【2019第5回タビ】天守がない城でもプライドはある@明石
姫路城を掘り下げる深さを悩む前に、こっちのお城を
紹介しましょうか。
明石城。正確には明石城址、県立明石公園。
姫路とは打って変わって観光客も少ないし、のんびりして
のどかでした。
天守閣はもともとなくて天守台だけ立派なんだけど、姫路よりも
大阪寄りの明石で、南の海と西の豊臣温故の大名たちに
睨みをきかせていたお城。
現存の三重櫓が2つ。巽(たつみ)櫓と坤(ひつじさる)櫓。
これ、明石駅のホームからもまんま見えるんで、それもいいのだけど、
城址公園で入場料がイラナイので、間近で見たほうがいいでしょう。
この櫓、明石海峡大橋をバックに撮れるので、その眺めもいいですよ~。
まずは巽櫓。
そして坤櫓(と天守台)
それにことしで築城400年だそうです。
姫路に負けないものがある、と姫路をすっかりライバル視しているのも
微笑ましい。
ただ、一点だけいただけないのは、
日本に12しか現存しない三重櫓のうち2つが明石にある、というくだり。
でもさ、弘前には3つあって、高松城にも2つある。
ってオイオイ、弘前の櫓、1枚も撮ってこなかったぞ(笑)。
だって天守があるもん。
アーンド、残雪の岩木山…だもん。
足りない部分を愛するのも、一種の旅情だからね。
ぜひ姫路に行くときはついでに。
ちなみに福山城(広島県)も駅のホームから、こんなに見える。
駅チカの城なんで機会があれば。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【西部地区・街並みチェック<1>】末広町編PART1 | トップページ | 【西部地区の街並みチェック<2>】末広町編PART2 »
「旅で思う」カテゴリの記事
- 【再掲モード】なかなか出会わぬ感動の赤…(ベスト紅葉2020)(2024.11.20)
- 【ようやく鹿児島編(2)】日本をつくった薩摩の人脈。その厚み、尋常じゃない【維新のふるさと】(2024.06.15)
- 九州の鉄道2024春(JR九州、DSトレイン編)【主にかわせみやませみ】(2024.06.03)
- 【ようやく鹿児島編(1)】なぜそこまで力強いのか。桜島と西郷どんがいるからさ?【維新のふるさと】(2024.06.08)
- 【やっぱり加藤清正はすげえわ】熊本城で目からウロコ【天下の名城ここにあり】(2024.06.02)
« 【西部地区・街並みチェック<1>】末広町編PART1 | トップページ | 【西部地区の街並みチェック<2>】末広町編PART2 »
コメント