無料ブログはココログ

« 【迷走地図・第6弾】…平日のブランチにお薦め??? | トップページ | 「函館ランチ・アーカイブス」企画を暫定稼働、というお知らせ。 »

2019年4月30日 (火)

【弘前タビ絶景】この時期、残雪の雄姿がたまらない!

ま、弘前観光はいろいろあったけれど、

岩木山の絶景をちゃんと見れたので目的は達成。

ことしは2月の秋田タビで車窓から。

190218iwakisan1

3月の三重・岐阜・愛知タビで上空から。

190304iwakisan

なかなか天候に恵まれていて、ダメ押し的に存分に撮ってきました。

まずは吉野町の弘南鉄道大鰐線踏切から。

190418iwakisanyoshinochou

こんな隙間からもしっかり見えます。

190418iwakisanshikankoukan

弘前公園の南西側。弘前市観光館の前から。

190418iwakisanhori_1

弘前公園の南東端。津軽藩ねぷた村前の濠。これで桜が咲いていれば満点!

190418iwakisanjutakugai

武家屋敷の残る伝統的建造物保存地区、の高級住宅街からのぞき見。

190418iwakisanhirosakijou2

そして曳家で移動した現存十二天守・弘前城天守とツーショットの定番。

190418iwakisanhirosakikoen

天守とほぼ同じ角度。弘前公園の高台から。天守内部から撮るより上手に撮れます。

190418iwakisanfujitateien

でもいちばん良かったのは河岸段丘に造られた藤田記念庭園からの岩木山。

いい順番で押さえられました。

 

もちろん他の町からもよく見える津軽の原風景ですが、

まず入門編はここ弘前からでしょう。

で、その後、JR花輪線に乗って盛岡まで行ったついでに

前回これだった

180919iwatesan_moriokamorning0

岩手山もマリオス展望台から撮っておきました。

190418iwatesanmarios

でも、こりゃやっぱり午前中だな。夕方じゃダメだ。

逆側のこの盛岡市内を流れる北上川の風景はうまく撮れたんですが。

190418kitakamigawamarios

絶景コレクション増えました。4~5月にまた富山に行って

立山連峰撮りたいですな。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

« 【迷走地図・第6弾】…平日のブランチにお薦め??? | トップページ | 「函館ランチ・アーカイブス」企画を暫定稼働、というお知らせ。 »

旅で思う」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【迷走地図・第6弾】…平日のブランチにお薦め??? | トップページ | 「函館ランチ・アーカイブス」企画を暫定稼働、というお知らせ。 »