【2019第5回タビ】姫路&徳島でプレミアム牛めしの「松屋」ざんまいを採点!
なーんとあの有名なチェーンの松屋って、函館にないんだって?
吉野家もすき家もあるのにね。
函館はショーバイにならないと思われているらしい。
北海道の店舗は札幌ばかり13軒、旭川に1軒。
なんだい、この偏り。
というわけで姫路で泊まったダイワロイネットから徒歩30秒のところに
松屋があったので、少しだけ懐かしく思って松屋ざんまいしてきました。
ってか、まずはホテルの朝食時間を待ってると
一日の動きが制約されるんだよね。
その点、松屋は24時間営業だから早朝も気にしなくてOK。
ホテルの朝食会場である飲食店も
姫路市のレストラン3075軒中242位みたいだから、こだわらず、と。
まあ節約モードというのもあるし。
さて、そんな松屋の食事をレベル/ギャップ法で採点したら
どうなる?か。
まず1回め@姫路
牛めし並+生玉子380円。レベルFで65点。GAP+15
2回め@姫路
朝定食ソーセージWエッグ450円。同じくレベルFで64点。GAP+14
あんま変わんないけど、500円でお釣りが来るなら、
不味くなければ何でもOKっしょ。
3回め@徳島
もう夜7時過ぎて疲れていていて駅ビル内飲食がしょぼかったので、
えいやで松屋ディナーお持ち帰り。
ってか風呂入ってからメシ食いたいけど、風呂入った後に外に出たくないもん。
A=牛ビビン丼ライス大・野菜サラダつき710円。レベルEで66点。GAP+6
B=豚ロース焼肉L単品540円。レベルEで65点。GAP+5
締めて1250円の究極?の松屋ディナー。
何ひとつ70点すら超えず、80点の標準合格ラインに程遠いけど、
@徳島については、風呂入って部屋ですぐメシ食う、の
望みはカンペキにかなえられるわけだから
これで補正値+15はあるって寸法。
TPOを考慮しない飲食店評価は無意味ということがこれでわかったハズ。
貧民食もケースバイケース、だわ。
↓これ毎回書いておくね
=============================
税込で
予算2000円~:期待値レベルA(合格基準100点)
1200円~1999円:期待値レベルB(合格基準90点)
1000円~1199円:期待値レベルC(合格基準80点)
750円~999円:期待値レベルD(合格基準70点)
501円~749円:期待値レベルE(合格基準60点)
~500円:期待値レベルF(合格基準50点)
自分が作った料理:期待値レベルG(合格基準40点)
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【大捜索…の必要なくなる】かくあるべし、理想の連動?・後編 | トップページ | =速報=【八幡坂説明柱問題他】ようやく解決の方向へ@函館市観光部 »
「旅で思う」カテゴリの記事
- 【令和4年第二回旅】京都、建物の絶景に出会う旅…巨大な三門、重文そして国宝(2022.08.01)
- 【令和4年第二回旅】京都、建物の絶景に出会う旅…まずは国宝唐門のハナシ(2022.07.27)
- 【観光都市としての魅力とは?】あらためて港町ヨコハマを巡って光と影を実感…の巻(3)(2022.07.26)
- 【そして神戸】哀愁の港町ぶるうす…???【復興の街並み】(2022.07.02)
- 【それは誰の闇?】食は文化ナリ。そして食べログ3.5の「カベ」の不思議(2022.06.27)
« 【大捜索…の必要なくなる】かくあるべし、理想の連動?・後編 | トップページ | =速報=【八幡坂説明柱問題他】ようやく解決の方向へ@函館市観光部 »
コメント