【2019第5回タビ】朝の広島平和公園さんぽ編
唐突!
点と点をつなげると今回の第5回タビが見えてくるように
構成します。
けっこう要素がバラバラ。自分でも壮大?すぎて全体像が
見えませんが、そのまま結局脈絡はなかった、で終わる予感が
しているので、今回はこれ(ここ)。
広島はこれで何回め? 何回も来ていますが、ちゃんと観光した
ためしがありません。
初回は1988年。もう30年以上前。
広島に観光の思い出はなし。
個人的にヒロシマには重さがあって、このトシになっても、
重いんです。向き合えない体質。
今回もしっかり向き合わずに朝さんぽ、どまりでしたが、
ようやく準備ができたぐらい。次回はぜひ。
それもこれもトリップアドバイザーのおかげ。
早朝6時半に終了したこの日の朝さんぽ。
小一時間のつもりが、80分は超えました。
ホテルからチャリを借りたのにコレです。
それだけ濃いエリア。公園の中ではセンダイムシクイの
囀りまで聞こえて、野鳥を探そうかと思ったほど。
朝イチで時間オーバーしましたので、旅の2日めから、
1か所、割愛しました、とさ。
また、その場所もあわせてじっくり。
季節はいつがいいかなあ…。
では、フォトアルバム。すべては現場、その地に立つと
違いますよ。ホンモノは違います。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 「西部地区」は何を裏切らないって? | トップページ | 【某昔懐かしランチ】の真相を探る=第1回= »
「旅で思う」カテゴリの記事
- 【令和4年第二回旅】京都、建物の絶景に出会う旅…巨大な三門、重文そして国宝(2022.08.01)
- 【令和4年第二回旅】京都、建物の絶景に出会う旅…まずは国宝唐門のハナシ(2022.07.27)
- 【観光都市としての魅力とは?】あらためて港町ヨコハマを巡って光と影を実感…の巻(3)(2022.07.26)
- 【そして神戸】哀愁の港町ぶるうす…???【復興の街並み】(2022.07.02)
- 【それは誰の闇?】食は文化ナリ。そして食べログ3.5の「カベ」の不思議(2022.06.27)
コメント