっぽう保健所は都市建設部建築行政課照会して許可を出したと。

8-19の居酒屋さんの裏口は前から知っている、と。

建築行政課は「住所については管轄外。用地用途の確認をして認めただけ」

つまりこれが正しくない住所で飲食店営業許可が下りる構造。

保健所が照会しているのは住所についてでなく建物の用地用途、

建築基準法的な観点だけ。

というわけで住所のない名無し店でも営業可能なのだそうです。

住所のない名無し店で違和感を感じるかどうかはあくまで主観の問題のようです。

とりあえず格上げ?初回はこんなカンジ。

函館中央署へ至る話はまだ…遠いようです。

そのうち、これが↓やらかすって。

190525tantansharestar

190529tantaninfoharunatei

営業許可がないなら、ある場所で営業すればよかろう作戦。

こういうの日本全国でブームみたいなので…。

いまの函館保健所なら、間違いなく逃げ切れます。

函館市民のモラル、実にスバラシイ。

エンドレス。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

« NHK-BS1「地球タクシー函館を走る」 | トップページ | 【2019第5回タビ】岡山・後楽園近辺・早朝チャリ散歩 »

公務員の怠慢が止まらない」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« NHK-BS1「地球タクシー函館を走る」 | トップページ | 【2019第5回タビ】岡山・後楽園近辺・早朝チャリ散歩 »