【クサンチッペ様の御託宣】やはり見立て通り。再三再四
いやはや頻繁に「事件」が起こりすぎ。
本来の「賢い消費者」論にさっぱり近づけない。
必ずやりますからもう少し待ってください。
さて日付は4/10…。イオン様にしてみればカード会員5%オフの日。
コープさっぽろのちょこっとカード・ポイント11倍では3%ちょっとの
割引なので5%オフは大きい。
ふだん安売りしない商品はこの日がイイ。
で、要らないモノまでつい買っちまう凡人であることは否定しない。
それにしてもだなー。これ。
買わなくていいだろ。
でも60何円だったんだぜ。
ところがこれである。
のっけからコレかよ。
ポイントカードに一旦全部返金処理をしてから訂正課金なのだ
いいでしょう。↓訂正後。こっちが正しい?
なぜ?がつくのかは最後まで読めばわかる。
何を確認するか、当初の残高と訂正後の残高。
いくら返金されているか。
これ5%オフなのでややこしい。
当初の価格(マチガイ?)は95円。ここから5%オフで90円。消費税7円で97円。
正しい価格は68円。ここから5%オフで64円。消費税5円で69円。
よって28円の返金。
落ち着いて計算しましょうよ。
正しい価格、税込で73円だとサービスカウンターの担当が言う。
24円返金されるところ28円返金? あせるなあせるなって。
「端数があるから合計額が狂うんです。」
バカ言ってんじゃねえ。2円以上狂うかよ。
見事なスタッフレベル。
これだけで済まないのがイオン様、クサンチッペ様。
当該の商品棚の値札を確認しに戻ったら、証拠隠滅。
え?値札が間違っていて当初のレジ登録が正しい値段???
予想通り翌日はこう。
レシートは疑いましょう。ネ?
ほかにも
こうである。
そして野菜編で紹介予定のこれ。
この日はピーマン安売り98円。ふだんは128円か158円。
ところが宮崎ピーマンに混じって、特売の鹿児島ピーマンの残りが。
あれ?火曜市で1コ38円だったピーマン???
5コ入ってますけどいいんでしょうか?
でも同じピーマンが1袋60円で見切り品のコーナーにあったけど、
消費予定もあるので、やめときました。
その翌日は…
いかにこの店舗が価格や商品詳細に無頓着であるか
わかるでしょう。
いわゆる価格の乱高下。
これで店内撮影禁止は証拠隠滅に間違いない。
ガン無視ですな。
そろそろこれらが知の共有であることに気づいていただけたでしょうか?
※この記事から新カテゴリーに順次移動予定
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【2019第三回タビ・終着駅…武豊編】 | トップページ | 【いやいや投票に行ってきました】やっぱり根源は…そこ、でしたね! »
「消費者は常に試される」カテゴリの記事
- 最安値バトル、やはりバトルだから同じ店でも「戦い」勃発!(2024.07.07)
- 【最安値で決めろ!】ようやく…完勝案件貯まりました【ライバル店比較】(2024.06.23)
- 【やったね!】常連特典いただきました!70%off!【午後TEAペットの錯覚】(2024.06.08)
- 【無印・前々日製造の弁当を堂々販売】余りトリチャーナの真実・その後【なぜなら消費期限内だから】(2024.03.25)
- 【くぅぅぅ全勝逃したか!】その後の価格比較、連勝止まる…痛恨の一敗!(2024.03.09)
« 【2019第三回タビ・終着駅…武豊編】 | トップページ | 【いやいや投票に行ってきました】やっぱり根源は…そこ、でしたね! »
コメント