醜い函館人?気質続編…【湯の川温泉マップ・第二弾】
人間、他人様のカネで自分の懐を痛めないとなると、
途端に無責任になります。
有能な事業者は、自らの団体の資金をとても大切にするのですが、
無能なバアイは、自らが所属している団体のカネであっても知ったこと
じゃないのと同時に、丁寧さをトレースする能力そのものがないので、
低レベルでベストを尽くしたつもり、と簡単に胸を張ります。
なにごともカンペキはないので、足りない部分を常に意識しながら
次を見据えてのフィニッシュならいいのですが。
この件であの「ハザードマップ」を思い出しました。
我が家にはハザードマップ訂正版が届きませんが、
配布漏れ?そもそも未配布?
こんど知り合いに聞いてみましょう。(※聞いたみた結果は記事末)
さて、この地図の話。
昨日の記事で、ちょっとしたミスかなあと3か所ばかり指摘してみましたが、
待て待てです。
これを見つけたのは温泉街のコンビニですが、これをどこに置くのが
役立つでしょうか?
そしてこれは日本語版。
もしかして予算のムダづかい?
そもそも温泉街のどの位置にどのホテルがあるかの情報が必要なのは
チェックインする前の段階。
申し訳程度にコンビニなどが記されているものの飲食店などは
一切記載なし。
つまり企画がぬるいと、内容もぬるくなる典型だと知りました。
ちなみに湯の川温泉でこのマップに記載されているホテル・旅館20軒のうち、
8軒しか日帰り入浴を実施していない。
高級旅館はそんなことしなくていいけど、このインバウンド時代に
なんか旧態依然としていますわ。現状認識欠落。
そうそう、湯の川温泉にご当地キャラがいるんだけど、あまりにマイナーで
どこかに撮っているんだけど画像が探せません。もし発見されたらいつか紹介します。
探しました(笑)…温泉ザル→熱帯植物園とたどって発見。
やっぱ未整理フォトの中にありました!
肩におサルが乗ってます。
「ちかつまる」
更新直前に「あの大間違いのハザードマップの訂正版って届きました?」と聞いたんですが、
「いや」という返事が返ってきましたよ。そのついでに今回の温泉マップを見せたら、
一瞥するなり「あ、この旅館、日帰り入浴の値段が違うね」
さすが地元民、鋭い!!! 自分はそこまでわかりません。
念のため確認はしておきました。違ってた背景がまた面白かった。
またいつか書こう。湯の川温泉、残念ながら二流だ。
さいたまのイトコも泊まって「それがさ…」と言ってたもんな。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 「差別化したい」そんな意識をひしひし感じる街…弘前 | トップページ | 「痛いホテルを避ける」と「イケてない飲食店を見抜く」はいっしょ »
「函館人気質」カテゴリの記事
- おやおや?函館市の「田舎舌」も炸裂していたの巻【引き続きグルメタウン問題sq】(2024.11.09)
- 【食べログ】肥大化する承認欲求…思慮はおきざりな令和時代【そしてeB】(2024.10.28)
- 【9/27以降】本日の街角スナップは「回収未確定」な市内の画像群です。(2024.10.12)
- 【HMC補足報】見守るしかないか、打ち上げた気球のゆくえ(2024.08.22)
« 「差別化したい」そんな意識をひしひし感じる街…弘前 | トップページ | 「痛いホテルを避ける」と「イケてない飲食店を見抜く」はいっしょ »
コメント