無料ブログはココログ

« 【臨時更新】とりあえず回答します。誤解力がハンパないですね! | トップページ | 【クサンチッペ様の御託宣】で、買わせたいのは原価の安い商品? »

2019年4月12日 (金)

【大閉店リストに思う】原因は「安直」そして「無思慮」…

閉店=つぶれた、という表現は不適切のような気がする。

店主の健康状態を勘案してやむなく無期休業、というお店もあるらしい。

…おい、そんなコトもわからずブログ書いているか?(笑)。

実にちゃんとした店はちゃんとしているという話をしているだけだ。

終わるべくして始めた店…。

これも不適切な表現?

どんなお店もいつかは終わる…。

いやいや。

400近い閉店リストが晒されていて、

函館の飲食店は安易な営業が多すぎないか?

と思ったので具体的に調べてみた。

例によって保健所のリストもなかなか信用ならないが、

2018年に「飲食店」として届け出た件数は312件

多いでしょう?

でもこの中には【コンビニ】【ホテル】【学校・会社・施設等の食堂】

【ファストフード店・ファミレス・弁当チェーン】【大手小売・イベント会場】

【移動販売】【パチンコ店内営業】【すでに閉店】などが含まれるので、

それらを除くと204件。

え?すでに閉店?(笑)

2018年に新規届をしてすでに閉店したお店が7件。

181119honchou411rani_closed
190319yanagawa1213wowowwaffle

1年かからずに閉店…別に珍しくないわけね。

また204軒の中には自分が保健所に調べてもらい、

その結果、ようやく届けが出た店が7件

180926matsukaze101umigaki
180926senju_matsukaze410

ということになると、個人・法人レベルで一般向けに新規開業

(営業届出)したお店は年間197件。

ひと月あたりにすると約16件ですかね。

で、ここ4、5年で閉まった店が400軒超???

数字合いますかね?

忘れちゃいけないのは【大閉店リスト】は口コミ旅行サイト

トリップアドバイザーに掲載されている(函館の)飲食店限定の話。

そんな、存在する飲食店の半分も登録されていないっしょ。

ということは閉店はさらにこの倍ぐらいあるかもよ?

ま、簡単に起業できるのは考えようによっては悪いことではないかも

しれませんな。自由はだいじ。責任のない自由はとてもラク(笑)。

※この時点でアノ理論への確証は得られていないのでオチが甘い。

そろそろ函館人気質から逸脱しそうな気配が漂ってきています。

というわけでブレンド比率、鋭意調査中。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

« 【臨時更新】とりあえず回答します。誤解力がハンパないですね! | トップページ | 【クサンチッペ様の御託宣】で、買わせたいのは原価の安い商品? »

函館人気質」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【臨時更新】とりあえず回答します。誤解力がハンパないですね! | トップページ | 【クサンチッペ様の御託宣】で、買わせたいのは原価の安い商品? »