無料ブログはココログ

« 【シエスタキッチン2周年へ】(2)この2年を振り返ると? | トップページ | 【ホーチ評論シリーズ第三回】店主のクルマ、店主の自転車 »

2019年4月17日 (水)

出たぁ!【宿題って何だっけ?】無能&不誠実代表=函館市・観光部

このネタで1回分はもったいないなあ。

時間に余裕があれば、1日3本にしたのに。

181113mth_gate00

↑18/11/13撮影

19/4/16時点で函館山の登山道路はシーズン開幕したようです。

4/17という情報があったけれどガセだったのね。

181026gokokujinjasaka2

↑18/10/19撮影

秋のロープウェー定期健診時にこうなっていたので、指摘した

経緯はしつこくブログに書いたけど、最後は

181128gokokujinja2

↑19/4/16撮影

こうなっていたこの標識。函館ロープウェーは名前が消されて可哀想。

道路を管理する北海道。つまり函館建設管理部との連携が悪い

といえばそれまでの話だが、

たぶん4月中旬に次のアクションが必要だ、ということを

11月の時点でまったく予測していなかったのでしょうね。

そうだと思いました。実はずっとそう思ってました。

頭悪すぎっ!

いすれにしろ、最初からヤル気がないんだろうな、と思ってましたが、

市民の指摘がまったく眼中にない。

どうせGWの10連休までにはのろのろやるでしょうけど。

こんな標識、ドライバーは見てないんで撤去したほうが

今後の仕事が楽になるでしょう。

4/10ぐらいにゲート手前で札幌ナンバーに聞かれましたよ。

「函館山へはこの道でOK?」

OKだけどゲート閉まってますが、まだ。

…そう答えました。

こうしていつまでも観光の足を引っ張る函館市・観光部。

しょうもない。

そうそう、マップの「西部地区」の件。

190408seibuchikumap1_1

190408seibuchikumap2_1

これも「西部地区」の解釈の問題ではなく、単なる

発注・仕上がりを見落としただけみたいです

だって、

Map190416ekimae1

Map190416ekimae2

これは駅前交番前。で、

Map190416funamikry1

Map190416funamikry2

これは船見町、高龍寺の前。

湯の川温泉は

Map190417yunokawa1

Map190417yunokawa2

ですからね。単なる発注・検品ミス&放置

観光部の無責任の中心にいるのは、どうやら

ヨシオカ、ネモト両名らしい。

これだけ堂々と市民の指摘をスルーするんだから、

名前出されても問題ないよねー。

ちなみに議員公約に「函館の観光振興」を掲げている議員さんは

当選したらまず、このふたりを飛ばしてください。

やめさせろ、とかそんな過激なことは言わない。

適性がないので、適した部署に配置転換してくださいね。

ヨシオカ&ネモト。

え?もうしちゃったの?4月から。

それを早く言ってよ。部課の移動も市のサイトに情報公開してくれないと…

困る(笑)

あとほかの部署もこの調子かどうか、至急追加研修してね。

保健所関係とか。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

« 【シエスタキッチン2周年へ】(2)この2年を振り返ると? | トップページ | 【ホーチ評論シリーズ第三回】店主のクルマ、店主の自転車 »

公務員の怠慢が止まらない」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【シエスタキッチン2周年へ】(2)この2年を振り返ると? | トップページ | 【ホーチ評論シリーズ第三回】店主のクルマ、店主の自転車 »