【趣味=食べ歩き】を掘り下げる
実質的には<助走編>のPART3です。
あくまで本ブログは底流に日常・非日常のギャップを楽しむ方向性なので、
ブログ主は【食べ歩きが趣味な人】ではない。
だが受け取りようによっては「ランチ記事」で稼いでいるような
誤解をする人もいるようですけど?
そこ。そこでんがな。
●日記として、自分が行った店を書きたい(記録したい)人
いいんじゃないですか?
●いろんな店へ行ってみたい人
いいんじゃないですか?
●ブログでお店紹介しているつもりがない人
そりゃ受け取る側の問題ですよね。
ただ、これに【毎日更新して、たくさんの人に読んでもらいたい】志向を
クロスさせると、いろいろ支障が出てくるんですね。
★別に美味しい店を紹介しようとは思ってない★
そう思って読み手が読むかどうか。
じゃあ、こちらも言わせていただきます。
★ダメな店を批判しているわけじゃない。改善点に気づかないのを残念がっているだけだ★
ほらね。
↑18年に食らったランチの中から無作為に2点。
ちゅうわけで他のブロガーさんが、どんな「戦略」を立てているかは
知りませんが、あくまでも結果、面白かったかどうかです。
どんな視点で、どんな切り口なら「なるほど」となるか。
自分は…「穿った見かた」を目指しているのかもしれませんね。いい意味で。
結局は、日々の現場の「なんでやねん」の積み重ねがあるのみ。
もし蓄積のないランチブログなら、あえて言わせていただきます。
くだらない。たまには過去を振り返って、自分の変化を分析したら?
おっと、経験値を活かさない人間にイラっとするのは、
それは自分がコレクター志向だからかな?
日記をつけても読み返さない人もいるもんな。
街歩きも同様。街を歩くこと自体が目的なのが街歩きなら、
街を歩いて何か発見しないと気が済まないのが自分のような「マチアルカー」
だからマチアルカーは<趣味=食べ歩き>と誤解する人が多いのかも。
※予定更新時間をミスってしまいました。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« せっかく応援していたのに…二流?奥ゆかしい? | トップページ | カレーチャーハンへの旅@函館(第六回) »
「ドコイク?函館」カテゴリの記事
- 【11月限定メニュー】汁なし担々麺…たまには…(2020.11.13)
- 【松風町→田家町】唐突にチャーハンの個性とCPを考えてみた(2020.11.02)
- 【振り返ると2年余】きっかけメニューに再会の幸せ@いつものお店(2020.10.26)
- 【自分の中ではレアパターン】末広町で久々に函館伝統の味(2020.10.20)
- 【妥協ランチは最低限に】リピートゾーンに突入した汁気な麺料理@本通(2020.10.19)
コメント