【第5回ネオ街歩き】愛知県常滑市編…「選ばれたお店」の真実は???
ネオ街歩き愛知県常滑市編です。
常滑市ってどこ? 何があるの? なぜ突然?
そう思った人、いませんか?
常滑市には中部国際空港セントレアがあるんですね。
というわけでセントレアの空港ターミナルを10分、15分歩き回っただけで
300円、400円ぐらいはすぐ稼げちゃう、というそういう街歩きです。
常滑市の皆さんごめんなさい。空港ビルの外には一歩も出てませーん。
とはいうものの、空港ビルですから中京・名古屋地区の稼げる!を
思ったお店しか出店できてないわけで、そこでどこが人気なのか、
ただどのお店に入ろうか以外の目的でもわくわくしちゃうスペースなのです。
ところでTA(トリップアドバイザー)的に役立つのはあくまで飲食店が中心なのですが、
7.5円ながらこんな施設もポイント稼ぎにつかえます。
観光案内所&スカイデッキ。
そんなたくさんの人が集まるセントレアですがそれでもやっぱり誤情報・二重登録が
発生しているからTAはいいかげんです。
お店が多いので何をチクッたのかもすっかり忘れました。
で、人の集まるところには必ずあるこのお店。
★スターバックスコーヒー 中部国際空港セントレア店…カフェ1位(43軒中)
これも複数の登録があったので、
またまた~と思って調べたら、ターミナルの中に別々に3軒あるそうです。
それはそれでスゴイ。スタバの口コミのしかたをマスターせねばなるまいて。
で、常滑市のレストラン322軒中1位がこれですよ。
全然レストランじゃないんですが、圧迫陳列に迫力が
あったのでつい2袋買ってしまいました。
これがなければセントレア街歩き面白い!
とは思わなかった。
タコせんとコチの唐揚げ(各500円)を買って家でバクバク食べました。
えびせんの里でえびせんを買わないのがブログ主の真骨頂(笑)
では、順位が高い順に…
★カフェ・ド・クリエ プラス…カフェ4位(43軒中)
★若鯱家…9位
カレーうどんのお店。人気店ですがほとんどのメニューが1000円以上とお高い。
★ Freshnes Burger…16位
手づくり系バーガー屋さん。函館の店舗は撤退しました。
おなかにやさしいお粥のお店。
★あぐりす…20位
おにぎり・味噌汁がいかにもお手軽で人気でした。
★ぼてじゅう…27位
いわずとしれた大阪お好み焼きの一大チェーン。ここは串カツを売りにしています。
上位店でもお店が多すぎたのと短時間だったのでだいぶ見落としがありましたね。
4階フードコートにはさらに小規模なお店がたくさん。
★True Soup…61位
食べるスープのお店。まだ浸透していない感じかな。フードコートの一角ですが
目立つ位置。
★M's dining…74位
いかにもレストラン、というタイプは案外はやらない。
★Napoli Dia…100位
パスタ系。
★YATA…103位
こだわりの純米酒。日本酒スタンドですがランチタイムなので閑散。
★STEAK TERRACE…179位
ステーキハウスはランチに重いのか。
自分のデータの中で唯一の未登録。天ぷら屋さんですけどね。
全店登録済みかと思いました。
これだけのお店があってもユーザーは知ってるチェーン、安心できるお店を求めるようですな。
結局ターミナル4階しか歩いていなかったりしますが、TAクチコミの傾向が如実にわかって
面白い「街歩き」でした。いつもと違い店構えの新旧で識別できないと、それはそれで
スリリング!!!?
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【迷走地図第5弾】それでイイと思ってる、から止まらない…? | トップページ | 【湯の川温泉】醜いオトナの事情が表面化するあたりが函館らしさ? »
「旅で思う」カテゴリの記事
- 【令和4年第二回旅】京都、建物の絶景に出会う旅…巨大な三門、重文そして国宝(2022.08.01)
- 【令和4年第二回旅】京都、建物の絶景に出会う旅…まずは国宝唐門のハナシ(2022.07.27)
- 【観光都市としての魅力とは?】あらためて港町ヨコハマを巡って光と影を実感…の巻(3)(2022.07.26)
- 【そして神戸】哀愁の港町ぶるうす…???【復興の街並み】(2022.07.02)
- 【それは誰の闇?】食は文化ナリ。そして食べログ3.5の「カベ」の不思議(2022.06.27)
« 【迷走地図第5弾】それでイイと思ってる、から止まらない…? | トップページ | 【湯の川温泉】醜いオトナの事情が表面化するあたりが函館らしさ? »
コメント