無料ブログはココログ

« 【第5回ネオ街歩き】愛知県常滑市編…「選ばれたお店」の真実は??? | トップページ | 「差別化したい」そんな意識をひしひし感じる街…弘前 »

2019年4月27日 (土)

【湯の川温泉】醜いオトナの事情が表面化するあたりが函館らしさ?

171204yunokawaspa

裏事情がどうあれ、隠しておけるものを

つい不注意に表面化させてしまう函館人気質。

がっかりですね。

190422map_yunokawaonsen1

こんな立派な地図・パンフを見つけたのでさっそく読んでみると…

2軒ほど載っていないホテルがあります。

自分が知る限りほかのすべてのホテル・旅館は載っている。

190422map_yunokawaonsen2

もうね、これTリゾート2軒が組合に加入しているとかしていないとか

そんな確執は関係ないわけですよ、旅行者にとって。

体質なのかなァ。

そして表紙には小さく2月発行とあるのですが、

このあとすぐに函バスの系統変更があって、

このパンフに書いてあるバスの番号も違っちゃいました。

そういう情報が届いていないんですね、組合には。

それぞれがバラバラは函館体質。

函館はイベントシティということも打ち出しにかかっていますが、

7月、8月、12月以外のイベントは

「函館市観光部ホームページ」をご覧くださいと

丸投げしているところも痛々しい。

観光部のホームページに「行事予定」なんかありませんけどね。

(函館市の)行事予定・カレンダーのページには

すべての行事が細かく書き込まれているため、

観光客にとっては見にくくてしかたない。

これも相手の立場には立たない函館人気質です。

これが北海道で三大温泉街、「行きたい温泉」上位とは。

悲しい現実です。

↓このでかいホテル2軒が地図から漏れている。みっともない。

190425heiseikanshiosaitei

190425heiseikankaiyotei

元号も変わることだし、ここはいいか、だって?(笑)

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

« 【第5回ネオ街歩き】愛知県常滑市編…「選ばれたお店」の真実は??? | トップページ | 「差別化したい」そんな意識をひしひし感じる街…弘前 »

函館人気質」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【第5回ネオ街歩き】愛知県常滑市編…「選ばれたお店」の真実は??? | トップページ | 「差別化したい」そんな意識をひしひし感じる街…弘前 »