無料ブログはココログ

« 2019年3月 | トップページ | 2019年5月 »

2019年4月30日 (火)

【弘前タビ絶景】この時期、残雪の雄姿がたまらない!

ま、弘前観光はいろいろあったけれど、

岩木山の絶景をちゃんと見れたので目的は達成。

ことしは2月の秋田タビで車窓から。

190218iwakisan1

3月の三重・岐阜・愛知タビで上空から。

190304iwakisan

なかなか天候に恵まれていて、ダメ押し的に存分に撮ってきました。

まずは吉野町の弘南鉄道大鰐線踏切から。

190418iwakisanyoshinochou

こんな隙間からもしっかり見えます。

190418iwakisanshikankoukan

弘前公園の南西側。弘前市観光館の前から。

190418iwakisanhori_1

弘前公園の南東端。津軽藩ねぷた村前の濠。これで桜が咲いていれば満点!

190418iwakisanjutakugai

武家屋敷の残る伝統的建造物保存地区、の高級住宅街からのぞき見。

190418iwakisanhirosakijou2

そして曳家で移動した現存十二天守・弘前城天守とツーショットの定番。

190418iwakisanhirosakikoen

天守とほぼ同じ角度。弘前公園の高台から。天守内部から撮るより上手に撮れます。

190418iwakisanfujitateien

でもいちばん良かったのは河岸段丘に造られた藤田記念庭園からの岩木山。

いい順番で押さえられました。

 

もちろん他の町からもよく見える津軽の原風景ですが、

まず入門編はここ弘前からでしょう。

で、その後、JR花輪線に乗って盛岡まで行ったついでに

前回これだった

180919iwatesan_moriokamorning0

岩手山もマリオス展望台から撮っておきました。

190418iwatesanmarios

でも、こりゃやっぱり午前中だな。夕方じゃダメだ。

逆側のこの盛岡市内を流れる北上川の風景はうまく撮れたんですが。

190418kitakamigawamarios

絶景コレクション増えました。4~5月にまた富山に行って

立山連峰撮りたいですな。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

【迷走地図・第6弾】…平日のブランチにお薦め???

ネタがそろそろ尽きるだろうと思っていたけど、尽きない。

なぜ? それは本質がそこにあるから、しか理由が見当たらない。

次から次。

でも出し切ろう、と思ってます。

181125satochoushokuya

これ、本人は一生懸命やっているらしい。

他人とは違うユニークなスタイルを一生懸命。

そのキモチはわからないではない。

190421satou_01

彼が描く「夢」が何なのか、知る由もないが、

言い訳全開のその先に何があるだろうか?

しばらく観察を続けてきたが、

正直に保健所に届けも出さず、退潮を示す事実を確認して

ここでブログ記事させていただきたい。

190421satou_03

最大の関心事は一部に支持されているはずの

ストロングポイントを、その他大勢にもしっかり示さない理由。

最初から朝食(ブランチ)オンリーという

ムズカシイ営業をやっているのだから。

オチが年号が令和に変わるので事業を縮小します。と?

強み、も伝わらず、正直さも不十分。兼業不調?

見かたによれば飲食をナメていると言っても

過言ではないスタンス。

必死に言い訳を前面に押し出して、街の片隅でこっそり

奮闘している彼を見守りたい。

何でもアリな自由な函館、バンザイ。

でも函館って新しモノ好きかもしれないけど、

怖いもの見たさの人口比率は他の町よりは多くないと思いますよ。

ちなみに。ちなみに2~4枚めの画像の撮影日は日曜日。

日曜日は定休日。でした、よね?

土曜日閉店時のまま、次の週を迎える?

そっか。疲れ果てていたのでついそのままにしたんだ。

同情しなくちゃ。で↓は別の日のメニュー。開店前。

ちゃんと前日に用意したのかな?

190426satou_menu

カレーパスタ?作ったカレーが余ったのでスパゲティにかけた、

というのだけはやめてほしい。出来上がり写真がないとコワイよねえ。

松風町のWBに負けないユニークなお店です。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

2019年4月29日 (月)

「北海道・北東北の縄文遺跡を世界遺産に」…? まったく時期尚早だべさ

毎週欠かさずチェックしている、歴史家・磯田センセの番組

「英雄たちの選択」(NHK-BS103)にこのテーマが取り上げられるとはびっくり!

◆土偶を愛した弥生人たち~城門を弥生をつなぐミステリー(19.4.24.O.A.)

※再放送は19.5.1(8:00AM)

190419sannaimaruyamalpsb

▲三内丸山遺跡(青森市)

ちょうど弘前タビの空き時間に小一時間ほど

青森市の三内丸山(遺跡)に寄ってきたので、

あまりのタイムリーさに親近感を覚えました。

テーマは縄文と弥生の境目。

教科書では簡単に

「大陸から稲作が伝わって弥生時代となり、

石器や縄文式土器を使っていた時代が終わった」

なーんて習うわけですが、その境目が面白い、という話でした。

登場した研究者(駒澤大学・寺前氏)によれば、

屈折型土偶(女性の座産の象徴)が簡素化されて、

東から西へ伝わった形跡があり、

単純に西から来たすぐれた文化が、日本列島を染めていった、

というのは思い違いという説を唱えていたのです。

考古学にストレートな正解、なんてありません。

このオンエアでは、まさに縄文文化と弥生文化の対比、そしてそれぞれの特徴が

詳しく取り上げられていました。

180321gasshoudogu

その屈折像土偶の代表が八戸市・是川縄文館にある「合掌土偶」(国宝)。

自分は18年3月、これを実際に見ているので番組MC杉浦由紀アナの

感動っぷりが他人事とは思えませんでした。

160928kakku000

惜しくも南茅部の中空土偶(直上写真)は登場しませんでしたが、

縄文時代を何となく早期・中期・後期・晩期と分けて何年・何年と

暗記するだけの勉強ではいかに足りないのかがよくわかりました。

稲作が強烈に広がらなかった北東北・北海道だからこそ、

縄文文化(の影響)が最後まで残り、

弥生への染まりが薄かったわけですから、

そこにこそ縄文遺跡群の学術的価値があるのか!

と合点がいった次第。日本人のルーツ。

どっかの複数の政治家が経済効果だけの理由から

「北海道・北東北の縄文文化を世界遺産に」とか言っているようですが、

時期尚早。

その価値をしっかり理解し、広めてからでも遅くないと思いますね。

もう十年かけてしっかり啓蒙すべきでしょう。

世界遺産リストの順位の問題ではありません。

ハズしたくなかったら地元の意識をもっともっと高めないと。

これはブログでもずっと言っていることです。

180321korekawajomon

そもそも八戸市の是川縄文館に縄文時代の年表がなくて「国宝」「国宝」と言っている

ことこそが問題なのは、三内丸山の充実した展示を見て初めてわかるのです。

合掌土偶の出土地は風張遺跡[1]で、八戸市の是川縄文館の展示には

是川遺跡との位置関係すら明確に語られていない。

これは南茅部の展示施設も同様で、国宝・中空土偶が発掘された

場所は現在保存されていないのでヒミツ…とか言ってる場合ではないわけ。

(ヒミツというより、案内係が事情をよく知らない???)

著保内野という具体的地名を出しておいて、南茅部地区および函館周辺の

縄文遺跡の分布(およびその時代)を俯瞰できないレベルで

なーにが世界遺産だと。

それにしても縄文が弥生に直接影響を与えた、という学説は

興味深かった。

縄文時代【晩期】の微妙なニュアンスが少しだけわかった気がしました。

(草創期)・早期・前期・中期・後期そして【晩期】。

次回は機会を作って、今度は信州諏訪へでもナマ土偶見に行かないとな。

いやあ、日本国内行くべき場所がいっぱいだぜ。

いつまで経っても真剣に縄文遺跡の普及に尽力しているのは三内丸山だけなんだな。

青森県にオンブにだっこの関係各自治体の皆さん。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

シエスタキッチン3年め…早く合格ラインまで届きますように。

シエスタキッチン第三弾。

ってかアーカイブ編。

ビルのオープンが2017年4月だったわけですが、

まず直感的に食指は動きませんでした。

ブログ的にはランチ系記事停滞期。

飽きた、というより「ろくな店がナイ」と行き詰った時期。

最初の訪問店はココでした。<17.8.13>

170813gapp

好きなガパオは行く気にならず、麺(ガパオまぜそば…650円)

という邪道から攻めたのですが、手応えナシ。

というかメラミン的な食器だったので、学食みたいで気分台無し。

安っぽい。

で、続いたのは約1年後で、お肉屋さん。<18.7.13>

高級志向を修正して

「はこだて和牛牛丼」(880円税込)なるメニューがあったので、

そこへ行ったのだけど、

180713iriwak_gdon_1

あとから画像を見て、これもビジュアルが安っぽい。

190407gyudon

自家製牛丼でもこれだから。ブログ主的に

生卵付きという選択肢がない時点でアウトなんです牛丼は。

もちろん自家製牛丼は肉のレベルが2段は落ちるんだけど、

ベニ生姜じゃなくてもキムチ添えでもっと見栄えは改善されたなあ。と反省。

その点でこの880円牛丼。プロっぽくない。

いつもは吉野家、アタマ大盛(紅ショウガも大盛り+七味)ですから。

良い肉を牛丼にしてもしゃあないと思いますよ。

で、3軒めがこれ。<18.8.21>

180821ss_kingcurry_1

これもブログに書いていないけど、

それは特筆すべきものがなかったから。

ただし、この種のメニューに特筆すべきものがあったらあったで

スゴイので、まあ合格です。

揚げたてのカツを乗せるために客を待たせることはよいことでしょう。

これで税抜699円。訂正!税込538円っした。唯一この店だけ救われた

ちょっと安すぎ…。

1回しか食べてないと思ったら、

カツカレーと目玉焼きのせ(483円税込)を各1回行っていたことが判明。

つまりキングカレーのみ2回。

181013kingcurry

2か月後の<18.10.13>でした。

よほど妥協したんだろうな(笑)でも懐にはやさしい。

 

もう一軒は、すでに閉店してしまったこのお店。

当初「ナマイキ」感に逆に好感を持ったrocco。

近日公開のランチ・アーカイブスfileNo.100です。

180824rocco1_1

で、訪問2か月経たずに撤退。これにもがっかり。

訪問日はカツカレーの3日後の<18.8.24>

産業道路沿いに近年移転した、とあるお店の系列店と知り、

この流れもわからなくはないな、という感想。

残りのもう1回は「函館焼きピロシキ」。<18.10.5>

181005hakodateyakipiroshiki_bykingbake

181005hakodateyakipiroshiki_bykingbake2_1

可もなく不可もなく。単なるカレーパンでないことはよくわかりました。

イカナポリタン、はこだてチャウダーに続く新ご当地メニューも

浸透の気配がありませんね。なんだかどのベーカリーもこっそり置いている印象。

 

そしていまに至ります。

…次なる魅力店が登場していないので、当面様子見です。

また新店期待しています。が正直なところ。

もっと面白いお店、連れてきてくださいね。シエスタキッチン・プロデューサー。

そうそうこないだ奥の寿司屋さんのランチを確認しましたが、2017年に

LOVE HOKKAIDOで紹介されていたメニューはもうありませんでした。

おまけ情報。

190407sharesternewfg2_1

↑地下1階の全店舗


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2019年4月28日 (日)

「痛いホテルを避ける」と「イケてない飲食店を見抜く」はいっしょ

こんな話を知人から聞きました。

たぶん昔話なのだと思うのだけど、

もしかしたら、いまでも珍しくないのかもしれない。

きっかけはたまたまそのタイミングで

テレビのニュースをやっていたから。

「JTB、旅行相談を有料化」。

以前、JTBに個人旅行を組みに行ったら、あまりに待たされるので

あきらめて帰ってきたという話。何泊何日でどこへ行くかも決めずに

旅行相談に訪れるポンコツがメーワクだという話でした。

そりゃJTBも言いなりのおいしい客をじっくりもてなすでしょうよ。

そう、自分も30年ぐらい前はJTBに旅行は相談するものだと思ってました。

それが旅行ガイド買いまくりの15年間を経て、今ではネットですべて情報収集が

すむタビビトに変わってきたんですからね。

 

痛感するのだけど、「そこ」まで進むと「その」風景が見えてくる。

でも全員が全員そこへ到達していないので。

多くの人には「それ」が見えない。

つまり観光のスキルは多様。

楽しくなる、幸せになるためのテクニックや知識は重要と

思うけれど、無縁な人は無縁。

そっからまた別の話に派生するけれど。

100の幸せで満足しない人もいれば、30の幸せで満足な人もいて、

欲望の総量はまた人それぞれで面白い。

もっと幸せになりたい!という欲深な人には共感するし、

自分もそのクチだから。

このホテルというジャンルの記事はそういう傾向のものだと思っている。

当然サービスを提供する側もその「幅」をふまえているかと思いきや、

実際にはそうでもない。

190306dormyinntsu

昨今はSNS由来の名所が増えているけれど、絶景の共有ひとつをとっても

ナマで見たら幸せで共有したくなるからSNSなのである。

現代人は共有欲が昔の人より急激に高まっていると思う。

またまた前置きばかり長いのだが、

旅に無縁なホテルスタッフによく出会う。だから

客とフロントはあまり絡まないシステムのほうがホテル経営側は都合が良い。

顧客満足度が下がらない。ローカルで未熟な人間が前面に出る度、

ほぼ印象が悪くなる。

客のスキルに応じたスタッフを配することは至難の技。

観光を仕事にする限り、プロフェッショナリズムはそこに介在している。

さて、函館にはその道のプロはいるのか?

旅行者としてこの街を訪れることはないので、それは知らない。

ただ、その育成を避けて通るばかりではカタチばかりの二流観光地だと

断言しておこう。

当然函館市などはそんな理解はしていない。

うーんGW進行なので本題のエピソードはまた次回に先延ばし、しておくか。

どうせ連休は忙しかろうから、またゆっくり話題をすすめたい。

180321view_hachinohest

このときのこの風景の話は以前ブログに書いたっけ。

まあ、あらためて掘り起こします。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

醜い函館人?気質続編…【湯の川温泉マップ・第二弾】

人間、他人様のカネで自分の懐を痛めないとなると

途端に無責任になります。

有能な事業者は、自らの団体の資金をとても大切にするのですが、

無能なバアイは、自らが所属している団体のカネであっても知ったこと

じゃないのと同時に、丁寧さをトレースする能力そのものがないので、

低レベルでベストを尽くしたつもり、と簡単に胸を張ります。

なにごともカンペキはないので、足りない部分を常に意識しながら

次を見据えてのフィニッシュならいいのですが。

この件であの「ハザードマップ」を思い出しました。

190422map_yunokawaonsen1

我が家にはハザードマップ訂正版が届きませんが、

配布漏れ?そもそも未配布?

こんど知り合いに聞いてみましょう。(※聞いたみた結果は記事末)

さて、この地図の話。

昨日の記事で、ちょっとしたミスかなあと3か所ばかり指摘してみましたが、

待て待てです。

これを見つけたのは温泉街のコンビニですが、これをどこに置くのが

役立つでしょうか?

そしてこれは日本語版。

もしかして予算のムダづかい?

そもそも温泉街のどの位置にどのホテルがあるかの情報が必要なのは

チェックインする前の段階。

申し訳程度にコンビニなどが記されているものの飲食店などは

一切記載なし。

つまり企画がぬるいと、内容もぬるくなる典型だと知りました。

ちなみに湯の川温泉でこのマップに記載されているホテル・旅館20軒のうち、

8軒しか日帰り入浴を実施していない。

高級旅館はそんなことしなくていいけど、このインバウンド時代に

なんか旧態依然としていますわ。現状認識欠落。

そうそう、湯の川温泉にご当地キャラがいるんだけど、あまりにマイナーで

どこかに撮っているんだけど画像が探せません。もし発見されたらいつか紹介します。

160128chikatsumaru

探しました(笑)…温泉ザル→熱帯植物園とたどって発見。

やっぱ未整理フォトの中にありました!

肩におサルが乗ってます。

「ちかつまる」

 

190426yunokawaonsenkumiai

更新直前に「あの大間違いのハザードマップの訂正版って届きました?」と聞いたんですが、

「いや」という返事が返ってきましたよ。そのついでに今回の温泉マップを見せたら、

一瞥するなり「あ、この旅館、日帰り入浴の値段が違うね」

さすが地元民、鋭い!!! 自分はそこまでわかりません。

念のため確認はしておきました。違ってた背景がまた面白かった。

またいつか書こう。湯の川温泉、残念ながら二流だ。

さいたまのイトコも泊まって「それがさ…」と言ってたもんな。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

2019年4月27日 (土)

「差別化したい」そんな意識をひしひし感じる街…弘前

今回はこれまでのネオ街歩きとは少し異なり、

街並み探訪編という形でエンジョイしてみました。(これで第六回)

 

弘前タビの素材は、選挙ネタ&桜が咲いてないネタが

真っ先に出てしまった気がしますが、そんなことのために

青森まで行ったわけじゃありません。

ただ「2019年4月タビ」は単独の目的とすると、すこーし弱いものばかりの寄せ集め、

であったことは確かで、そのあたりがネオ街歩きとのマッチングではあります。

イマイチな感じがまた旅の魅力でもあるので、

今回は弘前街歩き編(ただし街並み探訪)としてみます。

弘前は津軽藩10万石のおひざ元ですが、意外と洋風建築物が

多く残っています。

函館ではこれらを「伝統的建造物」だとか「景観形成指定建築物」に指定していますが、

弘前では「趣のある建物」と呼んでいるようです。え?公式名称?

築50年以上で雰囲気を醸し出している、などが指定条件。

ナンダソレ。甘いなあ。

でもけっこう古い建物が多くあり、バリエーションも函館のものとは違うので

面白い。全国を見渡しても武家屋敷と教会がこんなふうに共存

(残念ながらエリアは別々)している街は

少ないような気がします。何が弘前をそうさせた、のでしょうね。

明治維新の反動でしょうか。

まずは3つの教会。古い順に

190418hirosakicathricm43

↑カトリック弘前教会(1906)

190418hirosakiprosm39

↑日本基督教団弘前教会(1910)

190418hirosakiseikokait10

↑日本聖公会弘前昇天教会(1921)

続いて旧弘前市図書館(1906)

190418hirosakikyulibrarym39

そして東奥義塾外国人教師館(1903)

190418hirosakitouougijukuforeignm36

市内にはかつてたくさんのこうした洋館があったようですが、

取り壊されたものも多く往時をしのんでミニチュア展示をしているスペースも

あるのですが…撮ってきたのは解説版だけでした。

190418hirosakiminiature

そして、旧図書館・外国人教師館から遠くない場所に

旧五十九銀行(青森銀行記念館)(1904)。

190418hirosakikyu59bankmemorialm37

そんないっぽうで「伝統的建造物群保存地区」というのがあり、

190418hirosakitraditionalarcarea

生け垣や黒塀に囲まれたお屋敷が並んでいます。

その一角に数軒、こんな茅葺の武家屋敷。

190418hirosakikyuumedake1850

これは旧梅田家。嘉永年間の築というのでペリー来航の頃、

160~170年前のもの。

190418hirosakikyuishibake

これは石場家住宅で重文。年代不詳。

190418hirosakikawasakisomekouba1800

こちらは染工場で1800年頃のもの。

まったく異質な時代の建築物がそれぞれのエリアに存在している

不思議空間。

さらにさらに。ネオ街歩き的に面白い点は建築家前川国男の作品が数多く

残っていて、7.5円にカウントされることでしょう。でもこれは30円でした。

弘前市緑の情報館↓

190418hirosakimidorinosoudannjo

ほかに博物館(1976)、市民会館(1964)、市役所(1958)。

190418hirosakimuseum1976

190418hirosakishiminkaikan1964

190418hirosakicityoffice1958

当時の弘前市はよほど前川さんが好きだったんですね!

やっぱり「趣のある」でくくらないとどうにもならないバラバラ感。

それはそれですけどね。博物館はまだ50年経ってないので趣は未熟かな。

 

さてさて、観光おもてなし的には函館に比べても相当未熟な弘前市。

レンタサイクルもやっているステーションとやってないステーションが混在。

これでは、桜の季節以外に観光客を集めるのに苦労するでしょうね。

さくらまつりがすごすぎるのも事実なんで悩みのタネでしょうか。

 

せっかくの弘前ねぷたが青森ねぶたとかぶるのが難しいポイントでしょうかね。

あと道も複雑でわかりにくく歩きにくい印象を持ちました。

ただ弘前はやっぱり春ですよ。ここに紹介してない弘前絶景を満喫した話はまた次回。

それにしても街並みを売りにするのがいかに難しいか、思い知らされた気がします。

…というわけでこれは函館バナシできれいにつながります(笑)


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

【湯の川温泉】醜いオトナの事情が表面化するあたりが函館らしさ?

171204yunokawaspa

裏事情がどうあれ、隠しておけるものを

つい不注意に表面化させてしまう函館人気質。

がっかりですね。

190422map_yunokawaonsen1

こんな立派な地図・パンフを見つけたのでさっそく読んでみると…

2軒ほど載っていないホテルがあります。

自分が知る限りほかのすべてのホテル・旅館は載っている。

190422map_yunokawaonsen2

もうね、これTリゾート2軒が組合に加入しているとかしていないとか

そんな確執は関係ないわけですよ、旅行者にとって。

体質なのかなァ。

そして表紙には小さく2月発行とあるのですが、

このあとすぐに函バスの系統変更があって、

このパンフに書いてあるバスの番号も違っちゃいました。

そういう情報が届いていないんですね、組合には。

それぞれがバラバラは函館体質。

函館はイベントシティということも打ち出しにかかっていますが、

7月、8月、12月以外のイベントは

「函館市観光部ホームページ」をご覧くださいと

丸投げしているところも痛々しい。

観光部のホームページに「行事予定」なんかありませんけどね。

(函館市の)行事予定・カレンダーのページには

すべての行事が細かく書き込まれているため、

観光客にとっては見にくくてしかたない。

これも相手の立場には立たない函館人気質です。

これが北海道で三大温泉街、「行きたい温泉」上位とは。

悲しい現実です。

↓このでかいホテル2軒が地図から漏れている。みっともない。

190425heiseikanshiosaitei

190425heiseikankaiyotei

元号も変わることだし、ここはいいか、だって?(笑)

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

2019年4月26日 (金)

【第5回ネオ街歩き】愛知県常滑市編…「選ばれたお店」の真実は???

ネオ街歩き愛知県常滑市編です。

常滑市ってどこ? 何があるの? なぜ突然?

そう思った人、いませんか?

常滑市には中部国際空港セントレアがあるんですね。

というわけでセントレアの空港ターミナルを10分、15分歩き回っただけで

300円、400円ぐらいはすぐ稼げちゃう、というそういう街歩きです。

190304centrairdeparture

常滑市の皆さんごめんなさい。空港ビルの外には一歩も出てませーん。

とはいうものの、空港ビルですから中京・名古屋地区の稼げる!を

思ったお店しか出店できてないわけで、そこでどこが人気なのか、

ただどのお店に入ろうか以外の目的でもわくわくしちゃうスペースなのです。

190304centrairrestraunt

ところでTA(トリップアドバイザー)的に役立つのはあくまで飲食店が中心なのですが、

7.5円ながらこんな施設もポイント稼ぎにつかえます。

190304centrair3

190304centrairinfo

観光案内所&スカイデッキ。

そんなたくさんの人が集まるセントレアですがそれでもやっぱり誤情報・二重登録が

発生しているからTAはいいかげんです。

お店が多いので何をチクッたのかもすっかり忘れました。

で、人の集まるところには必ずあるこのお店。

190304centrairstarbucks

★スターバックスコーヒー 中部国際空港セントレア店…カフェ1位(43軒中)

これも複数の登録があったので、

またまた~と思って調べたら、ターミナルの中に別々に3軒あるそうです。

それはそれでスゴイ。スタバの口コミのしかたをマスターせねばなるまいて。

で、常滑市のレストラン322軒中1位がこれですよ。

190308ebisennosatocentrair

全然レストランじゃないんですが、圧迫陳列に迫力が

あったのでつい2袋買ってしまいました。

これがなければセントレア街歩き面白い!

とは思わなかった。

190308ebisennosato_tako_kochi

タコせんとコチの唐揚げ(各500円)を買って家でバクバク食べました。

えびせんの里でえびせんを買わないのがブログ主の真骨頂(笑)

では、順位が高い順に…

★カフェ・ド・クリエ プラス…カフェ4位(43軒中)

190308centrairres10cafedeclieplus

★若鯱家…9位

カレーうどんのお店。人気店ですがほとんどのメニューが1000円以上とお高い。

190308centrairres01wakashachi

★ Freshnes Burger…16位

手づくり系バーガー屋さん。函館の店舗は撤退しました。

190304centrairfreshness

★謝明殿粥餐庁…17位

おなかにやさしいお粥のお店。

190308centrairres02kayusanchin

★あぐりす…20位

おにぎり・味噌汁がいかにもお手軽で人気でした。

190308centrairres08aguris

★ぼてじゅう…27位

いわずとしれた大阪お好み焼きの一大チェーン。ここは串カツを売りにしています。

190308centrairres09boteju

上位店でもお店が多すぎたのと短時間だったのでだいぶ見落としがありましたね。

190308centrairres00foodcourt

4階フードコートにはさらに小規模なお店がたくさん。

★True Soup…61位

食べるスープのお店。まだ浸透していない感じかな。フードコートの一角ですが

目立つ位置。

190308centrairres06truesoup

★M's dining…74位

いかにもレストラン、というタイプは案外はやらない。

190304centrairmsdining_1

★Napoli Dia…100位

パスタ系。

190308centrairres05napolidia

★YATA…103位

こだわりの純米酒。日本酒スタンドですがランチタイムなので閑散。

190308centrairres07yata

★STEAK TERRACE…179位

ステーキハウスはランチに重いのか。

190308centrairres04steakterrace

☆下の一色…登録なし

自分のデータの中で唯一の未登録。天ぷら屋さんですけどね。

全店登録済みかと思いました。

190308centrairres03shimonoisshiki

これだけのお店があってもユーザーは知ってるチェーン、安心できるお店を求めるようですな。

結局ターミナル4階しか歩いていなかったりしますが、TAクチコミの傾向が如実にわかって

面白い「街歩き」でした。いつもと違い店構えの新旧で識別できないと、それはそれで

スリリング!!!?

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

【迷走地図第5弾】それでイイと思ってる、から止まらない…?

いったいどこでブレーキがかかるか【迷走地図】シリーズ

ほんとうに素人だねえ。

ってか、考える癖がついてないと

どれだけ損か。

きょうのがっかりさんはこれ。

190409wrapnrollcafe

そもそも1階に真ん中にキングベークがでーんと構えているのに、

ここはサンドイッチだあ、ワッフルだあ、かぶりまくりだからね。

別に値上げしたように見せなければ気づかれることは

ないでしょう。ハイ確認。オープンわずか40日で早速値上げ。

190226wrap_nroll_cafemnu

経営かなり苦しい、と見ました。

190411wrap_menu_english

しかもこの和文メニューとの不統一。はぁ。小手先なんです。

せっかくの英語メニューなのにね。

 

次のがっかりさんはこれ。

190409thelocalyakitori

190323thelocal

ここは何度も取り上げているけど、

クラフトビール専門店だったのが、こうなっちゃった。

もう開き直って昼から赤提灯が出ている???

焼き鳥って威勢よくもうもうと煙が上がっていたほうが

うまそうに見えると思うんだけど、バーカウンターの奥で

鶏焼くか。

190318akachouchin 

となりのお店は正真正銘の赤提灯なので、

かぶりまくり。で、女性は飲み放題。

飲んべえ女子ばかり集合したらどうなるんだか。

オープン8か月。ただいまより一層迷走中。

 

で、この老舗もじゅうぶん迷走だと思ってる。

天下の?TVhじゃらん北海道に

「五島軒さんといえばカレーですよね」とすっかり定着しているんだな。

さて、五稜郭タワーのexpressで食べる五島軒カレーと本店のカレーは

どう違うんでしょうかね?

で、気になったのは「明治の洋食&カレーセット」

190406jalan_gotoken

なーんとカレーとビーフシチューの並立メニュー。

自分は並べればいいとしか思ってないな、と感じました。

これで2376円は高い。2200円+税。

で、待てよと過去画像を見たら2017/11ゲットのメニュー表があった。

(たぶん、ブログのどこかでカレー推しすぎる、と書いた記憶があるな)

171127setsugatei_

17か月前は2000円+税。10%の値上げ。がっかり。

マチアルカー基準で合格ラインAレベルの91点が上限。

補正値ゼロでGAPが-9だ。

合格ラインBレベル(1,200-1,999円)でかろうじて合格ラインかなあ。

これに旅バイアスが加われば確実着実にがっかり店。

創業139年の老舗もとうとうここまで来たんだね。

まあまあ市内に合格ラインを超える店は少ないと思うので、

そこまで函館に悪印象は持たないとは思うが、

函館の食にインパクトを感じないことも間違いない。

リピート無用の朝市方式かな。

こうしてガキの頃に駅前拓銀の7階で毎度毎度五島軒を食べて洋食味覚を形成した

人間が言うんだから間違いないと思うぞ。

あの頃は当時換算の合格ライン80点のCレベル(1000-1200円)でどんなメニューも

85はコンスタントに出ていたと思う。

高級店へとハードルを上げて耐えきれない老舗の末路でしょう。

インスタ映えとかTAとかそういうクチコミ世界にも疎いのかもしれない。

マチアルカーは本店の記載がなく、十字街のプロミエルカモイ店の誤口コミ放置

気になってしゃあない。

入口本館。食事場所雪河亭。メインダイニングは特別な場合だけ使用みたいな

運用が混乱を呼ぶのだろう。最低でも年末に最低一回は利用している常連客が言うので

そこは間違いないだろうな。過去にも言及したのに迷走止まらずザンネン。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

2019年4月25日 (木)

【家主了承ズミ?】高レベル放置物件(カフェ)発見!

ふつういかなるマチアルカーでも、こんな物件見つけられないけどね。

トリップアドバイザーと函館市保健所の見事な連係プレイ。

まずは…こんなところに…カフェレストラン、ないでしょう。

普通の集合住宅。

190423utopiakawahara01

市営?

NO。

190423utopiakawahara02

なかなかこじゃれたペインティング…と思いきや、

これなーんだ?

190423utopiakawahara03

でも入口って。

うーん。やっていないように見えるぞ。

190423utopiakawahara04

営業時間が書いてないし、中には椅子とテーブルがあって、

カウンタにはグラスが置いてあるが…99%放置物件では?

かくなるうえは保健所リストを調べてみると、

昔、梁川町にあったカフェが平成29年6月にここに移転

とにかく集合住宅の1階にカフェレストランは聞いたことがない。

もちろん長屋形式で1階はすべて店舗、の本町4-9,10のようなケースは別。

分かれた入口から縦に階段で上がっていく系の集合住宅なので。

設計者は「角部屋」に何か企画性を持たせたような気がするのだが…。

わずか1年で夢破れ?平成30年5月にこの物件を管理する不動産屋さんが

飲食店申請。で、そこからもう早くも1年、ということでした。

これをされると後から別の人間は店舗開業しにくい。

ちゅうか、こんな場所に飲食店を開いても近所の棟の人間以外

使わないでしょうに。どっちかというと託児所系な物件なのに。

190423utopiakawahara05

借りたほうも悪いし、貸したほうも悪い典型ね。

どう考えても前の梁川町よりは場所が悪い。

これぞ無関心主義の函館人気質の面目躍如。

放置系ネタは普通単独で成立しないものだがこれはさすがにインパクトあったね!


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

意外性とギャップで勝負の定食屋さん!@松川町

飲食店の評価手法を開発したので、これで過去訪問店と

徹底比較ができます。

少なくとも補正値は個人個人で変わってくるので

しかも幅を持って受け取ることができそう

こうしていくと絶対評価だけでなくギャップを楽しみに

訪問ができます。まさにこれは旅ゴコロ。

一流観光地だけでなく三流観光地でもそれなりに楽しめる、

というわけです。ヨシヨシ。

市内の飲食店探訪も高得点のお店は見つからずとも

GAPの大きい店を探せばじゅうぶん楽しめる。

たぶんサンプルが増えるほどに補正・注釈関係が

ややこしさを増して逆に幅が出るのかなあ、と予想。

さて今回の紹介は先に評価を発表です。

レベルE+2の76点

76点なのでいままであえて行かなかった理由になる。

でも、レベルEですからね。具体的金額で言えば550円。

GAPは+14ですから、じゅうぶんに価値のあるお店です。

渋いけど店主ご夫婦元気にやってます。

日替わりがこんなに選べます。

190409nakanohashishokudou_mnu3

この日の焼き魚はシャケ、ホッケ、サバの3パターン。

こんなテキトーな日替わりないわー(笑)。

190409nakanohashishokudou_hokketamagoyak

家ではホッケ焼かないので久々のホッケでした。

小ぶりのホッケでしたが、自分は尾のほうが好きなので。

見逃せないポイント。

食べてたら電話がかかってきて(塩)ラーメン2丁、

あいわかりましたァって、400円のラーメン2杯サクサク作って

店主さん出前に出かけました。

いいわあ。

出前してる小さな食堂。たぶんご近所だと思うけど。

楽しみにしてる常連さんがいるのね。たぶんお年寄り。

こういう店は応援したくなります。

190409nakanohashishokudou_

190409nakanohashishokudou_mnu1

190409nakanohashishokudou_mnu2

古き良き函館の家庭料理なカンジかな。

アイスまであったりして。ま、そう思うのは60歳代以上かもかも。

評価基準に説明については

19/4/18更新記事↓を参照

(グルメガイドに載らない)飲食店の【評価基準】について考える。

※ちなみにわざと誤解するように書いていますが、

【評価基準】がグルメガイドに載らないのではなく、

グルメガイドがフォローしないような目立たない店の…【評価基準】という

意味ですので、念のため。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

2019年4月24日 (水)

【新シリーズ?】あるタビビトのホテル選び理論

このカテも久々。

とある書きたいコトの前にその前提となる基本スタイル(考え方)を表明しておきます。

例によって立場を逆転して考えることができるか、できないか系の展開を想定しています。

 

自分の旅の好みはひたすら「移動」。

主眼は滞在&リラックスというところに置かれていません。それが大前提。

一日中、歩き回っていろいろ場所でいろいろなコト・モノを見聞して、

ホテルに戻って風呂に入り疲れを取る…。

190122daiwaroynet_kanazawa1

↑ダイワロイネット定番?ツインのシングルユース

もちろんくつろげないホテルは論外ですが、

短い滞在時間でそこのお金をかけようとは思ってません。

そして乗り鉄的に発想すれば、時間を最大限有効に使うために、

遅くても朝6時台の出発。5時台も珍しくないので、ホテルの朝食抜き、

素泊まりということになりがちです。

で、基本的な価格帯は7000円以下。8000円を超えるホテルはパス、となります。

ここまでの最多利用は…

リッチモンド、ダイワロイネット、コンフォート、ウイングインターナショナル、ドーミーインあたり。

価格的には5000円台前半のコンフォートが最低ライン。

160119obi_comfort

↑コンフォートの無料朝食

190304dormyinntsu7

↑ドーミーインはバスルームを犠牲にしてでも大浴場路線

6000円台でダイワロイネットがツインのシングルユースを用意してくれると、

アア、モッタイナイです。

予約の基本はそれぞれのホテルサイトで直接予約。

都市によって価格帯が合わない場合のみ、TAのクチコミ評価と楽天トラベルに

表示される情報を比較して決定します。

するとほとんどの都市において「定宿」が決まっていくわけです。

これらの大手チェーンが進出していないとなると、観光ニーズ、ビジネスニーズが

薄い場所ということが明瞭です。

だから前橋、大津、甲府など県庁所在地でもこれまで宿泊する機会がないのは

そうした理由もあるわけです。

(注:上記いずれのチェーンも出店していない、ということではありません)

その他の地元系ホテル、鉄道系ホテルとどこに差があるのか。

最大の差別化は価格であり、安心感。

このシリーズではそうした話をしていきたいと考えています。

団体さんのパック旅行しかしない向きには無縁の話ですね。

ここ4年で150泊、その前、夏タビ開始2000年~2014年もあわせると、

300泊はしているので、何より経験則にまさるものはないのです。

ふだん旅行しないホテルマンにはタビビトの気持ちはわからない。

これが実感。わからなければ、150%のおもてなしマインドで対応しないと

宿泊客の満足は得られないのでは、と思います。

ホテルに単価をかける旅ははっきり言って古い。

ていうか、旅そのものが目的ならばそれでいい。

ふだん旅しない人のスタイルでしょうね。

↓このホテルにまた泊まりたいと願い続けて3年が経ちました。

一度フラれてチャンスがありません…。

150716seikai_gaikan

150715seikai_belanda

150716ko_roten2

↑ベランダつき、個室露天つき…でも2万です


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

それにしても西部地区、という言い訳は禁句なのではないでしょうか?

「10連休」も近いことだし、観光のお客さんもいっそう増えるでしょう。

その前に軽~くジャブを打っておくか、という感じ。

そのうち「全建物リスト」へまとめたい。そのたえには…あとロケ2回、か。

 

函館に生まれ、函館に住み、函館の魅力を知らず朽ち果てていく。

万が一にでもそういうことがあれば、一生の不覚だと思いますよ。

たぶん無意識に生きているとそうなる可能性は大きい。

「旅」こそが目を開かせてくれるのです。

もしそこに「旅」がないのなら、ふるさと自慢、誇り得るふるさとどころか、

自虐と卑下のオンパレードかもしれません。

D380190409motomachi1526kanekoke

Bi041190403motomachi179makabeke_1

函館の古い町並みをつぶさにチェックしていると、確かにそういう時の流れに

押しつぶされていくのもまた函館だと思えてきますけどね。

そこに無理に抗うと自分でつらくなる。

でもそこに目をつぶることこそ、惨めの極みだと

自分は思ってます。

D550190411motomachi3210hongouke

D180190411suehirochou201kusakabekeshoyuu

たまーにこんな抽象的な話でもいいかな?と。

食い意地オンリーのPVは要りません。

食い意地8割でも残りの2割が問題ですから。

あぁ、美の壺2009、いい番組でした。

目が少し開きました。

テーマを2つ思いつきました。

たまには朽ちかけている栄光の日々を思い出してみるのも

悪くないと思うんです。

そこから、人々の隠せない欲望と不自然な真実も見えてくるからです。

マチアルカーはそうでなくては!

観光スポットや新開店を平凡に紹介して、没個性で

どこが面白い?

それが面白い、という人が読むだけでしょう(笑)

次回このパターンは、そろそろジェネレーションギャップのハナシかなあ。

でもさくっと忘れそう…。

このブログの読者は30代が多いって、ココログ分析が言っているのだ。

なぜ、そう分析するのかなあ。

たぶん市内の働き盛りの30代には、函館の枯れた美は理解できないと思うなあ。

※今回の画像4点すべて函館市指定の「伝統的建造物」だそうです。

ここから何かが見えてくるはずです。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

2019年4月23日 (火)

【4/21選挙バナシ完結編】そうかあ、選管はその数字をちゃんと公表しないのかぁ

それにしても、弘前と比較するのが丁度イイと思って(弘前)選管の発表を

待っていたんだけど火曜の午後になってもウェブ掲載されない。

まったくもってダメな自治体だな。

しょうがないので函館の隣の北斗市議選七飯町議選の参考データを

引っ張ってきた。両自治体はちゃんと開票結果をアップしている。

なんだ弘前!

190416posteryachigashira

でそれぞれの市議選・町議選の投票率は57.47%と57.76%なので、

函館よりもポイントぐらい高い。

だいたい無党派層が多いほど、投票率が低いのは相場なので、

函館もそこそこ都市型の部類かな、とは思う。

函館市の選管もポンコツで、函館新聞が報じている

無効票数をサイト掲載していない。

これが問題。自分の白紙投票はここに含まれるからだ。

当然首長選と議員選挙では無効票の数は違うはずだ。

それを承知で、北斗・七飯と比べてみよう。

北斗市議選の無効票数は0.77%で、七飯町議選は1.01%である。

ところが今回の函館市長選の無効票の比率は2.51%もある。

票数にして2,738票どっちの候補も明確に嫌だ、という数である。

ここにひとつの問題がある。

現職に対しての対立候補が立候補を表明したのは公示約1か月前

だそうだ。それこそホンキ?である。

ブログ主もまったくこの人物を知らず、どこから来た落下傘候補?

と思った。もう政策以前の問題。

それで36,000もの票が入るのだから二度ビックリ。

当然現職の獲得した票が圧倒的に多いので最初から勝負は見えていた

と言えるけど、なんだこの選挙は!である。

勘ぐれば「無投票」を避けるために無理矢理仕組んだ

出来レースと見ることもできる。

選挙を成立させるため、市民の投票意欲を維持するための

出来レース。

で、その結果が投票率ダウンと、この2%もの無効票である。

まったくもって市民のための選挙にはなっていないのである。

さらに面白かったのは当日夜NHKの特集でやっていた

出口調査の結果。これまでの例にならって、

各党派支持層の動向を紹介していたが、なんと組織票を誇る

共産党支持者の4割が現職へ投票していることに驚いた。

もちろん新人候補への支持が現職を上回っていたのは、

唯一この「共産党支持層」なのだが、それが大きく割れ割れである。

函館市議選における得票数を見てみると

共産党候補への得票は前回比15%減。

公明党が前回比減がほとんどないことと比較すると、

同じ組織票の質の違いにこれまた驚く。

予想通り、前回共産党から出馬した

N氏(今回無所属)の票は前回比86%減である。

マイナス3,392票で当選ラインに遠く及ばない。

つまり4年前の段階で共産党は候補者選びに

すでに失敗していたことになる。

これでは支持層全体が薄くなって当然だろう。

ただし、だ。

今回の上位得票者5人のうち自民党候補が4人。

立候補した4人すべてが上位5人に入った。

よく考えると、うまく配分すればもうひとりは行けたのである。

当選後に「市政クラブ」入りが確定している無所属候補も

いるのだろうが、これはこれで下手な選挙である。

再度年齢面を拾うが今回当選した70代の候補5名の内訳は

自民2、立憲民主1、共産1、無所属1である。

公明党に70代の候補はいない。

前回より定数は3減ったが、当選ラインは前回とほぼ同じ。

つまり弘前市よりも函館市の一票は軽いのである。

そして誰も風を吹かせられない、つまんねえ町の

停滞議会であることはかなり明白だと見ている。

今後少しは市議会が何をやっているか、4年後のこともあるので

注意深く観察したいものだが、まずはどれだけ開かれているのか

体感することから始めないといけないだろうな。

それにしてもいいきっかけになった。

1年後にころっと忘れていることのないように自分でも

ここで祈っておきたい。

というわけで選挙ネタはひとまず完結。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

【キラリス地下フロア】グランドオープン3か月を待たずして…

あちらを立てればこちらが立たず。

並行する話題の熟成度を勘案しつつ進行するのは実にムズカシイ。

すべてがなかなか終わらない。

それが函館。

例のキラリス地下の「結論」。

追加取材でああやっぱりが見えてきたので、

ここから入ります。

190411foodport

違和感があったので根室花まるのスタッフに聞きました。

最初のレジ係はチンプンカンプンだったので、

「本部のスタッフ出せ!」

じっくり話を聞いたところ、

根室花まる、2店めが入居するまで約18か月頑張ったのに…

2~4?店めが入居決定したとたん、

店舗の意思にかかわらず、組み入れられたそうです。

もちろん家主の意向。

190409foodport_concept

こういうコンセプトなので。

でもって2~4は同一運営者がマネージメントしていて、

予想通り

190212bibide1

190226minchetta

ブランドだけで保健所に飲食店届出は出ていない。

唯一外税のこのお店がまとめて申請。

190313shiriuchibanya4_hfp

そして、地下フロア、スペースがひとつまだ空いている。

190409foodport_vacant 

それにしても平日はなかなか客の姿が見えない。

一応、花まるのスタッフには、

気にしないで頑張って!と言葉をかけましたが、

あまりに集客力がマイナス。

190409nemurohanamarukilaris 

こうして店頭を必死に盛り上げてはいるけれど。

ナント牡蠣かぶり???いやいや大人の対応なので

牡蠣バコの中身はホタテ、ツブ、ホッキなのでした。

札幌駅ビルでは常に行列が途切れない人気店も、

2年めは空席が目立つ。

もちろん花まる自身の努力もだいじだけどね。

こんなはずじゃなかった、函館…。

最後に笑うのは函太郎だったりして(笑)。

駅前に行くたびに「花まる元気?」と見に行くことを

心がけたいと思う、きょうこの頃。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

2019年4月22日 (月)

【比較するから選挙は面白い】函館の閉塞vs弘前の閉塞

まさに選挙には市民性が出るから面白い。

そして結果分析はとっとと湯気が出ているうちにしておかないと、

モノにはならない。

試験が終わったらすぐに答え合わせをしないと、実力にならない。

常識である。

それにしても某道内の小さな村の選挙民いわく

無投票当選けっこう。小さな村の中でもめごとはたくさんだ!」

まさにイナカモノの面目躍如である。

考え方が違う同士は認め合わず、モメるらしい。

民主主義をよく知らないらしい。

お互いに主張はしても、それはそれとして認め合う「文化」を

イナカモノは持ち合わせていない。

主張しあうことが「喧嘩」「もめごと」なんだって?

でも道南某町では、

「前の町長も長かったので、元号も変わることだし、これからは若い人にまかせたい」

こうして見るとメディアが単に「都合のよいフレーズ」を流しているだけだと

わかる。そこに真実はない。元号が変わるから政治も変わる、そんな理由などない。

このお調子者!

というわけで、先週弘前に行ってきたとき、弘前でも市議選をやっていた。

190418hirosakishigisen

函館ととても似ているようでいて、けっこう違っていた。

似ているのは候補者数と定数。

函館は定数27に33人の立候補。弘前は定数28に36人の立候補。

そして投票率。函館は49.32%、弘前は47.93%。

違っているのは女性候補の数。弘前わずか1名(函館は10名)

選管の情報公開力。弘前は選管が開票結果を即日WEB公表していない。(引用データは新聞社のもの)

情報公開度は函館のほうが上。そして(当選)議員の年齢。函館は61.4歳、弘前は59.1歳。

弘前は20代、30代が各1名当選している。函館の最年少市議は40歳。

弘前には自民党のジの字も、

立憲民主党のリの字も見当たらない。(1名だけ党名で立候補…トップ当選)

どっちがどうではないけどこうして他所と比較してみることで、自分の町が

見えてくるというものだ。

190421hirosakishigisenresults

それにしても若い新人候補、初回はかなり上位に食い込むのね。

弘前は県下第三の都市。人口16万7千。

函館と違い、中核市ではない。人口の割に市議の数が多く、若い候補者も多い。

ただし女性が少ない。

190418nomurathirosaki

36歳?若い?で2期目?…マチアルカーの勘が働いたのだが

前回より大きく獲得票を減らし、今回は28番めぎりぎりでの当選だった。

市民の生活を最優先に! でも弘前市内りんご農家ばかりではないだろう。

そもそも弘前の観光力判定が目的だったのに、たまたま選挙時期に行ったために

違うものが見えてしまった。

それにしても投票率を見るとどこも根っこは大差ないのだということだ。

都会に比べて、地方はナント投票率が高いのだろう!は結局先入観であった。

それで安心するか、ムカつくか、どうだろう函館。

次回の弘前編は本題の観光系の話に戻したい。

いかに函館が恵まれているか、しかし足りないものだらけか、

どう伸びしろがあるか、じっくり悩んだほうがいいだろう。

選挙バナシとしてはもう1回、だな。

痛いハナシが残っているしな。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

カレーチャーハンへの旅@函館…第五回、未来の行列店、見えた!?

アンラッキーデー。

ラッキーデーの幸せをかみしめるためには

欠かせない存在。アンラッキーデー。

すべては自分の欲。自業自得です。

って、実はこの店、3回めなんだよね…。

懲りない自分。

この日は迷いに迷っていて、11時半時点で最初に元町C店を選択。

ところが直前、赤い本を持った二人組が入店していったので、

待てよ待てよとバッグの中の赤い本を確認。

ラ○○○メニューの商品は通常498円。これにドリンクがつくから割安と

判明。何度も来てる店だし、バカらしくなりスルー。

次善候補。L店。店頭で再び赤本確認。ナニナニ、対応時間は15~17時。

だ・め・じゃーん。

そういえばカレーチャーハンならぬドライカレーがメニューにあるお店が

駅前にあったなあ。少々不安がよぎるも、ここで1回消化しておかないと、

先へ行かないと思い…。

第四回で自分で書いたじゃないの。率を上げようとするとろくなことがないって。

190411marukome1

ハイ、650円で出てきました。この店の言うところのドライカレー。

ドライでもないし、いろどりも単調。スパイシーさもない。

しかも細切れ豚肉が固まって入っている。ダメだなあ。

って、このまま撮ったけど、撮り直しだい。

190411marukome2

スープはなくて水、ね。

となりのお客さんの皿を見ると何やら揚げ物が黒い。

黒い揚げ物って何? まさかトンカツ???

ま、このレベルではジブンお腹壊しませんからご心配なく。

何点つけようか悩むけど、奮発して68点だな。外食で70点以下の採点は

勇気がいるけど。レベルE+0の68だからGAPが+8???

本当にプラスなんだろうか。

例えるなら、セブンの冷凍ドライカレー2パックに青ネギ&レーズン乗せで

70点は軽く超えるんじゃないか?

ぐらいのインパクト。

店主は一生懸命作っているし、おかみさんはきっぷよくレジ対応。

店内は昼どきってことでお客さんが何組も。

この安さが引きつける? 味は二の次?

ま、三度目の訪問でこの評価なので店頭写真はやめておきます。

なんだかこのシリーズが立て直せなくなってきた。

どうすっぺ。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

続きを読む "カレーチャーハンへの旅@函館…第五回、未来の行列店、見えた!?" »

【市議選投票結果】出ました~! 少々の分析つき(笑)

190422resultsshigisenr 結果がもうすでにサイトにアップされていました。

いやあ、面白かった。

以下にまとめ直しておきますね。

 


へえ~と不思議に思ったのは、当落が書いていないこと。

のちのち選挙違反が発覚して順位通りじゃないから???

んなわけあるまい。

そう思ってたら議席が確定しないじゃろ。

まったくもって仕事が早いのか遅いのかわからんわ、選管。

これから書こうと思ってる某市の市議選開票結果は

何と個人サイトに上がってた!

それと比べると函館は少しまとも(笑)。

当選(と見られる)24名の平均年齢は62.6歳。

6名が勇退したけど年齢はほとんど下がっていない。

当選の新人サン3名の年齢を推定すると議員27名の平均年齢は61歳台になる見込み。

市政クラブ勇退4名の票はかなり自民党上位当選者へ流れたこともわかる。

「同世代票」って意外と大きいよね。

年代別投票率のデータもほしいよね。

選挙人名簿があるんだから集計可能なはずだけど。

投票率を上げる工夫をするのも選管の仕事だと思うけど、

函館市の組織である限り、望むのは無理そう。

投票率49.32%で前回比2.54ポイントダウン。

投票所で投票している率は4ポイント以上のダウン。

2週前の知事選・道議選は投票率が54.03%で前回比1.00ポイントのダウンだったので、

いかに市長選・市議選に市民の関心がないか、わかるねえ。

期待してないぞ、と。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

2019年4月21日 (日)

【いやいや投票に行ってきました】やっぱり根源は…そこ、でしたね!

190416posteryachigashira_1

おお…選挙ネタがブログテーマとして成立するとは、

まったく思ってなかったし。

ちょうど4/21の投票が締め切られたところなので

意図的にこの時間の更新にしてみた。

今晩予定していた記事はまたこんど。

ブログで宣言した通り、白紙投票をしてきたわけだが、

もちろん初めての体験だし、なかなか嫌なもんだ。

白紙投票するぐらいなら、投票所に行かないほうがラク。

当たり前の話。

で、ブロガーの性で、証拠なビジュアルを残したいと思い、

投票所の係の人に試しにこう聞いてみた。

「自分の投票用紙を撮影しても大丈夫ですか?」

勝手に撮るのも面白いのだけど、物には順序があるからね。

回答は

「投票所内でいかなる撮影もダメです」

…それはいい。その根拠を即座に示してほしかったが、

いつか調べるから。

で、もうひとつ聞いてみた。

「市議会の定数はどこに明示されていますか?」

すると手元のマニュアルをめくり、27です。

とその人間は答えた。

最大のポイントはここです。

選挙の何たるかを理解して運営しているのかな?

函館選管。

もちろん、投票所に詰めている人はアルバイトでしょう。

ただ座っているだけでいい、簡単な仕事だから、と言われて

ラッキー!と座っているだけかもしれない。

そもそも函館選管という組織はどこに属するの、かな???

ホームページを見てみましょう。

さて、マニュアルをめくって27です。と答えたはいいが、

まったく質問の答えになっていない。

もう一回言うよ。

「市議会の定数はどこに明示されていますか?」

明示されていないのかな?

明示されていない、ということでいいのかな?

返事は…ない。

そんなもの知らなくてもいいとでも言いたげだ。

ブログで事実誤認の内容を発信することは

とてもナーバスになって当然。

主観・感想ならまだしも、議員定数だからね。

コメントをつけてくれた方は4/19夜に更新後9分で送信してくれたんだよ!

感謝しかない。

残念ながら「意識の低さ」に驚くだけである。

マニュアルを見ないで即答できない時点で、

選管も信用できませんな。

とりあえずどんな「選挙」も面白い。

函館に限らない。

ただ面白いの質がちょっと違うような気がする。

開票結果を踏まえて、あと2、3本仕込んであるので、

面白く書けたらお慰み(笑)。

↓だてに街歩きして「こなかった」からねえ。

190418hirosakishigisen

<おまけ>

190421shigisenshimeitoukeijis

最初見たとき、これな何順?と不可解に思ったのですが、

この選管HPからダウンロードしたpdfファイル名が、

shimeitoukeijitijiとなっていた。

190421pdfshimeitoukeiji

氏名等掲示はわかるけどtijiって「知事」???

shimeitoukeijishigiの間違いでは?

こないだから、市のサイトのごくごくほんの一部を見ているなかで、

明らかな間違いとか誤植とかけっこうあんのね。

これをいちいち代表アドレス宛に送れば直す?

バカ言ってんじゃねえ、と思うんですけど。

物は試しでやってみてここに報告する?

結果は見えているのでタルイんですけどね。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

【クサンチッペ様の御託宣】やはり見立て通り。再三再四

いやはや頻繁に「事件」が起こりすぎ。

本来の「賢い消費者」論にさっぱり近づけない。

必ずやりますからもう少し待ってください。

さて日付は4/10…。イオン様にしてみればカード会員5%オフの日。

コープさっぽろのちょこっとカード・ポイント11倍では3%ちょっとの

割引なので5%オフは大きい。

ふだん安売りしない商品はこの日がイイ。

で、要らないモノまでつい買っちまう凡人であることは否定しない。

それにしてもだなー。これ。

190410cheetosaeon68

買わなくていいだろ。

でも60何円だったんだぜ。

ところがこれである。

190410aeonreceipt95cheetos

のっけからコレかよ。

ポイントカードに一旦全部返金処理をしてから訂正課金なのだ

いいでしょう。↓訂正後。こっちが正しい?

190410aeonreceipt68cheetos

なぜ?がつくのかは最後まで読めばわかる。

何を確認するか、当初の残高と訂正後の残高。

190410aeonreceipt939left

190410aeonreceipt967left

いくら返金されているか。

これ5%オフなのでややこしい。

当初の価格(マチガイ?)は95円。ここから5%オフで90円。消費税7円で97円。

正しい価格は68円。ここから5%オフで64円。消費税5円で69円。

よって28円の返金。

落ち着いて計算しましょうよ。

正しい価格、税込で73円だとサービスカウンターの担当が言う。

24円返金されるところ28円返金? あせるなあせるなって。

「端数があるから合計額が狂うんです。」

バカ言ってんじゃねえ。2円以上狂うかよ。

見事なスタッフレベル。

これだけで済まないのがイオン様、クサンチッペ様。

当該の商品棚の値札を確認しに戻ったら、証拠隠滅。

190410aeoncheetosnotag

え?値札が間違っていて当初のレジ登録が正しい値段???

予想通り翌日はこう。

190411aeoncheetos95

レシートは疑いましょう。ネ?

ほかにも

190410newonionaeon58_

こうである。

190410aeonreceiptnewonion45

190410newonionaeon58

そして野菜編で紹介予定のこれ。

この日はピーマン安売り98円。ふだんは128円か158円。

190410aeonreceiptpeeman98kagoshima

190410peemankagoshimaaeon

ところが宮崎ピーマンに混じって、特売の鹿児島ピーマンの残りが。

あれ?火曜市で1コ38円だったピーマン???

5コ入ってますけどいいんでしょうか?

190326aeonpeeman38

でも同じピーマンが1袋60円で見切り品のコーナーにあったけど、

消費予定もあるので、やめときました。

その翌日は…

190411aeonpeeman12838_1

いかにこの店舗が価格や商品詳細に無頓着であるか

わかるでしょう。

いわゆる価格の乱高下。

これで店内撮影禁止は証拠隠滅に間違いない。

ガン無視ですな。

そろそろこれらが知の共有であることに気づいていただけたでしょうか?

※この記事から新カテゴリーに順次移動予定

 


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2019年4月20日 (土)

【2019第三回タビ・終着駅…武豊編】

間が開きすぎてとても間抜け、ですが、2019第三回タビ、このあと2本ほど残ってますので

早めに終わらせておきたいと思ってます。

愛知県内(知多半島)を走っているJR武豊線。終着駅は武豊。

武豊【たけとよ】は町の名前です。

武豊…どうしても【たけ・ゆたか】って読んじゃいません?

JRA騎手のレジェンドのほうが、どう考えても一自治体の名称よりも有名。

それはそれですごい。

時系列で行くなら、東海3県終着駅制覇のタビ、最初の訪問終着駅がココ。

セントレアに着くなり知多半島を結果的に横断。

190304meitetsuchubukokusaikuko

190304meitetsuatcentrair

190304chitataketoyo2

190304taketoyo_st1

JR武豊線の終着駅、武豊に到着。

正確に言うなら、名鉄・中部国際空港駅から(名鉄)常滑線を北上、

太田川で(名鉄)河和線に乗り換えて今度は南下。知多武豊で途中下車して

JR武豊までの最短距離は…徒歩7、8分かな。

これはですね、神奈川県の久里浜パターン。

JR的には終着駅だけど、並行して走っている名鉄はまだまだ南下していて

先がある。でも終着駅的旅情は微妙にあるんだよね。

かなり手ごたえがない。

それは…これ。これ。これ。

190304taketoyotbclosed3

190304taketoyotamokutekihiroba

190304taketoyoajinokura

ほとんど相応レベルのネオ街歩き状態。町随一の観光名所が醤油蔵

だそうです。そしてその場所がぱっと見わかりません。

なにやら地図は掲示されているのだが、距離感さっぱり。

190304taketoyo_map

写真は上から順に観光案内所(土日のみ営業)、

多目的広場(?)、まちの駅「味の蔵たけとよ」(この日、休館日)…。

それにしても「まちの駅」って…。

かつては積出港として早い時期に鉄道はひかれていて

それが町の自慢らしいのですが…。

観光案内所が土日しかやってない、というのも珍しいし、

物産館もこの日は定休日。

TAには醤油蔵のほかに「多目的広場」まで掲載されている。

そこが、一種の終着駅旅情…。

いちおう知多半島東岸なので、水鳥の写真も撮ってみましたが、

特に珍しくもナントモナイ。

190304kanmurikaitsuburi

190304hoshihajiro2

カンムリカイツブリとホシハジロ。よくは撮れているんだが…。

いちおう知多半島の東岸は三河湾、なので。

うーん、こういうケースもあってもいいか。

なーんとなく当初国鉄的には「私鉄には好きにさせない!」と

鉄道網を張り合ったというより、きめの細かいサービスでは

私鉄に勝てなかった、と見るのが正解かな。

190304taketoyo_np

190304taketoyo_srop

190304_313kei_attaketoyo

武豊線を走ってくる313系はみんな名古屋まで直通。

ほんとその意味でもJR東海はツマンナイ。

たまには大きくスベることもないとね。すべてが当たり、なわけない、

終着駅タビなのでした。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

【迷走地図PART4】屋台村…函館ザンギとピッコロはどこに?

さて、迷走地図編もまたまた話が続いてしまった。

PART4???

これで商売順調ならホンキじゃなくても収益が上がるチョロイ商売

おめでとうさん、ということだろう。

細かい配慮がなくても、ちゃんとやっていけるのは、

それなりの客をつかんでいるから。

やっぱりおめでとうである。

そのゆるゆるの雰囲気が大嫌いなので自分はお金を使わない。

それは個人の自由。

ある人は

「あそこは入りにくい。観光客しか来てないだろ」

と言い、

ある人は

「なんか常連さんばっかりのカンジで入りにくい」

どちらも相当ベテランの函館市民。

真逆な感想。

ブログ主的に分析すれば、両者の中間形。

オフを楽しみに来た観光客じゃなく、そこそこの頻度で

仕事がらみで函館に来て、

経費で落とせる系の人たちが客では?

本題はこれ。

190404daimonyokochou_pumph

190320daimonyokochou2_1

↑19/3/13撮影の(屋台)村内マップ  ↓4/3に回収した最新?パンフ

190404daimonyokochou_pump2_

こうなってこうなっている。

常識ある大人は(訂正)シール貼。

1年前にオープンした店がまだ載っていない。

こーんなパンフなんてどーでもいい、ということなら、

置かなければいいでしょう。

だから、

190322yataikushikatsu2_1

190403daimonyokochoumap_ud_

4月になっても、…なのである。

これって経営者と労働者の分離だろうし、

真剣に客を案内する気もない。そして

現場はただ言われた通りにやっているだけ。

オーナーは設定&企画だけで食べていく。

大したもんだよ、函館。

である。

まあまあ、観察して楽しいのでこれでマイルを稼ぐとしよう。

 


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2019年4月19日 (金)

これはこれは面白すぎ!【函館市議選】

190416posterugaura

190416posterfunami

190416posteryachigashira

(事実誤認判明分は訂正しています)

1回分のネタではないのですが、強引に突っ込みます。

けっして茶化すつもりはありません。ってかその逆。

しかしほとんど七不思議の世界ですわ。

そうかあ、4年前はまだ住民票を東京に残したままだったので、

参加してないんですなあ。

ということで生まれて初めての函館市議選。

何をどう読み解けばいいのか、あくまでもノーマルに

アプローチしてみました。

これだけ公務員(市職員)の怠慢を許す議会は

あくまで形式的な存在なのではないだろうかと思ったわけですよ。

市民の声を聞く気なんてさらさらない。

そんな疑いを持ってしまいます。

さてソノまったく知らないことにどうアプローチすればいいのか、

今回は絶妙なサンプルとなりました。

まずは基本構造。

市議会の定数は30。(注:これは前回の選挙まで。2019年から定数は27に3減)

こまで会派の内訳は

市政クラブ11、民主・市民ネット8

公明党4、市民クラブ3、共産党2、無所属2

2005年の合併後、定数が減ってきたことは「はこだて検定」のテキストにも

あるので知っています。(そして2017年の議会で定数はさらに3減が可決)

そりゃ議会はコンパクトなほうがイイ。(少数派の意見が届かないとの意見も一部にあるようです)

ところが現職30議員の年齢を見て超ビックリ!

平均63歳超え!!!

前回は33人が立候補して落選は3人6人。これが前回の得票結果。

2015hakodateshigisen


前回涙を飲んだ3人のうち、2人が今回再挑戦しています。

現職30議員はこのうち24人が再度立候補。6人が勇退?転身?

その6人の年齢は73、73、70、69、68、61。

年齢がすべてじゃないですが、今回の立候補者の最高齢は

79歳。このほか77、74、71、70と70代が5人。

いやあ残念ですがどうみてもこれは老齢議会。

わかりやすくこうしてみました。

190415_36candid_

年代別。丸が黄色は現職、オレンジ丸囲=新人。

青矢印は年齢公表の新人候補。

ベテランと若手が融合しているのではなく、ベテランのみ若手(ほとんど)不在。

40代は新人を含めて4人!

で新人さん9名に期待したいところですが、年齢を公表している4名は

67、65、50、42です。非公表の5人のうち3人は現職議員平均年齢より下ですが

2人は60代以上のようです。

4年後は人間ですから全員4歳年を取るわけで、

さらに超高齢議会が進行するわけですね。

議員年齢66歳とは、どんだけ人材不足。

また議員にしがみつく理由もありそうです。

これが最大の不思議、驚き。

33人立候補して3人しか落選しない。

6人落選する。これは無風に等しいですねえ。

あれ?でもポスターに32人しかいないような…

 

2つめの不思議。

自分が4/15に最初に出会った候補者掲示ですが、ひとりぶん足りません。

立候補は33人。どういうこと???

190416_33rd_fujino_cand

いまどき新聞を取っていない世帯は選挙公報はネット経由でPDFですが、

ふつう候補者一覧って届出順でしょう。五十音順ではありません。

先般4/8知事選道議選で不祥事を起こした函館市選管のPDFにはその注釈がありませんね

(定数は公報には書かれていないんですね)

で、掲示板。左端の31番、32番に前回落選者が並んでいて、

さらにその左側の33番にもうひとりいます。なんか不公平な並び。

(1~33は届出順のようです…これも明記を見つけられませんでした)

で33人めの候補者のポスターを見たのは2か所だけ。残りの10か所ぐらいは存在がない。

掲示板の枚数は印刷しなかったのね。あり、なんだ…それ。

 

3つめの不思議。

前回共産党で立候補(当選)した女性現職さんが任期中に会派を離脱。

今回無所属で立候補。

気になるこの組織票のゆくえ。そしてこの現職さんだけ公報がなぜか手書き。

 

4つめの不思議。

ポスターを少ししか印刷しなかった33人めの無所属新人さんの公報は

けっこう日本語がおかしい。公約の最初の「教育」に関するくだりで???

そして限られたスペースに自分の職歴ばかりとうとうと書いています。

ポスターも他の候補と比較して独特のデザイン。

 

5つめの不思議。

前回落選の新人候補さん(のうちひとり)。騒音になるから

宣伝カーでの名前の連呼はしないのだとか。

でも前回の獲得票、ダントツに少ないですよ???

 

6つめの不思議。

こうなると新人候補の中でどの候補が今回当然するか「予想」したくなっちゃいますね。

現職が全員当選しても6つ枠が空いています。全員当選したら残る枠は3。組織票を失った現職さんもいますけど。

前回の最大会派「市政クラブ」は4人が今回出ません。その得票数は計10,376票。

これがあれば確実に3人当選できます。

で、当選後は自由民主党を中心とした保守系のこの最大会派(現職だと7名)に

合流するのに、立候補時に無所属な候補も相変わらずいますねえ。

現在立憲民主党が中心の会派「民主・市民ネット」はその「市政クラブ」と最大会派を

競う存在ですが、前回は「立憲民主党」が成立していないので、前回選挙では

「民主党」ではなく無所属で立候補した候補が3名も含まれていました。

なので、重要なのはどんな無所属~?ということになりますか。

今回の無所属新人5名は当選したあかつきには

どの会派につくのでしょう?

ちなみに会派に属さない完全無所属現職は共産党離脱のひとりを含み、

前回は30名中2名のみ。

これは無所属のほうが当選しやすい。当選後は会派に属して活動というスタイルの

議員がいるわけです。無所属も当選後は会派に属す、を知らないと。

 

7つめの不思議。

そんな当落線上候補が気になります。

立憲民主の新人候補はだいじょうぶでしょうか。

日本維新の会も1名しかいないのでだいじょうぶ? でも当選後はどの会派に?

共産党新人は前回現職の取った票を切り崩す、と。

幸福実現党も65歳の新人を送り込んでいますが、当選ラインに届くでしょうか?

再挑戦の無所属新人2人。今回初が3人。

ポスターを印刷しなかった候補は足りてる確信があるのでしょうか?

残るは2人。

おっとこのうちのひとりは年齢も書いていないし、無所属とも明記していない。

年齢と無所属がセールスポイントではないので…若手ふうの保守系候補ですな。

もうひとりは塾の先生。こっちは年齢と無所属はしっかり書いている。

ま、公報ではせいぜいここまでしかわかりませんでした。

勉強不足だなあ。もっと日頃から情報収集してないと。

新人9人のうち6人は確実に通ります。確実に通るのは3人です。

最低6人です。まあいろんな人がいたほうがいいので、当選したから

長いものに巻かれる、は勘弁してほしいような気もします。

 


いやあ、ほんとうは具体的に個人名を書いたほうが野次馬的には面白いんですが、今回やめときました。

これだけ言えば、「結果検証編」も必要?

結果のインパクト次第かな。

それにしても市議会にも脈々と放置精神を感じますね。

たとえば…

190416abad_notoya_ugaura

なんだ、出ないんかい!とツッコミたくなりました。

無能無気力な市職員のスタンスがこのままでは函館もさっぱり変わりませんから、

選挙のときだけ必死に名前を連呼している中に託せる人物がいるとは

不勉強な自分にはさっぱりわかりません。

4年後に向けてしっかりマチアルカーしながら勉強しないと。

不本意このうえないですが、投票日には白紙を出しに行きま~す。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

【リアルガチ速報】桜前線、青森県弘前市を北上中

190418hirosakisakuramatsuri

ことしは桜が早い、という読みのもと、弘前まで桜前線のようすを

ちょっくらチェックしにいってきました(嘘)。

190418hirosakitenshushidarezakura

いやいや5月にロングなのを予定してるので4月タビはミニ旅(2泊)にしたいな、

というのと、素晴らしい素晴らしい弘前の桜だけど、

ピークはあまりに混むので嫌だな、とかそういうのがあって、

いろいろ別要素も組み合わせたらどうなる???

という、そういう趣向。

またまた勉強になりました。

飲食店メインじゃない、ネオ街歩きを試してきました。

成果はまあまあ…だったかな。

いろいろつながって面白かった。

やっぱりどこも根っこのとこは同じだね。

特に青森や秋田で感じることはいっしょ。

弘前は周囲の街々より、すこーしレベルが「ある」のだけど、

函館の持ってる課題と比較すると、厳しさのレベルが違うわ。

ま、ネオ街歩き系のハナシはまた今度にして

今回は速報なので。

サクラ的には絵ヂカラが足りないので8年前の画像も加えて

フォローします。

画質が違うから、新旧すぐわかるでしょう。

4/20から弘前は「さくらまつり」。「観桜会」から通算して130回めだそうです。

函館・五稜郭の桜も来週中には開花宣言出るんじゃないですか?

(いったん金曜は寒の戻り、みたいですけどね)

それにしても弘前の皆さんは桜、好きだね。

零部咲き=開花直後なのにわずかな花びらをケータイで

撮ってる方が何人もいました。

自分はこの記事の最後の画像をすぐ撮れたのでもうそこで満足して

しまいました。弘前城のこの時期の決まりもの。

桜前線と同時にやってくるお客さん、ですね。

 

190418hirosakisakura2

190418hirosakisakura3

190418iwakisanhori

190418hirosakiottemonhori

ここから2011/5/5撮(最後の1枚を除く)

110505hirosaki_1

110505hirosaki7

110505hirosaki6

110505hirosaki2

190418oshidori1

オシドリ♂。まあ、派手だ。

 


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2019年4月18日 (木)

(グルメガイドに載らない)飲食店の【評価基準】について考える。

そもそも人民が外食に期待しているのは何なのか?

期待値は一定ではないはずだ、という発想。

一流店と思っていたのにサービスが二流でがっかり、

もあるし、

三流店だと思っていたらけっこう美味かった。一流半。

そういうこともよくある。

期待していなかったときほど、いい意味で裏切られた

インパクトは大きいはず。

で、その期待値とやらをどう客観化、可視化するか。

やっぱり手っ取り早いのは価格で区切る方法。

というわけで、暫定的に本ブログではこうしてみる。

税込で
予算2000円~:期待値レベルA(合格基準100点)
1200円~1999円:期待値レベルB(合格基準90点)
1000円~1199円:期待値レベルC(合格基準80点)
750円~999円:期待値レベルD(合格基準70点)
501円~749円:期待値レベルE(合格基準60点)
~500円:期待値レベルF(合格基準50点)
自分が作った料理:期待値レベルG(合格基準40点)

これに旅バイアス、アクセスバイアスなどが発生すると思うわけです。
予約してわざわざ尋ねて行った場合ほど合格ラインは+3、+5と高くなる。
(つまりそのぶん採点から減点)

時間がなくて近場で済ませれば合格ラインは下がる。
だから満を持して予約して行ったお店などはA+5などと設定すればいい。

A+5の93点と、D+2の84点ではどちらに価値があるか、です。

自分は後者だと思うので。前者はギャップが-12、後者はギャップが+12

だもんね。

たとえばランパス掲載「メニュー」()はレベルFなので

仮に65点でも15点のギャップ、+15に感動することになる。

レベルFに80点越えはまずないといっていいでしょうな。

でも自分でレベルGで+25を出せる名手なら、ランパスを

有難いと思わないわけよね…。そういう理屈。

この方針で過去の皿を回顧しつつ評価してみると…

(洋食系)写真のメニュー限定ね。

 

レベルB+0で92点→GAP+2

 151207gotoken02

レベルD+1で86点→GAP+14

150820somari

レベルB+1で84点→GAP-7

150922yoshiya

レベルD+0で88点→GAP+16

180817akaifusha

順序は赤い風車>ソマリ(閉店)>五島軒>ヨシヤ

の順になりました。

うん、やっぱり好みは出るけど、C/Pは少し表現できそうかも。

GAPマイナスの店は二度目はない、でよろしいでしょうか???

うーん19年4月時点では3年前と比べて甘いような…。

リアルなリピート状況も加味して評価値そのものは今後の微修正が必要かな。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

【ホーチ評論シリーズ第三回】店主のクルマ、店主の自転車

ホーチ民評論家シリーズ第三弾???

日々ネオ街歩きで鍛えてます。

ぱっと見、やる気のある店、ない店。

やる気のない店ダイスキな人、ハーイ手をあげて!

というわけで一瞬で見分ける「ないなァ」の基準。

店頭の店主(関係者)のクルマ、自転車。

ウェルカムな感じがしませんから。

3/28でした。いやあこの日は絶妙のタイミングでした。

記事公開は遅れてしまいましたが。

3月下旬はどピークでしたね、この手の放置。

いいなあ、寒いので休む。

店主がご高齢ではそれはしかたない。

で、店の前の雪かきがタイヘンという話じゃないのか。

そこ自体が問題ではないですよ。

放置です。(撮影は木曜日)

190328orecal0

もうどうでもよくなっちゃった…。

お客さんのこともね。

190328orecal3

そもそも木曜は定休日だろう。

190328orecal2

 

190328orecal1

看板を風で飛ばないようにするとこうなっちゃう。

で、いつから再開します???

しない? しますよね?

(4/16時点でたまたまお店の前を通ったのですが再開してませんでした)

立派な放置だ!!!

190403ginsysclosed2

(4/3撮影4/10確認済)

↑↓これらがアウトなのと理由はいっしょ。

再開日は実際に再開した日ってね。予定は未定だ。

人生にそんな絶望しなくても…とブログ主は思います。

いいかげんな性格だからこうなってるわけじゃないという

ことがお客さんに伝わるといいですよね。

きっと前向きになれない事情があるのでしょうね。

190314ourin3_1

同じニオイがここでもここでもします。

181119casanova

180914kinta

それと、

190220ikoiichinoseki

あ、最後の店はは岩手県でしたね。TAに載ってない店でした。

クルマで移動しないので、店頭撮影しようとして初めて

気づきます。

誰の自転車?誰のクルマ?

店内ガラガラ(or閉店中)なのになんでクルマがいるの?

ってね。

これも一種の視点の変換という「技術」なのです。たぶん。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2019年4月17日 (水)

出たぁ!【宿題って何だっけ?】無能&不誠実代表=函館市・観光部

このネタで1回分はもったいないなあ。

時間に余裕があれば、1日3本にしたのに。

181113mth_gate00

↑18/11/13撮影

19/4/16時点で函館山の登山道路はシーズン開幕したようです。

4/17という情報があったけれどガセだったのね。

181026gokokujinjasaka2

↑18/10/19撮影

秋のロープウェー定期健診時にこうなっていたので、指摘した

経緯はしつこくブログに書いたけど、最後は

181128gokokujinja2

↑19/4/16撮影

こうなっていたこの標識。函館ロープウェーは名前が消されて可哀想。

道路を管理する北海道。つまり函館建設管理部との連携が悪い

といえばそれまでの話だが、

たぶん4月中旬に次のアクションが必要だ、ということを

11月の時点でまったく予測していなかったのでしょうね。

そうだと思いました。実はずっとそう思ってました。

頭悪すぎっ!

いすれにしろ、最初からヤル気がないんだろうな、と思ってましたが、

市民の指摘がまったく眼中にない。

どうせGWの10連休までにはのろのろやるでしょうけど。

こんな標識、ドライバーは見てないんで撤去したほうが

今後の仕事が楽になるでしょう。

4/10ぐらいにゲート手前で札幌ナンバーに聞かれましたよ。

「函館山へはこの道でOK?」

OKだけどゲート閉まってますが、まだ。

…そう答えました。

こうしていつまでも観光の足を引っ張る函館市・観光部。

しょうもない。

そうそう、マップの「西部地区」の件。

190408seibuchikumap1_1

190408seibuchikumap2_1

これも「西部地区」の解釈の問題ではなく、単なる

発注・仕上がりを見落としただけみたいです

だって、

Map190416ekimae1

Map190416ekimae2

これは駅前交番前。で、

Map190416funamikry1

Map190416funamikry2

これは船見町、高龍寺の前。

湯の川温泉は

Map190417yunokawa1

Map190417yunokawa2

ですからね。単なる発注・検品ミス&放置

観光部の無責任の中心にいるのは、どうやら

ヨシオカ、ネモト両名らしい。

これだけ堂々と市民の指摘をスルーするんだから、

名前出されても問題ないよねー。

ちなみに議員公約に「函館の観光振興」を掲げている議員さんは

当選したらまず、このふたりを飛ばしてください。

やめさせろ、とかそんな過激なことは言わない。

適性がないので、適した部署に配置転換してくださいね。

ヨシオカ&ネモト。

え?もうしちゃったの?4月から。

それを早く言ってよ。部課の移動も市のサイトに情報公開してくれないと…

困る(笑)

あとほかの部署もこの調子かどうか、至急追加研修してね。

保健所関係とか。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

【シエスタキッチン2周年へ】(2)この2年を振り返ると?

前にも書きましたが、フードコートという場所は

出店ジャンルの多様性が大切だと思うわけです。

来店者を「わあ、どれにしようかな?」とわくわくさせることができるかどうか。

いくら弱い店をバランスよく並べても、お客さんは

「わあ、いいバランスだねー」とは言いません。

たとえば元祖函館朝市のフードコートと比べてみましょうよ。

181231asaichi2hiroba

そこにどんなお客さんが集っているか。

彼らはどんぶり横丁ではなくなぜ元祖函館朝市フードコートにいるのか。

地元民率を考えれば「ワクワク度」は明白でしょう。

さて話をシエスタキッチンへ戻します。

今回の評価ポイントはコレ。

190407sharesternewfg 

190407sharesternewfg2

4/1のパターテオープンにあわせてフロアガイドも一新しています。

迅速な対応…というかオープンが計画的だったことをうかがわせます。

…それはいいんですが、フロアに置いてある各店メニューは4/7時点では

未対応でした。残念。

 

そこで思いました。アレ?函館パターテ・シエスタ店でなく

「トラットリア・パターテ」になってる?

チーズ・イタリアンという店内案内を残しただけのことはあるのか?

…そこがまさに個々のお店の実力。

「トラットリア」はどんなメニューなのか?

ニョッキ専門店のままなのか?

ところが…日曜(4/7)の午後5時にスパゲティ売り切れじゃ終わってるな。です。

でクレープ焼いてるという。

190407patate01

ジャガイモ、激推しのイタリアン。

190407patate02

↑パスタは売り切れていて7割がジャガイモ料理

その隣の肉屋さんの隣は…

閉店したオシャレすぎるデリ店の後釜は土日限定ショップ。

190408ootakamaboko_sharestar

この日は太田かまぼこ、でした。

やはり函館でメジャーな蒲鉾店といえば、太田かまぼこだよなーって

マジか(笑)。

苦労しているので応援しています。

ということで、この2年間のシエスタキッチンと自分の思い出。

一定以上の強さを感じたからチャレンジしてみたんですね…。

でお店の評価はまた今度にして…画像だけ並べておきますか。

170813gapp_n

180713iriwak_gdon

180821ss_kingcurry

180824rocco1 

181005hakodateyakipiroshiki_bykingbake2

たぶんブログには紹介してない、と思います。

たぶん? 記憶にない(笑)。

数十回は足を運んで何か食べたのは確実に5回。

まだリピートしたお店はありませんから。

突っ込み始めたら終わりそうもないので、また今度。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

2019年4月16日 (火)

「どうでもいいや」は幸せに対する諦め、である

この記事も日の目を見るまでにいろいろ前後したので

「つながり」が微妙にオカシイ。まあ、細かいことは忘れてください(笑)

 

いろいろなことが連関していく。

ホーチ民評論家としては、こうした事例も

無知・無関心・無責任を表す事象と受け止めている。

通常ならば、競争によってレベルは上昇するのだが、

函館に限ってはそうした戦いが少ないらしい。

そもそも第一弾はここだった。17/10/16

171016n_hanamaru22_

意外とあるあるパターン、らしい。

これもそう。もはや間違いではなく「知らない」の世界。

190228hokurenshop

見えてくるものは

(不正確でもなんとなく)伝わればイイ

というだけの不正確性に対する不感症と言える。

飲食店はともかく紙メディアはプロだと思えば

函館ではそれはマチガイ。ど素人。

190321feb_0231
190311furara_march

言いたいことはわかる。で表現が間違っているが気にしない

「感覚」こそが問題なのである。校正ミスの域は超えているし、

スポンサーに対してはキーボードのミスタッチで済まされない。

そうなると、こうなってくる。

190321burebureseibu
函館駅前は「西部地区」であり、
190321ar_misread_od

フレンチ=ローストポークであり、

190321ar_misread_hky

意味不明の表現も、広告主がOKしたればこそ、という

惨憺たる状況になる。

これを元プロの目で言わせていただければ、ナンデモアリ、

嘘八百ということだ。間違いの範疇を逸脱している。

フリーペーパーならクライアントに対して許されないし、

有料誌なら回収レベル。

まさに相手をナメきったイナカモノ心理であろう。

繰り返すが相手に対して丁寧・親切を意識しない。

 

再び話は飲食店。

まさに「準備中」を妙にカッコつけてこう表現。

190320marumanpuku_cuociele_4pm

その店の流儀に慣れないと理解できない。で、

190314ourin3

こういう表現に至る。

昼の部、夜の部がありその合間は確かに「準備中」なのだと思う。

しかし閉店後の準備中は日本語がおかしい。

商売に対して面倒くさがりであることがバレてしまうのだ。

こうして感性は鈍り、もはや真実とかけ離れていても

「ま、いっか」で済ませる日常がやってくる。

物事の質を見極めないそんな暮らしは

例の大手スーパー(クサンチッペ様)の無頓着とも相通じるものがあると言える。

変化に鈍になり、気づかず劣化する人々がそこかしこに存在している。

すべての放置観察からそこを学ぶ。

自分と関係ないすべてはどうでもいい

「関係ない」と判断したのはあなた自身ですけど?

つまり心の「限界集落化」の一端なのである。

そうして、「幸せに生きる」からじわりと遠ざかっていくのである。

 


にほんブログ村

 

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまで来たらもう止まらない【迷走地図】第三弾!

さて【迷走地図】の第三回。

非常に狭い範囲でビョーキは確実に蔓延中。

それは狭い範囲だからこそ?伝播するのか?

ブログ3回めの登場のこのお店。

ココに気づきませんでしたね。

190322ekimaesakaba

「入店で」を消しました。

これ開店してすぐに発覚したんでしょうね。

早く来て閉店まで「300円」で飲み続けられたらたまらんな。

事前にちゃんと考えたのでしょうか?

で、原形が透けてるところがポイントでしょう。

そうそう久々にチェックしたのはこの夏で開店3周年の

このお店。ほんとうに少しずつ変わってきているようだけど

現状はこう。

190322hsb1
190322hsb4

全部紹介するのは忍びないので、テキストベースで。(原文ママ)

甘エビ串焼600円
甘エビ刺600円
イカスミイカ御飯800円
ノンフライさつま揚げ300円
串焼き1本150円~
だし巻玉子480円
きゅうり一本漬380円
ジンボ野菜キョウザ600円
だし巻き玉子?円
ポテト300円
鳥唐揚650円
助宗鱈400円
真だら400円
焼鳥130円

誤字そして重複。一部は意味も不明。ノンフライの揚げ物かぁ。

当初、この店の「サバの塩焼き」という写真を見て、

自分は焼き魚をあてに酒は飲まない主義なので、衝撃を受けたのだが、

マイナーチェンジを繰り返し、直近ではこうなっている。

並びの居酒屋Rと似た空気のお店。あっちのほうが店内は新しくてキレイだけど。

うーん、居酒屋をナメてるのかな?が結論。

酒飲みとしての経験値が不足している人物の経営。

このテーマをさらに展開するためには

チョイ呑み、ハシゴ酒について深く掘り下げる必要があるでしょうな。

じっくり考えましょう。

さて、話を通りのこちら側に戻して、あのイタリアン屋台

串カツ屋台のその後。

まず青いお店のメニューをこっそり読んでみました。

190322yataipiccolo

画像だと読みにくいので解読してテキストベースで。

左右で同じ内容。ってことは12種類しかメニューがないのかな?

道産チーズ盛り合わせ1080円
おまかせ前菜1080円
トマトとモッツァレラのパスタ850円
ローストビーフ820円
道産生ハム820円
エビのアヒージョ780円
ブルスケッタ780円
アンチョビマヨ生野菜680円
タコのカルパッチョ680円
カプレーゼ580円
ポテサラ480円
トマトサラダ480円

確かにイタリアンっぽいメニューではある。

温まりそうなメニューがあんまりない。ちょいつまむ系中心。

実際、ワインはすべてイタリアワイン。

だからフレンチなフルボディは置いていない。

すべてを自分の基準で語るべきでない、としておこう。

で、改名店。

190322yataikushikatsu2

なぜ旧店名を放置なのかわからない。暫定措置とか考えぬ、と?

190322yataikushikatsu1

意図的な放置でないと仮定するとどういうことか。

・俯瞰的な視点を欠く経営者と、言われた通りに働くだけのスタッフ

でしょうか。

「お客様思い」感をもう少し演出すると、人気によい影響があると

思うんだけど。

午後5時。インバウンドの男女2人連れが、

どこかのお店に入りたそうにウロウロしてました。

タイワニーズなら屋台で何食べたいかなあ。

思わず、ひと呼吸ズレてなかったら無責任に屋台村のフレンチ

V店を紹介するところでした。自分で入ったこともないクセに(笑)。

この界隈は意味不明がすっかり濃縮されてます。実に面白い。

それがいまの函館の真の姿、なのです。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

2019年4月15日 (月)

【2019第三回タビ・終着駅…美濃赤坂編】今度は「中山道」に出会いました。

2019第三回タビ東海3県・三重岐阜愛知編。

ターゲットになった終着駅が各県ひとつずつ。

今回は大垣市にある美濃赤坂駅(岐阜県大垣市)。いわゆるJR東海道本線の美濃赤坂支線というやつ。

なんでこんな場所に盲腸線があるんやろ、というカンジですが

大垣から分岐して2駅だけ。(大垣→荒尾→美濃赤坂)

190307_313kei_forminoakasaka

そう。

190307_313kei_atminoakasaka

1時間に1本以上電車(313系)が走っていて、

通勤者もそこそこいます。

190307minoakasaka_ts

にもかかわらず、この古い駅舎。

190307minoakasaka_st1

190307minoakasaka_st2

駅名が読めん!(笑)

駅周辺を小一時間散策。

駅前に看板があったので行ってみると…

190307nakasendoakasakashukuato

190307akasaka_ogaki_nakasendo

街道でした。

こちらは中山道。

そうかあ、ここは中山道だったか。

伊勢奥津は伊勢街道でした。

盲腸線の終着駅を降りて出会うのが古い街道2連戦。

さらに行くと本陣跡(の公園)。

190307akasakahonjinato

そこには幕末に長州藩でお医者さんをしていた所郁太郎

という人物の銅像が。後に鹿鳴館で有名になる井上馨

治療した人。知らんかった。

うーんどんどん深くなる。

こんな場所がTAにクチコミ可能かと言うと見事に未登録。

現在のJR運行路線で盲腸線終着駅は50ちょっとだけど、

東海地方で街道系が2駅続くのはタビビトにとっては非日常そのもの。

司馬遼太郎「街道をゆく」の世界に近づいてしまったか。

終着駅の個性もいろいろ。

旅情の質も実にさまざま、なのでした。

終着駅の証拠もちゃんと撮っています。これはマスト。

190307minoakasaka1

190307minoakasaka_np

次回は街歩きも兼ねて、愛知県の盲腸線終着駅編。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

【けなすばかりが能じゃないぞ、と】不毛の地・末広町で成功の予感???

190325lunchpassport2019hakodate

そうそう。ランパスにはいい思い出がないのに。

それでもやっぱり税込1058円をはたいて買ったので、

ブログネタ以外にも少しは元を取りたい、という思いがある(笑)。

ただそこでがっつくとろくなことはないので、

必要以上に店選びを悩む。

巧みにそれを「すべて空腹のせい」と置き換えて、自分自身を

納得させられないか、陳腐なほどに思い悩む。

で2019年版ランパスでようやく一軒めに入店したのはココ。

190408ogicurry_chicken

結論から言えば、案外ヨカッタ。

ランパスじゃなくても選択肢に加わった。

欲張りマチアルカーはTA割引がないことが不満(爆)。

ま、そんなことはお店には関係ないやね。

ランパスメニューのチキンカレーの実態は

「ほぐしチキン」のカレー。

ありそうでない。

190408ogicurry_menu

せいぜい500円提供なら、ベーシック中のベーシック、最小サイズかと

思いきや、500円メニューにいろいろ乗っけることが可能なのである。

もっとも重要視したのは、ランパス的には500円税込。

であること。

基本ここのメニューは税別。

なので、ランパスメニューに温玉150円トッピングで、

サービスサラダがついて、100円ソフトドリンク(コーラ)で、

加算料金250円+税で、しめて770円也。

ランパス=500円…安かろう不味かろうのイメージを払拭する、

よいアイディア。これでお店の魅力も伝わり

リピーターを育成できる。

他の掲載店はしっかり見習うといい。

ただひとつここの難点は「正式店名」が漢字変換できないところ。

案外、これネット時代は重要な見落としだと思うんだよね。

英表記を同等併記すればいいのにね。

190409ogicurry_ent

さてとこう見ていくと飲食店は

「ランパス向き」「ランパス不向き」に分かれる、

ということでもある。

次回はいかにも「ランパス不向き」「ランパス不要」の

掘り出し店を紹介予定。

ランパスも来年のことを考えてもう少し悩んだほうがいい。

ここは札幌じゃなくて函館なので。

そうそう「美の壺2019」企画と連動してますよ、マチアルカーだから(笑)。

そ、あの4連の右から2番め。ナンチャッテ?和洋折衷。指定外建築物だから。

190403suehiro4ren142345

 


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2019年4月14日 (日)

イナカモノは「賢く生きる」&「節約」にも無関心…残念~!

雪が融ける前に書いたネタ。

永遠のペンディングになりそうなので、週末にこっそり出しておきましょう。

ここまでの流れとあまりマッチしていない…(泣)

 

さてさて。

わからないことは放置しない。

これは自分にとっての大原則です。

いまの自分に関係ない、と思っている人が多いようですが、

もちろん20代のとき、70代の自分なんて想像できません。

40代なら自分の60代は想像できるでしょうか?

いやいや。そういうハナシではなくて、無知無関心は

未来永劫ソンし続けるというハナシです。

それは損得の物差しすらどこかに忘れてきた「イナカモノ」に

なってしまっているからです。

以前の八戸鯖の話で書き忘れましたが、

イオン様(=クサンチッペ様)でサバ缶を大量買いしている老夫婦がいました。

火曜市で本体92円、税込99円!

このサバ缶、通常価格はこうです。

しかも国産サバ、加工地「タイ王国」です。

そうそうアノ、さば缶。

190227saba_norweik1

190227saba_norweik2_1

内容量140g・固形量90g。

ちなみに

となりの商品は

内容量190g・固形量140g。

190226sabakan_aeon

小さい缶は汁も多いというハナシ。一度書きましたね。

しつこい(笑)

老夫婦ふたり暮らしで少食だから、二流ブランドの安いサバ缶で

じゅうぶん…ってふだんの値段とあまり変わらない安売りですけどね。

まさに不幸な暮らし、だと思うのですが、

余計なお世話だと言われます。

別に不幸になりたいのを邪魔することはしません。

でもそうではなくて「年を取ると細かい字が読めない。読む気もしない」

のをいいことに売り手が「説明責任は果たしている!」と胸を張ることに

問題があります。

 

190225icasnimoca_bus

ここまでが前フリで本編は

前回の記事19/1/1更新

路線バス乗継の旅@函館市内編

が不完全だったのでフォローです。

たぶん完全フォロー版。

担当者に直接取材しましたからね。

これがですね、だいぶ価値が下がりました。

170827onedaypass

↑最新画像が見つからないので、2017年版の1日乗車券

ということで問題を2問。大人ひとりあたりの交通費はいくら?

Q1=あなたは今、湯倉神社にいます。湯の川終点から市電に乗り、

丸井の地下でちらっと買い物をして、函館駅に知人を迎えに行き、

その知人を連れて熱帯植物園のサル山を見せてから別れ、

美原のドンキのサンヴァリエで100円パンを買って、

赤川入口の自宅に戻ります。市電・市バスの交通費はいくらでしょうか?

市電乗車回数=2 バス乗車回数=4

Q2=あなたは杉並町の自宅から市電に乗り、函館駅に行き来週の旅行のための

JRのきっぷを買い、そのまま谷地頭温泉に行きます。

早風呂を済ませ、基坂の旧英国領事館でささっとお茶をして、

駅前からバスに乗り換え、美原のヤマダ電機でプリンタのインクを買って

杉並町の自宅に帰ります。

市電乗車回数=5 バス乗車回数=2

1日乗車券を組み合わせるのもあり。

ちなみにバス市電共通1日乗車券は1000円。

市電1日乗車券は600円。

181218icas_nimoca1

190207nimoca_bus

市電と函バスを組み合わせてイカすニモカで利用すると、

驚くべき激安で1日乗車券は不要、という話です。

ただし、考えて乗った場合。Q1でもQ2でも初乗り運賃は

初回のみ。残りのすべてを乗継割引でまかなうことができるからです。

市電の乗継料金は、50円、70円、80円。

函バスの多くは乗継料金が、80円か100円。

単純往復でも乗継扱。湯の川終点から函館どつくまで往復して

320円。どつく終点の満腹食堂(入舟町)でカレーラーメンを食べて

1000円でお釣りが来るんですな。これにはびっくり。

これ駒場車庫の企業局のエライ人にも確認済み。

でも、自分は市電・函バスに乗らないからどうでもいいと多くのブログ読者は言い、

ブログを読まない読めない高齢者はイカすニモカの何たるかは知らぬまま、

言われてしかたなく作った、でそれ以上はない。もしくは小銭で乘り続けます

近い将来、市電・函バスを利用しなくなる予定ならいいんです。

市電・函バスの料金箱に小銭の音がするたび、旅行者ならしかたないよね?と

支払った本人を観察してしまうのです。

 

さて電車・バス指定乗継場所を暗記したことでイカすニモカMASTERと胸を張っていたら

まだまだ奥が深かった、という話、でした。タイムマネジメントさえこなせば、誰でも

交通費節約魔になれるということでした。

このチョー使えるハナシ、ゼッタイ「注目記事」にはならないと確信しています!

 


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

【過去最高】の居酒屋は当然のようにめっちゃ手ごわいのである!

それにしても函館には素人居酒屋が目につきますな。

家庭料理、小料理屋と居酒屋の境目も存在しないというカンジかな。

ま、それも場所によるってカンジですが。

競争のない場所なら、いくらでも素人で戦っていけるのではないでしょうか。

たびたび言ってますが、何で勝負しようとしてるか、が問題です。

自分が知る限り、(いまはなき)このお店が最強、でした。

さすがにこの店は超えられない(笑)

別に超えなくていい。

070503nee

アヤシイ、も通り越している気がします。

よくこれ写真撮ってたなあ。

ブログ始めるずっと前、いまから12年前だから。

それほどインパクトがありました。基準になりました。

いまの自分の街歩きの原形?

場所は杉並町の通りに面していない住宅街(正確には松陰町内?)の真っただ中で、

くわしい住所はもう覚えていないんですね。ザンネン。

ところが、松風町や本町でこのトーンで行ったらどんなでしょう。

これも再掲ですが、改装前によく撮ってたもんだ。

181114matsukaze816abanya

営業許可期限も切れた残骸だったのに。

七五調になりきっていないところが哀れを誘う。

そして既報通り後継?店が開店3か月で迷走中。

190313isari0

これで「肉も美味い店」だって。焼き鳥&ステーキ?

で、きょうはそこからの連想ゲームの落ちを紹介。

あの粋匠のあった場所で見つけた白い看板は…

190320bibihonchou__1

こうなりました。

解説は要らないでしょう。

冷やしトマトやエイヒレは料理じゃないし、

チキンとコリアンは店主の好みでしょう。

190312bibi_honchou2

魚が売り、とイメージ看板にあるのに台無し?

さて酒と食事のバランスを見るとお店の力量はすぐわかる。

だからこそ、あえて真実を隠す、という作戦もあるんでしょうかね。

でも見せないものはわからない。

見えないからオモシロイという客は何%いるんでしょうか?

それをフリーペーパーへの出広で絡めとろうとする根性はいただけませんな。

モンスターレビュアーに言わせれば店頭がすべて。

さらに注目すべきは営業外の時間帯。

観察1000軒を超えるとそう言い切ってもいいでしょう。

新規開店した時点で先が見えている…。

3月に開店した上記店は4月に入り「活いか有」と上書きしておりました。

4月なのに???

ところで原則は

食事>酒

これが多数派です。

食事を強調できないのなら、アルコールを強調する。その戦略で

救われることもある。

そこが平凡ならもうメはないでしょう。

おっとライバル店皆無というロケーションで勝負する手はあるか。

人口密度が薄くてライバル店皆無はリスクあるのみ、だけど。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2019年4月13日 (土)

次の市長にぜひ改革を期待しましょう!!!【シャレでんがな】

ちょうど一週間前のこの時期に

ツーンとわさびを利かしておかないとあかんっていうネタがあるんです。

言うてもしゃあないか、ではいかん系のネタであったりもする。

なぜ函館の公務員はこんなにポンコツなのであろう。

どうやらひとつの答えが

市職員=公務員ではないから。

だから責任感がない。

全体の何%がちゃんと試験を通ってきたのか、

見ていて甚だ疑問。

ま、電話の応対すら社会人として心もとないのが多いからね。実際に。

あーそんなもんか。

誰が市長になってもこれでは同じだな。

まあ市長が仕事しやすい凡庸な職員がよかろう。

内側に入るとよくわかるのは…

例えばその壱が地下食堂。

181115shokudoh_coc5

181115shokudoh_coc3

181115shokudoh_coc_tomoet_tonkatsu

↑とんかつが揚げたてであることが唯一の救い。それで10分待ち。

美味しい函館が聞いてあきれる品質。

佐賀市なんか県庁内にあるレストランが

佐賀市レストラン1475軒中5位だからね! でも逆にハズカシイかもしれない。

他に美味しい店がないということだから。

函館のほうがマシ、かあ。

 

そういう問題じゃあないな。

市役所の地下食堂、揚げ物とカレーと麺類ばかり。

ヘルシーメニューなんぞさっぱり見当たらず。

これでは市職員の健康が心配。

食堂のあとのその弐は喫煙所。駐輪スペースのとなりで

皆さんもうもうと煙を吐いている。

181115cityoffice_smoking

昼どきにチャリで市役所に行ったなら煙くてしかたない。

外なのに。

以前ブログに書いたエピソードだが、

青森市の人間が八戸市の人間に

「八戸のクセに何で市役所じゃなくて市庁なんだ?」

あのさ、金沢も市役所じゃなくて市庁ですが。

つまり城下町の名残なわけさ。

で、自転車置き場が煙たいどこぞの市役所は

そんなプライドとは無縁なんだな。

181128hakodate_cityoffice

受付は人材派遣会社に外注していて、市民の案内もままならない。

各部課の電話番号も知らない。

パソコンがないから市のサイトも確認できない。

苦情の受付窓口がそもそもない。

そこにどんな函館の未来が見えるかね。

各部課の業務の内訳が情報公開されていないので、

市民の疑問質問にはタライ回し当然。

 

さてこうしたジコチュー型市政の象徴が

これだと思いますが。

190408hachimanzaka_itf1

190408hachimanzaka_itf2

函館随一のビュースポット、八幡坂からの絶景を

くだらないことで「変更」する、と言います。

アタマおかしいんじゃないの?

190403mashumaru_from_hachimanzaka

↑4/3撮。八幡坂からの摩周丸。改変している岸壁はオレンジ矢印の位置。

どんなでかい客船が来るのでしょうか?

はっきり言わせていただきますが。

1年365日どのぐらいの期間「変更」可能なのかも

考え至らないお粗末。

函館の観光入込数の1%にも影響がない工事に

市民の税金を費やし、一部の業者を潤す。

ところで港湾工事でいえば、

あの北海道の入り口であった東浜桟橋(歴史的遺構)はいつ復刻されるのでしょうか?

完成予想図はこっちにはないようで。

150929higashihama

そりゃ函館建設管理部(北海道渡島局)の河川改修・自然破壊に何の感想も

持たないわけだあ。

ところで、駅前交差点に地下道を作る案があるという

噂があるらしいが、その前に駅前の価値創造・活性化を

真剣に考えたらいい。キラリスもその向かいも状況があっという間に

悪化していますが? 

駅前に建設中のダイワハウスのホテルも予定より低層のようですけど?

おっとどこかのヘンな雑誌みたいな論調になってきた(笑)。

もうひとつ函館市の他人事施策、放置がコレ。

190408seibuchikumap1

190408seibuchikumap2

裏にまわってかなり驚いた。光の加減を確認して後日

撮り直したほど。たぶんこのタイプは無能の巣窟、観光部マターなのでは

ないだろうか。駅前ってもはや「西部地区」なんだって?

けっこうこの感覚にびっくりする。

そうそう観光部については春の宿題提出結果がどうなるか、

当ブログは忘れていませんのでね。

181128gokokujinja1

新市長が決まってすぐの頃が締め切りです。

噂では17日という説も聞いたので、本当なら市長選の前か。

とりあえず、そこんとこもよろしく。

あー毒、吐き疲れ(笑)

2019第三回タビのネタ、残っているけど後回し、だね。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

【飲食店@函館】「人見知り」も程度問題だと思うのですが…

徘徊【はいかい】=あてもなく、うろうろと歩きまわること

と辞書にありますね。

そうか、目的を持って移動するのは徘徊とは言わないようだな…。

もはやこのわずか半年で400店余の「閉店」を見てきていると、

そりゃそうです。思ったようにお客が集まらないからやる気も出ないし、

元気も出ない。

何が悪いのかな?

・場所が悪い
・内容が悪い(わからない)
・値段が高い
・愛想が悪い
・宣伝努力がない

え?味は? そんなもん大して変わらんだろ(笑)

たとえばこの中華食堂。少なくとも30年は続いています。

190319koukaenyamanote

きっとお昼になると近所の人が食べにくる。

それでいい。一見さんは不要。

何回前を通ってもこの店に入るのは自分のポリシーが許しません。

意図的に店名を隠す。中華かどうかも外からはわからない。(昔は暖簾にちゃんと書いてあった、とか?)

きっと縁起でもかついでいるんでしょうね。

フレンドリーじゃないお店です。

まずはフレンドリーじゃないのが第一の函館人気質かも。

これまた言い換えると【人見知り】

人見知りの飲食店が【苦労】してる。そのようです。

ね? そのうえ知る人ぞ知る感…が価値ってマジか。

いいのいいの趣味でやってるから儲からなくても。

ですよね?

190319harenohi1
190107parisia_yanagawa

ここも新店だっけな。

190409shirofujicoffee2

喫茶店にランチは求めないので内容は入店してのお楽しみ。

本業が儲かっているのかな?


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2019年4月12日 (金)

【クサンチッペ様の御託宣】で、買わせたいのは原価の安い商品?

なんか絶対終わらない気がするので待望の?シリーズ化です。

食品に関してだけでも、卵以外にも野菜やチーズなど、

一般的に考えなければならない問題があるのですが、

クサンチッペ様が都度都度行く手を阻みます。

知り合いにこの悪妻殿の話をしたところ、

「そこまで考え始めたら何も買えなくなっちゃうでしょう?」

ですって。

その発想も問題だなあ。

世の中、二択の決断で簡単に割り切れることはあり得なくて、

常に買ったり買わなかったりであって、

ある程度は「大人の事情」を斟酌して意思決定するわけですよ。

そこまで言うなら買わなければイイという単純な話ではありません。

ましてや売ってる側が「しかたない」じゃなく「無意識では?」という

部分も問題視しているので…。

はい、そもそもスタートは精肉売り場だったですねー。

最初に登場していた商品群は…ハイ、すっかり買わなくなりました。

唯一コープさっぽろに対抗できているものもあるのですが、

これを見ると考え込んでしまいます。

190405minchpolkaeon

いったい何を買わせたい???

148円の国産豚は赤味で、135円の国産豚は赤味指定がありません。

好きなものをお選びください。と複数提示しておいて、

ほんとうに買わせたいのはどれ?

考えてもみましょう。客の立場から見て

○○放題てな企画に首を突っ込むとしたら、

元が取れるかどうか真剣に考えるでしょうよ。

原価率が高くても、必死に客寄せで並べている商品を評価する。

190405minchpolkaeon2

そもそも挽肉なんて、特に牛豚合挽なんて

国産×国産がいちばん高価で、輸入×輸入が安価に決まってます。

安さに走るなら輸入肉で割り切る。

このラベルで国産豚と輸入豚の比率はどうなのよ?です。

ところが国産×輸入で安いでしょ?と言われても、そうかあ?です。

148円一択の合挽に対して、豚挽は黒豚→国産赤味→国産の三段重ね。

でもってライバル店は↓ですよ。

190326minchcoop

そりゃあ割り切って輸入×輸入の低価格勝負かと思いきや豚は国産のようです。

これを火曜市だけ、

190402minchaeon110

と来てふだんは148円

ミンチ肉はどこからが不味くてどこから美味い、ということになっていますかね。

これはもう信頼できませんよ。

最後に再び卵ですが、これを値上げと言うと

売り場の人は不本意らしい。

190404eggsaeon158kawaii

190319eggaeon2

火曜市のタイムサービスでこうだったもの。

190405eggsaeon118

一の市(3日間)は118円。

サイズMSレベルでこの激しい価格変動…

158円とは安売り日に印象づけるための「値上げ」です。

190404eggsaeon158seikatsu2

そしてまた新たなホクリョウの「商品」も登場して

売り場はますます大混乱。こちらは栄養強化卵ではないようですが、

190404eggsaeon158seikatsu

52-76gのレンジ。(実質Mサイズ?)

クサンチッペ様、もはや原価率がアヤシイことが素人目にも

バレバレですがいかがなもんでしょうか。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

【大閉店リストに思う】原因は「安直」そして「無思慮」…

閉店=つぶれた、という表現は不適切のような気がする。

店主の健康状態を勘案してやむなく無期休業、というお店もあるらしい。

…おい、そんなコトもわからずブログ書いているか?(笑)。

実にちゃんとした店はちゃんとしているという話をしているだけだ。

終わるべくして始めた店…。

これも不適切な表現?

どんなお店もいつかは終わる…。

いやいや。

400近い閉店リストが晒されていて、

函館の飲食店は安易な営業が多すぎないか?

と思ったので具体的に調べてみた。

例によって保健所のリストもなかなか信用ならないが、

2018年に「飲食店」として届け出た件数は312件

多いでしょう?

でもこの中には【コンビニ】【ホテル】【学校・会社・施設等の食堂】

【ファストフード店・ファミレス・弁当チェーン】【大手小売・イベント会場】

【移動販売】【パチンコ店内営業】【すでに閉店】などが含まれるので、

それらを除くと204件。

え?すでに閉店?(笑)

2018年に新規届をしてすでに閉店したお店が7件。

181119honchou411rani_closed
190319yanagawa1213wowowwaffle

1年かからずに閉店…別に珍しくないわけね。

また204軒の中には自分が保健所に調べてもらい、

その結果、ようやく届けが出た店が7件

180926matsukaze101umigaki
180926senju_matsukaze410

ということになると、個人・法人レベルで一般向けに新規開業

(営業届出)したお店は年間197件。

ひと月あたりにすると約16件ですかね。

で、ここ4、5年で閉まった店が400軒超???

数字合いますかね?

忘れちゃいけないのは【大閉店リスト】は口コミ旅行サイト

トリップアドバイザーに掲載されている(函館の)飲食店限定の話。

そんな、存在する飲食店の半分も登録されていないっしょ。

ということは閉店はさらにこの倍ぐらいあるかもよ?

ま、簡単に起業できるのは考えようによっては悪いことではないかも

しれませんな。自由はだいじ。責任のない自由はとてもラク(笑)。

※この時点でアノ理論への確証は得られていないのでオチが甘い。

そろそろ函館人気質から逸脱しそうな気配が漂ってきています。

というわけでブレンド比率、鋭意調査中。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

【臨時更新】とりあえず回答します。誤解力がハンパないですね!

ここんとこ、アクセスが増えているせいか、名無しの無責任コメントが多く、

リスキーなので確信を持てない内容は公開を控えています。

いかにこのブログがわかりにくく、読み手に届いていないか痛感しますが、

一部の方々の「誤解力」もハンパじゃないです。

そこでひとつお答えします。

既存の営業許可店の軒先を借りて、別の人間が営業するための成立条件は

責任者の監督のもと行う必要がある、というのが保健所の担当者の見解です。

ランチ営業をしていないお店の軒先を借りて営業する本人が無許可で、雑誌に登場することは

モラルとしてどうなのでしょうか?

その店舗の持ち主が「すべて責任を負うのでつべこべ言うな」もじゅうぶんあり。

その是非は問うていません。ただ、そこが軒先借り2軒めである以上、

店舗がランチ営業しないのに、監督業務だけ行う、という可能性は考えられない、

がブログ主の見解。

保健所がまあいいでしょう、と言っても元来の店舗と

提供ジャンルが違う以上、抜け道利用という解釈になるでしょう。

以上がブログ主見解です。

「そんなこと言うと名誉棄損になるかもしれませんよ」とは

見事な誤解力。名無しでよく言います。

自分のわからないことは相手が間違っている、という決めつけるクセは考えたほうがいいです。

そういう人に限って、このブログの中に「自分が間違っている可能性」をひとつひとつ消しながら

真実を追っている姿は目に入らないのだと思います。

こういうことは何度も書きたくないので、次回以降は「こういうやつ」とリンク貼りにします。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

続きを読む "【臨時更新】とりあえず回答します。誤解力がハンパないですね!" »

2019年4月11日 (木)

NHK総合「美の壺」2019函館編PART2

10年前にNHKで放送された「美の壺」函館編

で紹介されていた和洋折衷住宅のその後を追ってみる企画。

 

コーナーの最後のほうのこのワンカットだけがどこなのかわからず、

190404binotsubo_secret

喉の奥に魚の骨がひっかかった気分(でした)。

とりあえず、追加取材画像を加えてPART2です。

前回撮影時はちょうど旧茶屋亭を撮っていたところで急な雪。

一時避難して再開したのはよかったのですが、次のカットを

きれいに撮るのを忘れて先へ進んでしまいました。

というわけでここから繋ぎます。

Bi052190408kyuchayateiwindows

Bi053190408kyuchayatei_brickwall

窓のデザインもオシャレだし、この煉瓦の防火壁も重厚。

この煉瓦壁だけで「伝統的建造物指定」を受けているほど。

古稀庵までは紹介したので、その3軒隣のラ・コンチャ。

190403laconchasuehiro146 

この建物は伝統的建造物ですが、番組では広角で4軒並びで

190403suehiro4ren142345

古稀庵まで引きのカットでも登場。

お!この中にランパス掲載店の尾木カリー(カリーは漢字)

が挟まっているじゃあーりませんか?

2009年当時は開業していなかったわけだから、何の店だったんだろう。

だいぶここも入れ替わりましたよね。

さてメイン取材で尺が長かったのがココ。

明治34年築で、市内の和洋折衷町家の中でもっとも年代が古い

小森商店。現在も「海のアンティークショップ」で続いています。

Bi081190403komoribenten2314

↑番組に登場していたご主人はご健在でしょうか?築117年!

Bi091190403meethousebbenten2214

↑で、そのワンブロック隔てたところにある建物。

カドにある窓がおしゃれというか特徴的。確か民宿だと思いますが

商売をやっていない、営業していない家屋は

痛みが進まないか、とても心配。

PART1,2で紹介した西部地区の和洋折衷町家、ひと筆描きで徒歩でまわると小1時間。

ひとつとして同じ建物がないっていうか、

当時の函館の大工さん(家主?)の

勝手な主張がめちゃ面白い。

おっと冒頭の街並みもちゃんと発見しました。

Bi10190408iwasakike_yayoichou816st

190404binotsubo_secret

ちょっどだけ塗り直したか。番組では自転車に乗っていく小学生。

自分のときは下校の小学生。弥生小ですな。

Bi10190408iwasakike_yayoichou816

手前のこのお宅が「景観形成指定建造物」なのでした。

大正13年(1924年)の建物なのにこの派手さ。築95年かあ。

函館市のサイトで画像付きリストがあるので、あっさり見つかりました。

ま、マチアルカーとしてはNHKの画像は

影の向きから西を向いていることがわかるので、

函館山からの坂に対して直角の通りで海へ抜けるということになれば、

そこまで難易度は高くない、とそういうことです。

 

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

街づくり失敗…学ばない街はこだて【PART2】

今回の考察とは別だが、「愛のない函館」に対する誤解を

プロローグの冒頭で述べた。

19/3/24更新記事

街づくり失敗…学ばない街はこだて【プロローグ】

 

実はプロローグを書き起こしてから公開までにすでに

3か月が経過していて、その間にイメージしたのは

函館民A-B-C理論である。

厳密に分類するならそれぞれA1-A2-B1-B2-C1-C2に

細分化されようが、函館に土着性の強いA1属性の占有率がもっとも低下している

ことが感じ取れる。

そして高齢化とともにそれぞれの属性はA1→A2、B1→B2、C1→C2

とシフトすることを鑑みれば、(現時点で意味不明のまま、読み進めてください)

函館塩ラーメンが衰退し、朝イカ文化が風前の灯なのもうなずける話、となる。

この件は機会を見てじっくり。

まずは2008-2018年調査の比較。

前回2019/4/3更新記事

街づくり失敗…学ばない街はこだて【PART1】

でアップしたアンバランスを再度確認していただきたい。

さて今回はまずPART1で紹介した増減の表に「老年人口比率」

を加えて、推移を見てみた。

Hakodatepp2008201811zougen2 

当然若い世代が多く、人口増加が見られる地域では高齢人口も少ない。

増加は見られるが、人口減少地域ほどではない。

つまり人口減少→高齢化の進行はファミリー層が少ないせいであることが明白。

人口構成はグラフにしてみると地域差がよくわかる。

最初の表は生産年齢人口(16-64歳)が多い順に並べたもの(抽出)。

次の表は幼年人口(15歳以下)が少ない順で並べたもの(最初の表と同じ地域を抽出)

Hakodatepp2018midsort

Hakodateppkouseiyounsort

2つの表の町名がまったく逆になるかと思いきや、

そうとも限らないことがわかる。

各地域に人口構成のバランスの特性があり、まさにそれは

その地域の刻んできた「歴史」でもある。

上湯川町に関しては市営住宅からかつての若年層が

すっかり消えてしまったことがよくわかる。

人口動態をしっかり把握していないから、古い町と新しい町に

分化が進むのだ。

続いて世帯当たり人口。世帯当たり人口が少ない地域は単身世帯が多いことを

示し、多い地域はファミリー層が多いことが推定できるだろう。

Hakodatepp2018oldhigh

Hakodatepp2018oldlow

ざっくり言うなら本庁区域、おもに市電沿線に単身世帯が集中しているようだ。

ただ人口減少を嘆くだけで、策を講じてこなかったことが

これでよくわかる。北斗・七飯への人口流出は顕著であり、

それを含めても北斗・七飯は人口が減少しているのだ。

魅力のない街・函館がこれで明白。

ファミリー層の減による小中の統廃合など、なるべくしてなった

ただの結果にすぎない。

もはや西部地区の活性化うんぬんの時代は遠く去ったといえるだろう。

人口減少に歯止めがかからないぶん、交流人口を増やそうだの

まったくの別問題。

毎月サイトに人口データを公開していながら、こうした問題点を

置き去りにしてきたとするなら、驚くべき市政。

再度、市のサイトの「人口ビジョン」を熟読すればいい。

函館市のサイト↓

「函館市人口ビジョン」および「函館市活性化総合戦略」

(追記)せっかく作ったのでファミリー層激増の「石川町」と

高齢者層増加急加速の「上湯川町」の人口構成推移グラフをのっけておきますね。

いま、まあまあなところは今後どんどん悪く、いま悪いところは極端に悪化することは

目に見えていますね。

Hakodatepp20082018ishikawakamiyu

 


にほんブログ村

 

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

2019年4月10日 (水)

【マチアルカーのたわいない発見】縞々クロッカスは意図したもの???

いやあ各ブロガーさん、記事ネタに苦労されていますかね?

当方は素材はともかく料理のしかたに苦労しています。

マチアルカーとしての感性は日々鍛え続けないと衰えていく

ものだと思ってます。

そして感性=写真撮影記録でもあるわけで。

日々野鳥を撮っているとよい出会いでも、

その他の条件で「間が悪い」ことが多くあります。

たとえばド逆光。

露出調整でゴマカシが利くこともありますが、

本来のその個体の美しさは再現できません。

ド順光でもダメだったりしますが。

なので、裏返せば、まあまあの出会いでも光の条件がそろえば、

そこそこの絵になるわけです。

…というくだりで思い出したのは、この絵。

180919iwatesan_moriokamorning 

地元民には見慣れた他愛もない被写体。

タビビトには「晴れてる日にようやく巡り合った!」

となります。

高速バスの時間さえ迫ってなければ、もっと開けた場所に

移動して撮るべきでしょう。朝日に輝く岩手山。

 

さて、きょうは道すがら、こんなシーンに出会いました。

190409crocus3

ここで「春の訪れ」としてしまうと凡庸極まりない。

そこらの他人様のお庭にぽつりぽつり咲いている

クロッカスも素敵だったりしますよね。

心に余裕がないと気づかないと思います。

通りすがりの他人様のお庭。

その季節のその時間帯限定。

ま、それを30秒、40秒で撮り終えてしまうところが

ド素人ですが、10分20分悩んだところで印象深い絵になるかと

言われれば不審者に見られるのが関の山だったり(笑)。

190409crocus1

1カットめは証拠写真。

そしてその中に

190409crocus2

こんな柄の花を見つけて、ほっこり。

190409crocus4

少数派は気にしてあげないとね。

おっとクロッカスの花の色はもっとあるようですな。

…というわけで動かない植物相手に、鳥撮り的なすれ違いざまのセッションも

ときにはいいものです。

今度は黄色いクロッカスを探そうっと。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

続きを読む "【マチアルカーのたわいない発見】縞々クロッカスは意図したもの???" »

カレーチャーハンへの旅@函館・第四回

最初に断りますが、月イチのこの企画、

カレーチャーハン率を上げようともがくとろくなことにならない気がします。

カレーチャーハンを求める旅…という体での「おいしいチャーハン探し」という

スタンスでよいかな?と。

なぜなら単なる「おいしいチャーハン探し」をしたならば、満足度が下がるから。

あくまでカレーチャーハンを出していそうなお店、中華食堂、という狙いで

お店を考えていく。

その縛りで行くなら、第一回で行こうとしていたこのお店は、ハナから狙いが

狂っていたのでしょう。

190314ourin2

となってましたが、

190314ourin3

これは最悪。準備中の札が二重に。日本語不自由。

190314ourin1

あらためて足を運んで、支持しないタイプの店でした。がっかり。

ただ日頃の街歩き、ここがダメならあそこ、と最寄りの未訪問店がすぐに頭に

浮かぶあたりが日々の鍛錬。

190314ryumon5

結局ここでチャーハン。でした。

ただポジション的にはカレーチャーハンを出していても不思議じゃないお店、

中華食堂でしたが、カレーライスもないお店でした。

190314ryumon7

さて価格帯。ちょっとこれは気になります。

庶民派中華食堂としては高め。そして仮にラーメンターゲットだとしても、

専門性は感じられないので、やっぱり中華食堂の範疇ですね。

190314ryumon2

チャーハン自体は美味しいです。チャーハンはご存知の通り、標準偏差の値が

小さいので評価が難しいですが、「番外編」のお店よりは美味しい。

でもだからどーなんだ?という気がするのはなぜでしょうか。

「美学」を気にするからでしょうかね?

190314ryumon1

アングル変える意味がない。

190314ryumon3

だから直します。

190314ryumon4


でも食べにくいんです。原則的に。

単に慣れていないせいなのか? なんすかね、この水色。

ちなみにここの人気メニューはセット。

塩・醤油・味噌のラーメンとセットをそれぞれ、

チャーハンセット、中華飯セット、ギョウザセットと言うらしい。

それぞれ890円、890円、980円。

チャーハン、中華飯、ギョウザの単品は

700円、850円、500円。

…なら中華飯セットを味噌で、とオーダーすべきでしょうし、

ギョウザセットを塩ではNGでしょう。

こういう初心者にわかりにくいお店は好きじゃないかな。

さらに思うんです。五目チャーハンにどんだけ海老やカニが入っているのかと。

海老やカニが目当てなら、海老チャーハン、カニチャーハンだから

当然五目チャーハンはそれより格下が礼儀だと思います。

とかく不思議なお店でした。

これもガラパゴスな函館の一端かもしれない?

食べ終わって外へ出て外観を撮ろうとして気づきました。

中華食堂だとばかり思っていたら「ラーメンハウス」でした。

そうかあ、チャーハンに期待するな、って気づかない自分が

未熟、かあ。

※今回は不完全燃焼なので月末に第五回を予定。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2019年4月 9日 (火)

【シエスタキッチンも2周年へ】(1)HTBもなかなかポンコツだった…

一度書いたんですが…構成等々イマイチで書き直してしまいました。

どの時点でどう切るか…急いで結論を出そうとするとうまく行きませんな。

おかげさんで深まって少し大作になったかも。

これもまた第一弾、PART1です。

最初のテーマはメディア信ずるべからず、かな。

数日前に書籍やフリーペーパーに市内の未届け店が掲載されていた話を紹介しましたが、

媒体制作側のスキルは確実に落ちていますし、

その網をかいくぐる非常識な取材対象の存在も無視できません。

それでも地上波メディア(テレビ)ならそんなに間違ったことは発信しない、と思ってませんか?

今回のがっかりポンコツはHTBの「LOVE HOKKAIDO」です。

再放送O.A.が19/4/5深夜。初回放送は2017/9ですから、

函館の観光情報番組をこれだけ間をあけると…ですね。

番組の大半は気にならなかったものの、最後のシエスタキッチン

大きなため息でした。

最初このLOVE HOKKAIDOはローカル制作なので

TVhだとばかり思いこんでいたほど。

TVhに失礼? 最後まで読むとそうでもないですけど(笑)。

重厚なリチャン(李強)とテンション高々のアリョーナコンビの番組ですが、

2017/4にオープンしたばかりのシエスタキッチン。けっこう痛かったです。

170501sharestar_1

シエスタキッチン自体は頑張っているのでPART2にそのハナシを書きますが、

これを「シエスタキッチン自体は健在なので問題ナシ」としてしまうと、

観光情報番組としての精度はガタ落ち。

シエスタキッチンで最初に紹介されていたのが「カップのむこう」。

こんな店、最初はあったんだ!

いつ消えた?

18年秋にroccoが閉店したときに、このブログで閉店第一号と書きましたが、

違っていたんですね。保健所のリストにも痕跡ナシ。自ら取り下げたのか、

最初から届け出がなかったのか?

190406loveh17071

↑野菜の直売店であると同時に明らかに飲食店です。

あーあ、もうやってないお店が放送されちった。函館らしい。

これ「だけ」なら小ネタ。

次に気になったのはこれとこれ。

190406loveh17072

190406loveh17073

いかにもアヤシイ。そこで実際にメニューが実在しているかどうかを

確認にいきましたが…。

ランチオンリーなのか確認できませんでした。古いメニュー?

ってそれは…。

ここにもし「大人の事情」が出てくるのなら、そこはまさに函館です。

このお店(お寿司屋さん)のスタッフは

「新しいおしゃれな建物やお店もいいけど、函館の気質を忘れちゃいけない」

と顔出しコメントしていましたよ。

函館人気質?と思いました。じっくり確認してみると言っているのは函館人ではなく

函館の気質。それは海鮮がおいしい街ということらしい

気質? 特性じゃないの?

で、そのときのウリが「寿司屋さんがやっている魚屋さん」

リチャンがフツウ逆ですけどね。としっかりコメントしてました。

魚屋がやってる寿司屋は「安くて美味い」

寿司屋がやってる魚屋は「品質が良い」

さてあなたが選ぶのはどっち?

ここで大事なのはシエスタキッチンのターゲットが地元民か観光客かです。

2年間見守ってきて自分は7:3か8:2だと思います。

先のO.A.画像。おちょぼ寿司の「おちょぼ」ってどういう意味?

とアリョーナに質問されたその男性スタッフ。

「小さいって意味なんですが…」と口ごもってました。

なぜにそこまで言って口ごもる…?

目利きが選んだ良質な素材を適正な価格で…。

品質がよい素材のそのままの良さをわかってもらうために

女子ウケは必要なのか?

女子と言うものは少食だから?

さぞ地元民にバカ受けなのでしょうね。なら…おまかせ海鮮丼はどこ行った?

「その日の仕入れによって具材は変わります」

価格は変わらないの????? (?が5つ)

高額海鮮丼、ウニといくらとボタンエビはマストでしょう。

最後に見逃しませんでしたよ。

ワケ知りのリチャンが「函館はやっぱりイカですよね!」

「新鮮さが違う!」

もうど素人ダマシ放題。

どんぶり横丁の海鮮丼でイカ入り率を実際に調べてみませんか?

イカ一杯でどんぶりいくつぶんなのかな?

これは昔、自由市場の市場食堂で教えてもらいました。

「さばいたイカは一杯使い切る主義」なのだと。

まあ、いろいろな考え方がありますが、ぜいたくなのはどっちかなあ。

せっかく函館に来たのなら、目の前でさばいてもらって

目撃談つきで食べましょう。駅二の釣り堀がウケているのはそこだから。

そうでなければ何時何分にさばいたかで、価格変動制にしましょう。

それも嫌なら、函館で上がったまずまずのイカ、ということでも

そこそこ競争力ありますよーだ。

シエスタキッチンをプロデュースする側は健闘していると見ています。

歩みは遅いけれど、少しでも集客しようと工夫のあとは見られます。

ただテナント一店一店の実力がなさすぎる。

知人がいいます。

「シエスタ地下もあんなのダメでしょ」

いやいや、そうでもありませんよ、と自分は答えていますが、

胸を張って人気スポットというには、まだまだ完成度は4割レベル。

2年で4割レベルならいつ完成するのか読めませんが、

頑張ってほしいものです。

最初は○○がないからダメなんだ、と下書きしたんですが、

書いてから現場確認をしたうえで変更を加えて

次回PART2へと続けます。

函館の底力を見せてほしいものですが、実は…なんでしょうね。

おっとTVhの話を忘れてた。

190406jalan_ninkikankouchi

番組は「じゃらん北海道」ですが、函館は行きたい観光地1位

190406jalan_hakodate4

取り上げておいて、函館八幡宮(函館市谷頭町)はないだろう。

こっちもとんだポンコツ。

3番めがそこにあるらしいです。知ってましたか?

札幌マスコミは札幌のことしかしらないポンコツばかりだったりして。

というか「じゃらん北海道」は最大マーケット、札幌市民目線ですんでね。

自分は1位ってまさか「定山渓温泉?」と思ってしまいました。

北海道の三大温泉がローカルじゃらんではさっぱり不人気。

当然ですね。これが市場というものだから(笑)

PART1だと思ったらたっぷり書けたぁ。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

そして【物語】は続いていく…迷走地図第二回

to be continued…

に自分で書いて勝手にカンドーしちゃいますね。

ていうか、物語の結末は「見た時点」「書いた時点」

じゃないからですね。

そこが楽しい。

変化を楽しみながら、続けていく。続いていく。

極意です。

いろんなことが見事につながります。

きょうは例のAB自転車から。

190212houchijitensha_1

もう名前がついた時点でアウトなわけです(笑)。

自分が確認しただけで6週間になりました。でもまだまだぁ。

この放置病がちゃんと交差点を渡ってキラリスに

届いています。おみごと。

函館フードポートの話は一旦まとめたのですが、

念押しの部分が発生しました。

その1はコレ。

190322hfp1

よく見ると。

よく見ると、ちゃんと書いてありますね。この店は税抜。

なぜか、は知りません。

で、まずこれはダメでしょう。という話。

某雑誌の記事で読んだのは少し前の2月号ですが、この雑誌も1号で4か所のダメ出し。

でした。

190321ar_misread_sbanya

内税外税を区別しない主義の編集部はなかなか珍しい。

素人集団? ま、ここでがっかりしないなら消費者には不向きな人間でしょうな。

不誠実の増幅かな。

そうそうこの…番屋、厨房の中から「いらっしゃいませ」の声だけは聞こえてた(笑)

その2。

飲んで長居してほしいかしてほしくないか。

190322hfp2
190322hfp3

このドリンクメニューがなかなか見つけられない場所に貼ってある。黄色矢印

で、フードコートでボトル入れます???

その3。さらに便乗のこれ。

190322prontonoplan

印象的です。

半券かあ。有効期限はいつまでなんだろう、と最初は思ってました。

当日のみ有効だったら、ハシゴ、です。…なんて。

フードポートの3店の訪問を終わらせて…

食券の2店は券売機で買ったチケットをカウンターで渡すと、

呼び出し端末をもらいます。そうそう振動するヤツ。

3軒めの知内番屋では食券でなく外税なので口頭オーダー。

うん、疑問は早期解決が吉だな、と思ったので1階のプロントの

自動ドアを開けて、バイトのお兄ちゃんに聞いてみました。

Q.この半券ってどういう意味ですかね。利用されている方はいらっしゃいますか? それとも少ないですか?

すると

【すいません。ちと…ちとわかりません】

おっと。キタ~!!!!!!!

もう地下の3店がオープンして、

ひと月半経ってるんですけどぉ。放置ですか?

それともただただ便乗アピール???

スタッフがなーんも考えてないところで、

このプロントも【客の立場に立たない店】がバレバレ。

別にそれで明確な金額的なソンはないし。ですか。

函館のこのビョーキは相当深刻です。

いやあネタ切れんわ。

即座に迷走地図続編を。

ちなみにこの記事は予告していたH.F.Pの先延ばし結論ではないのであしからず。

まだまだ落ちる。評価がうなぎ上りどころか、だだ下がり。

最初の自分の見立てがいかに甘かったか。

で、さらにto be continued…

 


にほんブログ村

 

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

2019年4月 8日 (月)

【保健所問題】やっぱり函館の公務員はポンコツなのであった…

4月の保健所リスト。

3月に提出した20軒あまりは反映が最速5月なので、

お楽しみはまだ先。

今回は「やりますやります」と言って、届出にごっつ時間がかかった

お店の確認と、新開店のチェックが主。

春先にだいぶ新しい店ができたんで。

それにしても1か月待ったけれど

届け出を出さない店は待っても出さないのね。

 

190320shouten

しまいには「営業してましたっけ?」ととぼけられたりして…。

まあ、3月に20店も出したんでさすがにネタ切れかと思いきや、

着々手元に未提出のお店がたまってます。

それよりフォーカスすべきは保健所の無能、無気力へ向かうかな。

たまたま手元に梁川町の某雑居ビルのテナント一覧画像があって、

リストを照合してみたら…。

未届店が1軒や2軒じゃないわけだ。

まさに禁断の領域。

まあ冷静に考えましょうよ。

店勢不調で同じ経営者が店名変えてV字回復しますか?

経営者も内容もかわったと考えるのが妥当。

10店入居していれば3店はリストにない。

こんなん保健所がちょっと動けば解決するでしょ。

それをしないのは単なる怠慢もあるだろうけど、

「食品衛生が必死に仕事をしても報われない」

そう思っているに違いない。

公務員が必死に仕事をしても市民に感謝されない、

どころか迷惑をかけると思ったら最後でしょう。

いや裏で癒着があるのかも…ナンチテ。

「いやあ…なかなか…わからなくて」と言いながら

日々を過ごして給料をもらう。いい御身分。

死んでいく函館の根幹にいるのは間違いなく

こういう痛みを感じない「公務員」だな。

ブログ的にはネタが続いてうれしい限りだけど。

190107yanagawa1910mc5th

↑何分のいくつかな?まあ3分の2は問題ナシ。

とはいえ5月半ばまでは事態に大きな変化はないし、

ネタ切れもしないので、チクリチクリ進めます。

こんなビル内の店舗よりも先に白黒つけないといけない問題があるんですわ。

 

しかしですよ松風町○-○に未届け店があるのではないか?と指摘したら、

住所がすこーし違っていたらしく指摘の店は見逃して、当該の○-○に

自分の気づかなかった別の未届けスナックを発見してしまうあたり、

函館という街はいろいろスゴイのである。最後に

保健所が見つけることのできなかったラッキーなお店、ブログ3回めの登場です。

看板通りの店名???

もう少しで「ここはスナック××ですか」と聞きに入るところでした(笑)

恥かかなくてヨカッタ。

※それはそうと飲食店名イニシアルで又聞きバナシでチクりコメント

放り込んでも意味ないですけど? 届出の種別違いなんてかわいいもん。

罰則のない微悪でしょう(笑)

190302noname_shioramen_matsukaze

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

鹿児島ラーメン?ラーメンはもうええわ!

自滅だな。まあ想定内だけど。

想定はかなり広いんで(笑)。

慣れないことはするもんじゃない。ど素人が!(笑)。

↑ちゃんと読めるかな?先入観のある人は違う方向に読む、と思います。

ブログ主、実はラーメン苦手です、ってか経験値的には自信ないと言いつつ

何の義務感かラーメン店への連続訪問。

そりゃ自滅でしょう(笑)。

たぶんこの記事が公開される頃にはダメージは抜けてるハズだけど。

だからラーメンは避けて通る。

190312honchou_lc4e_sakurajima

そういうハナシか。

そうね。点数化すれば合格ライン70とするのは失礼なんで、

80としてみると、73点。

味わかんない。パワーはまずまずある。

ってかパワーありそうなメニューにしたから。

190328sakurajima_sramen

桜島ラーメン。桜は旧字ね。

このお店の看板メニュー。

130821komurasaki

鹿児島ラーメンと言えば

このこむらさきを思い出すのだが、(2013年8月訪問)

どうも鹿児島地元でも邪道という説がある。

賛否両論以上に評価がわかれるお店。

新横のラー博に出ることで全国区になった説も

うなずけるかもしれない。

でも10年に一度は行っておきたい、か。

ここは肉とキャベツだよね。

それだけ印象は深い。

とはいえ、九州ラーメンのイメージはとんこつ。

さて、この桜島、スープが命という。

塩とんこつ? あっさりと言いそうになるのはやや透明感が

残っているから。

自分、天下一品のような超ドロドロも嫌いじゃないんで、

なーんかモノ足りない。

で、チャーシュー。

桜島ラーメン850円はチャーシューが3種入っているのがウリ。

ノーマル、炙り、角煮。

190328sakurajima_chas2

190328sakurajima_chas1

190328sakurajima_chas3

ノーマルと角煮は味がおんなじだあ。

食感が違うだけ。

確かに肉ラーメン食ったあ、という気にはなる。

ところでラーメン、肉が主役だっけ???

九州ラーメンにおける高菜は味変じゃないのか。

これも不思議。

ま、スープの塩っぽさに負けているけど。

ストレート細麺はいい。九州ラーメンのイメージ通り。

うーん、味についての表現はこのぐらい。

ラーメンど素人だから

問題は味以外にいただけない点がこんもりだからね。

メニュー。

190328sakurajima_menu

なんだ?開店したてなのに古いメニューを流用?

で店頭。

190327sakurajima

これ。

190327sakurajima_

↑開店中は曇ってより見えなくなるケースあり。

本来はこうあるべき。

食べさせたい優先順位が表現できない。

しゃぶ肉が最上級でどないやねん。

そして問題は?のメニュー。

くずしチャーシューはメニューになし。

煮豚カレーというメニューはなし。

そして溶岩ラーメンって何だ???

190328sakurajimamenulost

確認画像(笑)

つまり店頭写真のメニューを提供していない。

これでハイ終了。0点でしょう。

190328sakurajima_passed23flower

開店から23日経って、

しおれた花が置きっぱ。やっぱり放置主義。

札幌に何店も出していないけど、これフランチャイズだね。

札幌で受けた(ような気がする)鹿児島ふうラーメン。

この店頭でやっていけると思うなら函館をナメているね。

だんだんプロデューサーが見えてきた。

まさにC-2系。

市内飲食店C-2系が席巻しているなら、函館人気質に

もうひと要素足しておかなきゃね。

・純朴でお人よし

もしかして純朴でお人よしは主観と客観の区別が

つかないかも、です。

あーしばらくラーメン食いたくね。

こんな店ばかりじゃないとは思うけど、

ラーメン屋って意外と簡単そうに見えて

苦労報われないんじゃない?


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

2019年4月 7日 (日)

NHK総合「美の壺」2019函館編PART1

NHKの長寿番組「美の壺」

13年続いていて、草刈正雄が長くMCをつとめている番組。(当初のMCは谷啓)

19/3/2の土曜AMのNHK総合ローカル枠でこの「美の壺」函館編が

再放送されていたのに気づいた人~!?

案外よくできていたので初回O.A.の日付を調べたら

ナント2009年。10年前!!!

その時点でfile183、つまり183回。

番組の作りが腐らないのか、題材になった函館の街がその時点で

すでに枯れていたのか。それはわかりませんが、

三部構成

●坂道
●和洋折衷町家
●夜景

のうち、2番めは「10年」の月日を測定できると思い再調査。

してみました。

コンテンツ的には量があったので、恐れ入りますが(笑)

PART1とさせていただきます。

実は4/7夜更新で予定していた記事を飛ばしたので、当初の予定を繰り上げて。

1か所未取材の部分があったのでそこも「カット」して

予定のPART1のほぼ半分なんですが…急きょ更新。

今週はちょっとややこしい話が続きすぎた感があるので、日曜の夜でもあることだし。

 

でも10年経った今だからこそわかった内容もあります。

函館に帰ってきて街をいろいろ歩いていた

20151-16年の自分には見えてこなかった細部も…。

それはいずれ。

Bi011190403hourai4_inoue

↑元お米屋さん。この建物は指定エリア外。

Bi021190403motomachi13yamajou

↑この建物は「伝統的建築物」の指定を受けていない

Bi041190403motomachi179makabeke

↑暗くなってからこの前で草刈正雄がロケ

Bi051190403kyuuchayateisurehiro1427

↑特に1階がおしゃれ。左側の煉瓦塀をつい見落とす

Bi061190403suehiro132

↑前の樹木は10年前の放映時はなかったと思います…CGで消さないでしょう。

現在オーベルジュは廃業

一度こうした保存系建築物はひと通り撮ろうと思っていたのだけど、

コンプリせずに2年が経過してしまった。

春に暖かくなったら、再度コンプリに挑戦してみたい。

それよりマチアルカーとしては、道々ああこんな絵もいいね。と再発見したり。

残骸や放置ばかりじゃないからね、函館。

190403motomachi17cathoricchurch

190403motomachicathoricchurch

久々に春の八幡坂も通りかかったので撮ってみました。

190403hachimanzaka2

ちゃんと後々の使いみち、読んでますが

いまはヒミツ(笑)。

八幡坂は人を入れたほうがリアル…(笑)

PART2はあまり間をあけずに、来週後半どこかで、ね。

注:「ドコイク?函館」は飲食店、ランチだけに限りませんよ(笑)

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

春だから?開店ラッシュ&閉店ラッシュ

飲食店のことを悪く書くのはやめてくれ???

そう言う人がいますね。

でも…

立ち行かなくなってからでは遅いのです。

4/5時点でまだレポートしていなかった閉店集。

(大閉店リストに所収されるのはまだまだ先…)

終わった後で「ありえないと思った」理由を詳しく

述べるのはアンフェアなんで、以前から知っていたけど

利用しようとは思わなかった、とだけ書いておきますね。

だから場所は知っていて注目しているのですからね。

190327solc2

190327solc1

190226kumakichi1

190226kumakichi2

190328soupcurrysamurai1

190328soupcurrysamurai

あ、最後のお店は最後までがんばるそうなので、温かい目で

見てあげて!

繰り返しますが5年間で閉店600とすれば、月あたり10店。

ホント氷山の一角しか、ブログ主は知らないのだとつくづく思うわけです。

 


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2019年4月 6日 (土)

【2019第三回タビ・岐阜城攻略編-2】美濃を制する者は天下を制す、かあ!

かの(戦国武将)斎藤道三は「美濃を制すものは天下を制す」と言ったそうです。

で、信長公はその道三(の後継者)を打倒。稲葉山城を岐阜城と改名しました。

190307gifujou2

居城としたのは彼が安土城に移るまで10年間ですが、いやあいい場所、なわけですよ。

前日通った大垣から少し先に進めば関ケ原、そして東海道・中山道の結節点。

そして遥かに伊吹山を望みつつ、琵琶湖東岸には北陸へ抜ける街道が

走ってます。岐阜城から交通の要所が手に取るように俯瞰できるわけですよ。

日本経済を牛耳る重要拠点が濃尾平野から琵琶湖・京都方面へ点在しています。

190307gifujourekidai2
190307gifujourekidai1
岐阜城歴代城主:
二階堂行政(1201-)
………空白…………
(長井氏)(1525-)
(のちの)斎藤道三(1533-54)
斎藤義龍(1554-61)
斎藤龍興(1561-67)
織田信長(1567-76)
織田信忠(1576-82)
=本能寺の変=(1582.6)
織田信孝(1582-83)
池田元助(1583-84)
池田輝政(1585-91)
豊臣秀勝(1591-92)
織田秀信(1592-1601)←清須会議の主役。12歳の城主。
=徳川家康にて廃城となる=(1601)

上写真のような平板な表現をすると無知な人は誤解をします。歴史の流れを理解していないと、

信長のポジションとその後がインプットされません。掲示している側は常識だと思っているのでしょうが

観光客の9割は?となってると思います。織田信長は12人の城主のうちのone of themではないからです。

岐阜城内にいろいろ展示物がありますが、…もちろん全部似顔絵です。

190307nobunagaillustration

これも当然レプリカ。

日本の歴史の重要なターニングポイントを感じる名所ですが、

ヒーロー信長公にちょっと寄り過ぎ、かなあ。

織田信長がどこから来て、どこへ去ったか。そのとき日本はどうなったか。

岐阜市内のみにこだわらず、他の自治体ともうまく連携すればいいのに、ね。

まーまールイス・フロイスの書簡の写しなど、雰囲気は出てましたけどね。

190307gifujoufrois

おっと眺望をざっと紹介。

日差しの向き的にはこのアングルがベスト。眼下に長良川に長良橋。

190307cvgifunagarabashi
20タワー制覇で行ったこのタワーもこの2本のタワーも岐阜城からよく見えます。
160323twinarch1
160323skytower
一宮市・ツインタワー138、そして名古屋市・東山スカイタワー。
岐阜城からは、
190307fromgifujotwinarch138
190307fromgifujohigashiyamatowernagoyado
↑左がスカイタワー、右はナゴヤドーム
190307fromgifujokomakiyama
190307fromgifujomidlandtwinarch138
↑小さな山に見えるところが小牧山城、そしてJR名古屋駅前のミッドランド

そうそうツインタワー138に登ったときも同じランドマークを

チェックしましたね。ツインタワーは見つけやすいので、帰りのAIR DOからも

見つけることができました。

あとは岐阜城のすごい石垣と、金華山ロープウェー駅の隣にある信長居館跡。

190307gifujouishigaki
190307gifunobunagakyokan

それにしても、そのとき歴史は動いた、と感じることのできる現場なので、

岐阜=信長一辺倒ではもったいない。

そこれ金華山山頂の「歴史資料館」のスタッフに

【魅力の半分ぐらいしか伝わってないかなァ】とまたマシンガントークを

してきました。でもスタッフはけっこう共感していましたよ。

たださすがに函館との共通点があるとは気づかなかったようで。

190314yamagara2v

ほれ、見晴公園にたくさんいるヤマちゃんが、この金華山にもたくさんいて

人間の手から餌をもらうらしいですよ。(この写真は函館のヤマガラ)

次回は岐阜城、金華山登山込で訪れたいもの。

ついでに長良川の鵜飼も見ないといかんなあ。

岐阜市、ちょうどいいサイズの街。セントレアへのアクセスもいい。

AIRDOさん、函館~名古屋路線なくさないでね。


にほんブログ村

 

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

ランパスもpeepsも被害者らしい?

話がうまくつながるといいなあ、と思いながら書いてます。

でもつながることを信じて書くとほんとうにつながります(笑)。

波風を起こしているのはオマエじゃねえか。

と思う人もいるんでしょうね。

ダマっていれば誰も気づかないんだから、そっとしとけよ。

愛のない函館ですからね。

波風ったってまだまだ誰も気づいちゃいないと思いますよ。

当事者以外。

本人が「まずいか?」と思ってくれれば

それでOK。でも50%しか目標は達成していない。50%でもいいんだけど。

まずいことは修正。開き直ったり胸張ったりすることは要らない。

そういうことです。

190325lunchpassport2019hakodate

さてさて

1.ランパスに例の無届営業店1軒

2.peeps(フリーペーパー)にも無届営業店が1ページ

 

大切なのは取材掲載は注意深く行うことです。

ランパス発行元。E社のフリーダイヤルにTEL。

担当者はちゃんと対応してくれましたよ。

別に今更訂正しろとか、回収しろとかそういうコト言ってませんから。

相手が真摯に誠実に対応するかどうかを見ているだけ。

クレーマーのようでいて、クレーマーじゃない、という話もあるし(笑)

180819yunokawa1271

190401peeps_april

いっぽうpeeps。ブログで編集部に電話してみよう、と書きました。

よく見ると本に電話番号が載ってない。メルアドだけ。

困りますなァ。で、発行元の函館蔦屋書店を巻き込んで伝言ゲーム。

こちらも「飲食店なんだから、当然営業許可は持ってると思ってました」だって。

常識、ではね。

190322tantan_harunatei

函館は意外とそれが通じません(笑)。

伝言ゲームながら、「思ってました」で終わっていいわけ?と

すこーしだけ責めてみました。

「今後注意して取材します」との言が伝えられ、一件落着。

両店、取材者に迷惑かけてるね~という話。

どっちの媒体も「こっちが被害者!」と

胸を張らないあたりはとても常識的。ほっとしました。

プロローグのプロローグかな。

4月のリストをどう料理してやろうか。まだまだじっくり。

期待を裏切らない未届店たち。

また1軒2軒とあらたに未届けが発見されているような気が…。

まあまあ無届と言わないところが本ブログのつつましいところ(笑)

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2019年4月 5日 (金)

【2019第三回タビ・岐阜城攻略編-1】函館山の上に天守がそびえるカンジ

三重県乗り鉄タビ、旅の3日めは

津から岐阜に直行せず、伊賀鉄道、養老鉄道と遠回りして延々乗りました。

今回素通りした上野の忍者屋敷…次回は行かなくては!とは(まだ)全然思いません。

190306igakanbeigatetsu

このときもマレーシア?のご家族が楽しそうに伊賀鉄道で

忍者パンフ眺めていましたが、忍者…どうなんでしょうね。

興味、ないかなァ。

しかし岐阜県に入ると、大垣市はともかく岐阜市の開けかたはハンパない。

さすが県庁所在地。

この街ではJR東海道線が通っているおかげで名鉄を圧倒しています。

190307gifu_st

翌日(の宿泊)は三河安城のドーミーインだったわけですが、冷静に考えて、

岐阜もう1泊で名鉄岐阜からセントレア直行列車があるので、移動する意味は

ありませんでした。(隠しテーマがなければ、ね)。

三重県ではこそこそしていたJR東海が、岐阜県では堂々としている。

で、列車の色はぜーんぶおんなじという手抜き。

190307_313kei_atogaki

というわけで岐阜の気楽さも好きになりましたよ。

で3年前にスルーした岐阜城にも行ってきました。

3年前に今回と同じダイワロイネットのフロントで、

「朝の散歩がてら、ちょろっと行けますか?」と聞いたら

フロントマンが答えに窮した理由わかりました。

岐阜城のある金華山は標高329m。ちょうど函館山サイズ。

函館山の頂上に織田信長ゆかりのお城が復元されているようなカンジです。

190307gifujou4

↑麓から望遠で狙った岐阜城です。

だーかーらぁ、麓から登山道をよっこらよっこら1時間かけて登れば着く、わけですよ。

ただ麓までは駅前からバスで約10分。なのでちょろっと朝さんぽは

無理、なのでした。

そもそも岐阜という名称は中国の故事にちなんで

織田信長が言いふらしたらしいので、

少なくとも?岐阜市民は信長公を崇拝。

高いとこ好きとしては3年前の20タワー完全制覇のコレクションとも

きれいにリンクして、その点でも岐阜が好きになりましたね。

たしかブラタモリはまだ岐阜やってないと思うんですよね。

(注:実は#92で、すでにオンエア済でした。さっそく復習しました)

次回は岐阜城眺望編にします。

190307gifukoen
麓の岐阜公園も素敵でしたが、次を急いでじっくり散策できませんでした。次回。

 


にほんブログ村

 

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

珍しくラーメン談義(たまたまの5店を比較)

いやはや毎度毎度、ブログ記事の枕にナニカ振るのが

定例になってきたかも(笑)。

ま、いろんな受け止め方があるもんでしょう。

とりあえず多くの方々に読んでいただけるように。

なおかつ言うべきことは根拠を持ってきちんと主張するように。

そこは忘れずに行きたいですね(笑)。

 

きょうのテーマはラーメン。

実に苦手な分野でもある。

ラーメン素人?

まあまあ食べるのに素人もプロもなかろう(笑)。

ラーメンマニア、ラーメンファンの中には年間1000食もラーメンという

強者もいると聞く。

「ラーメンを食べずにはいられない」

そんな人は何を考えて生きているのだろうか?

誤解しないでほしい。

言葉面通りどう思考して次のラーメンに向かっているのか、

ということだから。

決して「(そんな奴の)気が知れない」ちゅうことじゃない。

現時点で自分が思うに、

ラーメンは味である。そしてパワーであると思う。

(パワーがありさえすればイイということでもない)

そう考えると「ラーメン」という分野はあまりに広い。

広すぎる。

なぜなら最近、タビの一環として?、このラーメンと

このラーメンを食べたから。

190222nagao_aomori_akkokuhoso_1

190322manmarutei_sakebushi_1

ま、すでに書いているけど後者はラーメンじゃなくて「中華そば」なんだけど、

それを言ったら前者も「中華そば」も名乗っている。

中華そばと醤油ラーメンの違いがわかってないから

自分はラーメン素人なのか(笑)

とりあえず。

青函のラーメン者の中にこの両店を知らない者はいないでしょう。

どちらもそれぐらいの有名店。「中華そば」のこのギャップに驚いて、

その後のラーメンがこれだった。

190327hibikinogi2miso

どう評しますかね。

味噌ラーメン。

ムズカシイ。

そもそもジャンルが違う? 確かに。

で、パワーはある。個性はない。

個性はない、と感じるぐらいはいままでの人生、200回ぐらいはラーメンを

食べているから。

ラーメンは料理か? 盛り付けに難がある時点で

この一杯ちょっと怪しい。

味は? パワーはあるのよ。

熱量の高いラーメン。まずそこに意識が行く。

そのパワーの源は?

うーん春になって暖かくなったら食べたくないタイプの一杯。

そうそう、↓冬ラーメンといえば思い出すこれに少し近い。

でもこれを食べたのは10月下旬、紅葉の季節だったっけ?

151021misocurry

市内深堀町や若松町にもこの流れの店はありますな。

明らかに東北・北海道の冬のラーメン。

丼の中に旅があるような…(?)

ちなみにこれも味噌。

151005ichizu

フレンチベースのお店だったな。

こっちはだいぶ料理っぽい。

東京らしいこじゃれたカンジ???

同じ味噌なのに。

…というわけで(A)(B)(C)(D)(E)それぞれのラーメンに点数をつけると

(A)83点/合格ライン期待値→85点*(青森)
(B)86点/合格ライン期待値→80点(函館)
(C)78点/合格ライン期待値→70点(函館)
(D)82点/合格ライン期待値→85点*(青森)
(E)87点/合格ライン期待値→80点(品川区)

*旅系期待値込

リピートしたいのは(E)店であることは明白。当時近所に住んでいたからね。

旅系要素が加わると差が小さくなる。

もしラーメンで期待値90コース探すなら、1200円あたりの価格帯に

なってしまうかも。ラーメンにそんな高得点必要?

 

再びとりあえず。

言いたいのはどうせ食べるなら、外で期待値70点のメシ食っても

しゃあないだろう、ちゅうこと。

ちなみにランパス500円メシの多くは期待値70点メシ

そのぐらいなら700円で期待値80点メシ食いたい。

それがCPってもんでしょう。

だってきょうび税込1080円でも80点超えないケースが珍しくない

ご時世だもんで。

ラーメン談義、手持ちコレクションの中から続編してみたい。

気が向けば。

でもこの調子ではカレー編は無理そうだな…(笑)

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2019年4月 4日 (木)

H.F.P…札幌が函館より優れているとかそういう問題???@駅前キラリス

いやあ、ブログを書くことで自分の知識も豊かになります。

想像or妄想ではなく事実を集積して、深く思考することは、ある意味

自ら劣化を防ぐことにもなります(笑)。

ほんとうのジジイになったときに後悔しないように鍛錬は続けねばなりません。

さて、田舎者が田舎者を騙す系統の話なのだと思います。

いまだにこのブログで使っている「田舎者」「イナカモノ」のニュアンスの違いを

理解しない人が多いらしい。言語センスの問題、ですけどね。

さて、どうせお前だって田舎者だろ!という捨てゼリフを

どこかで耳にしたような気がしますが、

「どうせ俺は田舎者だ」と思考・改善を放棄する時点で「おみごと」なわけです。

これは「どうせ俺はバカだからわからないと、思考停止」といっしょ。

少し昔、養老先生が「バカの壁」という名著を書かれています。

読んでないか(笑)。

190212hfp1

というわけで今回は函館フードポート(HAKODATE FOOD PORT)のまとめ。

あくまでも一旦。まーだ続きがあるようですよ…。

ほんとうにほんとうに…駅前キラリス地下というロケーションがまずよくない、

と言ってしまえばすべてが終わり。

ナントカ駅前を盛り上げよう、という機運には自分も躊躇なく賛成します。

ただねー。

結局ハートがこもってないわけです。

応援したい。

応援したいけど…ない、ない、です。

190212bibide1


190226minchetta

ミンチェッタ、ビビデバルデムーンは札幌に本拠を持つお店ですが、

どのぐらいの人気店かと言うと…あくまでTA的には

札幌レストラン10115軒中、それぞれ3416位、4222位。

前者はクチコミ数わずかに、評価レート3.7…所在は南1西27

後者はクチコミ数、評価レート3.2…所在は西区琴似1の7

札幌全体というよりは、札幌市内の特定エリアでそこそこ注目?かも?のお店、クラス。

フードコートアレンジでグレードダウンとすると

そのままの評価をしては失礼かと思いますが、

2分で「飲める」ローストビーフ丼って、なかなか初体験でしたからね。

肉の薄さたるや未体験ゾーン!

 

190226minchetta_roastbeef_s

650円なら喜んで飲みます。

 

190212bismark_bibide3

そしてビビデのビスマルク(ピザ)。生卵を上からバーナで炙るより、

温玉のほうがよくありません? てカンジです。

その時点でビスマルクじゃないですけどね。

いつも本格ピッツァで引用する東京・武蔵小山トリプレッタは崩してましたから、

直前崩して半分火を通すもありかと。↓

 

160114tripletta_bismark

これを値段なり(の商品)、と言ってしまうと話は終わり。

で、知内番屋の牡蠣。もう牡蠣の旬は終わりなのは承知ですが、

ここだけ食券じゃなくて外税。

「公式画像」では牡蠣が1ケ多く見せている上げ底

190318kakimeshishiriuchibanya0

↓実際

190313shiriuchibanya2_hfp

↓ハコラクも「店舗提供」画像使用なので同罪。

190318kakimeshioffitial

箱を決めて、ジャンルを決めて、放りこんだ、という印象がぬぐえません。

地元民リピート対策としては最低限スタンプカードだな。

月替わり限定メニューとか企画性も必要。

旅行客?地元民?どっちつかず、かなあ。

空いててwifiが飛んでいるのはイイけどね。

せひ、この3店の本店?の方々には現場を再確認してテコ入れをして

ほしいものです。え?ただのブランド貸借(ライセンス)契約? 違うよね?

※ナントびっくり、想定通りこの先があったのでした。近日公開!

結局インパクトのある最終結論が先延ばしになり、この記事は夜更新パートへ降格でいいや(笑)。

 


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

ザ・かいてんよこく@函館…PART3

  続く、続く(笑)

開店予告の時点で放置系?と。

もう開店から迷走まで直結してる印象かなあ。

どうしてこの手のお店が多いんでしょうか。

三部作の3回め、PART3は、このお店の新企画アピールから。

190313wb00_

クレープ100円。なぜ?である。

当然限定販売。売り切れ御免。

190313wb100crepe_

素晴らしすぎる。クレープ700円より。そして夜8時からね。

変わってるのでいつも前を通るとき、見てしまう…。

好きにやればイイとしか言えない…。

さて、このパターンもなかなかスゴイと思うわけだ。

190313yatai_piccoro

見慣れない水色の店舗があったので…

あれ?なくなったのはどの店だっけ。

思い出しました。それはかつてお昼(ランチ営業ナシ)なのに

「営業中」の札がかかっていた焼鳥屋さんでした。

そのときは親切に裏返してあげようとしたら、

固定されてた…確か。

190313daimonyokochou_lu_2 

ここも3月中旬っていつよ。もう3月中旬だぜ(撮影日3/12)

という落ち。(数日後に開店したらしい)

で、一週間後(3/19)、意外と光の屋台はお店の入れ替わりが少ないよなあ、と

眺めていたら赤枠部分&青枠部分の変化を発見。

190320daimonyokochou2

え?1か月先のことなのに気が早い!

と行ってお店はすでに営業していてニューオープンは去年のハナシでした。

この一週間で放置に気づいたらしい。

190313yatai_hakodatezangi
190320hakodatezangi

保健所のリストを見てみると、ナント去年(2018年)の4月から

やってるお店なのでしたからね。すごいタイミングで発見というか、

で、ナントこの両店は同じ経営者なのでした。ビツクリ。

190322yataikushikatsu2_1

さて、赤枠の串カツ屋さんは3/19付で店名を変更したそうです。

(写真は3/22)

屋台マップはいつ誰が直すのだろうか。(ブログ更新前日時点で変化ナシ確認済)

結局は放置好きの市民性は広く伝わっているのね。

これで通用しているのなら、誰も屋台村をまとめにかかって

ないんだろうなあ。

家賃が安く、原価率が低いで生き残れているなら、

もう何も言うまい。

それにしても、ハコラク見て、ダテパー見て、行ってみたらまだ始まってない!

というケースも最近多くなってきましたねー。

それにしてもけっこうなサイクルで新情報が飛び込んでくる。

190215men2000komaba_closed

2/15撮影。営業届が不備なまま放置したのは、諦めが入っていたから?

ですぐ同業が居抜きで復活するという。

↓3/21撮影…4/3時点ではもうオープンしたそうですよ(?)

自分なら土日の競馬開催日に大々的にオープンするけどな。週ナカスタートって試運転?

190321fukkatsunandeyamen1
190321fukkatsunandeyamen2

昨年7月に営業届を更新したばかりで大家都合で閉店に追い込まれたお店。

また営業届を新住所で出し直し。手数料もったいないよね。

さて、またここから次のテーマがスタートの予感。

マチアルカーはきょうも行く。なんちて。


にほんブログ村

 

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

2019年4月 3日 (水)

まさにクサンチッペ級。ありがとうイオン様

本題に入る前に…わかりますよね、クサンチッペ。

かのギリシアの大哲学者ソクラテスを哲学者たらしめたという悪妻の代名詞。

人生、反面教師の存在は思いのほか尊いのです。

 

さて、まず今回、キーワードは自己責任。

消費者がボーッとしているほど、売る側はラク。

卵売り場の話が終わったら、まだまだ次に控えているんだけど、

なかなか終わりません。

問題は…消費者はそこまではボーッとしていないと思うんですね。

 

それよりもこれですよ。

190402eggsaeontv_yosan2bai_m

190402eggsaeonhokuryouhinanosu_m

とりあえずたくさんあるなかからこの2商品。価格は順に

190401eggsaeonyosan2bai158_m

190401eggsaeonhinanosu198_m

イオンで売ってる仕入れ先ホクリョウの卵に対する疑念を

晴らそうとこんな行動に出てみました。

「スイマセン、この(10個入)パックの重さを量ってほしいんですけど」

 

うーんどっちがどっちか忘れてしまいましたが、

かたや617g、かたや637gという結果でした。

ここまで書いても???な人が20%ぐらいいそうでコワイ。

ラベルはMS~LLとなっていて、平均するとMサイズ(58-64g)という意味です。

Mサイズでこの値段?

同じ日、コープさっぽろのMサイズ卵、Lサイズ卵は…

190401eggscoopm111

190401eggscoopl135

そっか、スズキのタマゴは餌がイマイチで栄養がないのかあ(笑)。

これ言葉にしなきゃいいってハナシですか>イ○○様

「お客さん、これは栄養強化卵ですよ。こっちはビタミンE3倍、こっちは葉酸2倍」

それってそんなに価値があるんでしたっけ。

特別な栄養のある餌を親鶏に食べさせているから高い卵なんです。

供給者がサイズと栄養面と二重に狙っていることがわかりますね。

出荷元は工夫して商品に付加価値をつけています。

それに消費者として乗るか乗らないか。

果たして、バックヤードで重さを量ってくれたスタッフさん。

こちらの意図がわかったかな?

 

最大のポイントはそこでしょう。

「量れと言われたから量りましたけど…」

とか。

 

そうです、対応も含めて消費者の目は見ていることもありますよ。

同じくイオンでこんなことがありました。

数日間悩んだ末に富山の日本酒を購入。

190331seishutateyama

レジを通ってバッグに詰めようとしてびっくり。

自分も知らないうちに劣化していて棚の隣にあった違うお酒を買ってしまった

のかと。富山のお酒に新潟のお酒のラベル(瓶に乗っけるタイプ)

がついていたのでした。

190330asahiyamalabelaeon

そのときのレジ要員は「これダメでしょう」がすぐにわからない。

説明しないと理解しない。そして理解したうえで少々お待ちくださいと

精算が済んだ商品を持って売り場に消える。

待たせる。

その場で謝って「今後ちゃんとしときます」という判断ができないんだな。

権限もないというか。

こちらに悪意があれば、すかさず撮影してブログに証拠写真上げるところ

そこまで思っていなかったので単に「商品持って売り場に消えるな」

「待たせるな」です。

どうも箱から出すときに落っこったラベルを違う瓶に乗っけたということらしい。

それも、ありえない話ですが。

どんだけ商品知識がない不注意な人間が作業しているんだ???

さて、それと同じ日。コープさっぽろでもこんなことが。

今度こそはコープでも失態。人間だからミスる。

190330beefmeatcoop

↑100g228円/168gで383円(税別)のとなりのトレイが100g75円/800gで598円(税別)

売り場担当者をブザーで呼び出して「これはありえないでしょ」と指摘すると

「ほんとだ。なぜこうなんったんでしょ。申し訳ありません」

さっと謝って間違ったラベルのトレイを抱えて去っていきましたとさ。

明らかに両店でスタッフ対応は違います。

で翌々日訂正後は…(まったく同一のパックではありませんけど…↓)

190401beefmeatcoop

↑100g228円/169gで385円(税別)のとなりのトレイが100g200円/300gで598円(税別)

トレイサイズによって単価変更したらミスったらしいけど、結局売値はいっしょ(笑)。

かわいいもんか。

そりゃ右のトレイは倍ぐらい?って誰でもわかる。

 

頑張っているお店はより信頼し、くたくたなお店はそれなりの信頼しかしない

というか、真っ先に疑ってかかる、という(笑)。

そんなイオンでも同じ商品で生協より安いものはあるので、利用価値は

ちゃんとあります。念のため。

ちなみに月間でこの2店のレシート合計が何:何か集計しようと思ってます。

半年分ぐらいたまったら?ブログで公開(笑)。

信頼度が数字で出るって画期的かと。あ、もちろんそれは自分基準、でね。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

街づくり失敗…学ばない街はこだて【PART1】

19/3/24更新記事

街づくり失敗…学ばない街はこだて【プロローグ】

プロローグ編のつづきです。

 

まずは

・予想された通り西部地区は人口が少ないこと。

・函館市内の名だたる繁華街も人口が少ないこと。

・それでも2008年から2018年の10年間で市内に人口増加の地域があること。

そこで…。

人口増加率と幼年人口の比率、老年人口の比率。

そしてその変化を町別にはじき出してみることにした。

・なんと旧亀田市(おもに旧函館市との境界部分)の人口減少が

加速していることに気づく。

では
●2018年11月時点、人口の多い町、TOP30
●2008年11月時点、人口の多い町、TOP30
Hakodatepp201811t30
Hakodatepp200811t30
●2008-18年の10年で人口の増減率が高い町、TOP10
Hakodatepp2008201811zougen

さあどうだろう。人口増減率は各町の人口ベースで市内の全町中、

2018年11月調査で人口1000人以上の町、109町を対象に算出。

人口減は「西部地区」で著しいというよりも本庁管内の人口減少率が高いことが

これでわかる。とりあえず市電の沿線…。

そして人口の多い町TOP30でかつ人口増加率の高い町TOP15にランクインするのは、

石川町、桔梗町、西桔梗町、昭和4丁目。七飯町と接する「北函館」そして

5号線沿い…が強調されていて、北東部はすでに人口減少に転じていることがわかるのだ。

だがこれはあくまで2008-2018年の10年間の変化。ことしは2019年。

数字は静かに静かに動き続けている。函館市の人口ビジョンにはこうした地域別の対策が

明確に示されているだろうか。

https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2015101300025/

無能ぶりをさらけ出しているようで陳腐に見えてならない。

ちなみに市のサイトのこのページ、更新日は19/1/17であった。リンクされている資料の日付は?

…これも一種の放置と言えまいか。

【PART2】では各々の町の人口構成とその推移について。

マチアルカーは当然飲食店をチェックする道の途中で数多の「放置」を

目撃する。そして、街の衰え、不活性を日々痛感していることを

申し添えておきたい。

おっと忘れてた。プロローグのクイズの答え。
深堀町4898人、青柳町1735人、本通3丁目1289人、元町1017人、松風町406人。
本通3丁目より青柳町のほうが人が多い。
2018年11月末、函館市公表のデータ。
念のため概略を地図に置き換えてみた。
Maphakodatezen_iki_base00_
オレンジが人口が増加している主な地区、ブルー系がその逆ね。


にほんブログ村

 

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

2019年4月 2日 (火)

ネオ街歩き【中間まとめ】

これまでネオ街歩き、

1.金沢
2.八戸
3.一関
4.津

と4回分紹介してみました。

19/3/10更新記事
【ネオ街歩き】第一弾→他流試合の結果@金沢

19/3/16更新記事
【ネオ街歩き】第二弾→やはり「おもてなし」問題@八戸

19/3/23更新記事
【ネオ街歩き】第三弾→ロケーションってかなり重要@一関

19/3/31更新記事
【ネオ街歩き・第四弾】津駅東口編。レベル補正の着目ポイント

能代はあまりに悲惨なので「ネオ街歩き」とは定義しませんでした。

あのときは少し歩いて「夕食は能代イオンの食品売り場で」とすぐ割り切りましたから。

さて、

この記事を見て「函館とは関係ないや」と思った人も

多かったでしょう。

ま、そんな考えでいる限り、「いい店」「訪れるべき店」

見極め力はつかないでしょうね。

いいよ、いいよ、ハコラクや他人のブログを見てちゃんと行くから

そういうかもしれませんが、

そこには真実がありますかね?

またAさんの真実がBさんの真実とは限りませんよ。

つまりすぐ正解を教わるのでなく、効率のいい勉強法を考えるという

ハナシですからね。

それからフリーペーパーはクライアントのマイナスの部分は当然書きません。

まあすぐに正解を知りたがる人はなにごとも上達しませんし。

ケイバで当たり馬券を教えろ、という人がたまにいますが

当たり馬券がわかっても、お金が増えるかどうかは別問題ですしね。

190124kanazawa06godburger001

↑金沢市1位レストランはバーガー屋さんでした。TAらしい。

 

というわけで実はいかに人間、目先のことだけで生きているか、

これを測定するためにこうした一見どうでもいい記事を書いている

とも言えそうです。

まあ根底にブログ主の集計好き、分析好きの血がそうさせると言っても

あながち間違いではないですが…。

190305tsuisemon

↑津市のレストラン3位「いせもん」。鰻屋に負けるな!

 

でネオ街歩きを4回実際にやってみて、またしても見えてくることがありました。

大前提は

●価値ある店、人気店の店頭はそれなり、である

●ウェルカム精神に欠けている店で、もしそれが人気店なら超絶ハイクラスの高級店。自分には関係ない

 

ところが金沢、八戸、一関、津でTA(トリップアドバイザー)的ランキングと自分の探索の手応えはかなリバラバラ。

そこで

●(TAでは)駅から近い店は異常にレビューしやすい→悪いをつけない限り順位はどうしても上位に来る

●(TA的には)お手軽な店、チープな店はレビューしやすい→これも必然的に上位に固まる

●観光ガイドに載っている中でリッパな店ほど勝手に期待値が増し、価格ほどではない、となる。よほど定番の地元食材でもない限り、面白くもなんともない。

●(TAでは)外から来た観光者の目線が反映しないと、田舎な少数地元民のとんでもない評価の店が続出

このTAを食べログに置き換えても成立しますからね。

160425rokka

↑ここがTA的に函館のレストラン1位とはさすがに違和感

 

つまり、一般的な世間のクチコミと自分の感性のギャップを知らないと幸せなお店選びは

できないわけで、ひたすら鍛えるべきは自身の感性。

積み重ねるほどに「お!そういうことなのか!」がたびたび

いや果てしなく降りてくるのです。

前記の4都市を比較して、観光レベルが違う、

言い換えればおもてなし精神のレベルが違う、

もっと言えば地元の目が肥えているから、と

そういうことになります。もちろん金沢一強

人口でいえば金沢>津>八戸>一関の順ですが

最初と次位には大きな差がありました。

岐阜はそういう観点で街を歩いていないので、記事を書きませんが、

たぶん金沢と津の間に入るでしょう。

お察しの通り、じゃあ函館のポジションはどのへんか?

なぜその程度なのか?

ということも考察の対象になりえます。

勘違いしてほしくないのは

ここでの目的は具体的に函館のレベルが高いか低いかの数値化ではなく、

まず自分にとってどうなのか、を知ることにあるんですね。

自分のモノサシさえしっかりしていれば、他人がどう言おうと

C店は好み、D店はイマイチ、とはっきり評価をくだせるわけです。

TAランクの高い店がいい店とは言い切れないし、ハコラクに

きれいな記事が載っても、行ってみて店頭で「これはないな」と思えば

入店をしなければいい話。そうすればお店選びの失敗はぐんと減ることでしょう。

だから、このブログでは自分はこう感じた、こう思ったをはっきり書きますが、

同意を強制するつもりはみじんもありません。

ただ「こういう観点で見たら」E店はダメなんだから、F店も同様に

イケてないでしょう、という識別力強化論について語りたい、というのがホンネです。

さて、この理屈が崩壊する可能性がひとつだけあります。

 

以下のケース…

□(自分は)外食する気はまったくないが、他人のあーだこーだを見たり読んだり妄想するのがダイスキ

 

そうそう昔いましたね。パソコンをマスターしたいとか言って本ばかり買って実際にPCを買わない人。

一応それも含めてブログのPVなんで5%ぐらいそういう人がいても許容します(笑)。

でもブログ主の実戦経験がまったく伝わらないのはわかりきっているので、無駄だなあ、
思いますが。

さてネオ街歩き第5回は常滑市のセントレア、中部国際空港ターミナルビル

第1~4回とはまったく違ったシチュエーションでヒトビトの欲望が渦巻いていて

たった15分歩くだけで面白かったですよ。

まさに1位が意外中の意外。でもある意味ナットク。

近日公開予定です。

190308centrair_terminal1

190304centrair1

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

公開!大閉店リスト@函館…第二弾

お待たせ?大閉店リスト第二弾

長寿庵 本店
山徳食品
やぶ源 栄町店
めし屋 やままる
洋食の店 すわ
ebisu
菓子工房Shinori志濃里
ヒマラヤダイニング
スタンド 再会
中華料理喜龍
ての字寿司
マルコシ西奈美 そば店
俺の味ごっつ
松くら 中道店
寿々半
麺厨房あじさい彩店
カレーハウス グルカ 美原店
美楽亭
LUMBINI CURRY HOUSE
お好み焼わらべ
Mano
フェアリーテール
白鳳館
ラーメン大楽
汐活活魚ろばた
そばの家
亀田茶屋
回転寿司つどい家
アットカフェステーション
みなと街食堂
麺喰 藤本
アイビー
ホテルパコ函館 レストラン 桂林
きっちん倶楽部えむ
和食料理きむら
ROZZO
やきとりまさみ
居酒屋じゅん
三次そば屋
吉田屋そば処
さかい家
直ホルモン店
すし処いわや
函館 ロコハウス
ごはんや函館啄木店
ごはんゆっきんくん
居酒屋まるマス
ほろ酔い処 ふらっと
小がら
のんき
手打うどん そばおふくろ
てらだ屋
世界で2番めにおいしいメロンパンアイス函館五稜郭店
はなの舞 函館五稜郭店
北の国こだわりや 函館・五稜郭店
五稜郭 稜雲亭
フレッシュチーズの店 rocco
喫茶ルポ
スコア
金成
カーチョクッチーナ
ジョイフル
麺TEPPEN
和食居酒屋 醍醐
やまとや居酒屋
麺ZERO ONE
めん吉
きんせい
味処やまと
ままや
居酒屋ひろし
有機ダイニング ゆうき
麺屋臥龍昇天
魚道場だるま 函館五稜郭
煉瓦亭
海のがき大将 大門店
呑み喰い処政
パイナ
コミュニティ&カフェ はなはな
居酒屋遊雅
呑ま戸
PiGiかふぇ@はこだて
千年の宴 函館五稜郭店
ダイニングレストラン 和華
ボーコーソー
湯元 ホテル入川
ドゥアンジュ
蕎麦だいにんぐCOCOLO
一二三庵
まるたか亭
タチカワ カフェ
寄鳥味鳥
三喜
居酒屋ひらの
やぶ源 本店
パティスリー ドゥ ランコントゥル
長崎豆腐店
一富
リーブズオブパース
ラーメン あづまや

180913kinsei_tomioka33919
180915nogi15
180928honchou1019ofukuro
180928honchou1012nonki
181001suzuhan_honchou125

さあ、いくつかは閉店の事情も知ってるし、閉店した店をバカにしないでほしい…

というレベルかどうか。ねえ。この数の勢い。

繰り返しますが店名変更、移転は勘案していませんよ。

TA(トリップアドバイザー)登録情報が正しくないので、もうそこでは営業してませんよ、

と指摘して受理された店舗のみ。

クチコミサイトから見えてくる「函館の外ヅラ」についての修正作業です。

まだ序の口「さらに次の100店」へとリストは続きます。

新住所未登録はお店のせいですか?(地図位置未修正は明らかにサイトの責任)

そうとも言い切れないでしょ? 

地元民の愛情(常連さんの評価の目)がサイトの杜撰さを下回っているせいもあるんじゃないかなあ。

そして別に「我が道を行く」で続いていて、そうっとしておくお店は

全然こういったデータには絡んでこないと思いますね。

自分がノーマルに口コミコメントしてるお店も、

サービスがひどくて否定しているお店もこのリストには含まれない。

旅行者に無関係なお店のみならず、こうして邪魔になる情報が全体の2~3割では、

国際観光都市の名折れでしょう。

そもそも函館民はそこの認識自体が薄いのかも。

それでは「さらに次の100店」をお楽しみに。

ちなみに現状はもうすぐ400です。

300を越えると、TAも閉店を認めないお店が増えてきて(100店弱)

時間がかかるのでリスト化のペースは急激にダウンします。

それに正直、本町の雑居ビル街の飲み屋さんとかまで訂正するのは骨です。

保健所がチェックしない以上、個人では無理かも(笑)

 


にほんブログ村

 

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

<

「ランチ・アーカイブス」企画を暫定稼働、というお知らせ

さてさてココログの混乱も一段落したようなので

都合よく?令和を機会に(笑)ここらでトップ表示の記事を変更します。

現在、長期スパンでこれまでのランチ画像アーカイブスを作成中。

http://sora334.com/h-lunch-archives-top01/

とりあえずは函館近辺をメインに2015-2018の途中まで、

なにがしかのページができました。

掲載画像店数が200を超えたら「評価」にもチャレンジしようかなと思ってます。

読みやすい&利用しやすいページにすることは、検索機能のないサイトでは

無理ですが、まあとりあえず自己満足から始まって、

函館ランチのそれなりの全体像が見えればいいかな、とそんなカンジ。

考えてみましたが夕食部分も含めての完全版は無理そうですけどね。

ま、細かいことは未完のまま、かもしれませんが、今回のココログの件のように

管理ページにたどりつけないなどの悲惨なことが起こったときのための危機回避の

意味も含めて「サイト」としてコツコツ構築しようと思ってます。

主に函館市内の皆さんの関心はまずは「飲食店」かもしれませんが、

それ以外のタビの基本や、函館の独自性の話や魅力などもいろいろ散りばめたもの、

なおかつ最新情報一辺倒で一過性ではないものを構想していますので、

当面はブログ記事をサイトコンテンツの

連動を図りつつ進行する予定です。

ローカルブログもいいんですが、それオンリーもつまんないしな。

函館出身者が日本全国にいる、ということもあるもんで視野を広くとりたいと

思うわけです。

※端末によっては、いろいろ問題があるかもしれませんが、作動についての苦情等々は本ブログの当記事まで。(解決できるとは…限りませんが)

190315tonkatsuya

それにしても18年夏の時点であの店、あの店はまだ出会ってないし、

逆にふた月連続して行ったきり、もう行かないてなお店もあることに気づく。

過ぎたるは及ばざるがごとし、かな。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

2019年4月 1日 (月)

【2019第三回タビ・三重県乗り鉄編-3】養老鉄道を降りたら雨が降っていた…

JR関西本線を亀山経由で西から乗ってきて、養老鉄道で

北へ向かうため、桑名で下車。

30分乗換時間があったのでミニ散策。

でも、駅舎が解体されて新築工事が始まったばかりでさっぱり駅前感ありません。

超つまらん。

190306kuwana_stuc
で、駅前の観光案内所はこの体たらく。
190306kuwana_tb

あれ?5時過ぎたから閉まってる?

三重県北部ますます印象悪いなあ。

で、養老鉄道に乗らなくちゃ。

190306ticyorotetsudou

きっぷの販売機はJRとは別。函館駅の道南いさりび鉄道みたいなもん。

で、自動改札は通らない。裏が白い切符。いまどきなあ。

さらにホームが端っこで遠い。桑名駅、構内も工事中でわかりにく。

ホームの途中にまた養老鉄道の改札が。

190306yorotetsu_atkuwana2

ハイ、このアズキ色の車両が養老鉄道。

なぜかヘッドマークに京急120周年。なんだかなー。

どうでもよくなってきました。あたりも暗くなり1時間かけて

大垣駅に着いた頃には雨でした。

190307oogaki_np

↑これは翌日撮ったJRの駅名標でした。

当然、大垣駅の観光案内所も閉まってます。

気がついたらだいぶ前に三重・岐阜の県境は越えていて

大垣はすっかり岐阜県でした。

疲れたのでJRに乗り換え岐阜のホテルに急ぐことにしました。

もう夜メシの飲食店を探す気もないので岐阜駅ビルASTYの成城石井

エビギョウザを買い、吉野家の牛丼で豪華な?夕食に。

190306astygifuyoshinoya

いや、前日、津の「いせもん」で散財したので質素に。

それにしても岐阜駅ビル、お手軽なお店が揃ってますなあ。

190307astygifulingerhut
190307ippudoexgifu2
190307astygifusubway
190306astygifumisdo
190306astygifustarbucks

ちゃんと食事をしようという気にならない、便利な街だあ。

同じ県庁所在地でも駅ビルにサイゼリヤとミスドとドトールしかないとは大違い。

190306daiwaroynetgifu1
190306dinner_atgifu
広いツインでボリュームたっぷりの3日めのディナー?
明日は岐阜城だ。


にほんブログ村

 

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

わんこがお出迎えする餃子のウマイ店

けっこうアクの強いお店かな。

未訪問リストを何度も何度も眺めて、次はここへ行こうと

決めてから実際に行くまでけっこう時間がかかりました。

って、そもそもラーメン屋さんは避けていて、市内に自分の好みのラーメン、ないんです。

ま、好みの店を作らないように仕向けている説もある。

で、このお店が視野に入るのが遅れました。

存在は知ってました。

店頭は…ちょっと微妙です。

なし、とは言わないけど微妙。

で決して餃子の店ではない

この店の魅力を堪能するにはあまりに自分の舌が日本人日本人しすぎている。

ということは?

この強いキャラのまま市内で生き残るのは並大抵の苦労じゃないでしょうね。

注文したメニューは以下の通り。

190319tsubasagyouzashiotoushou2
190319tsubasagyouzashiotoushou3
190319tsubasagyouza5

塩刀削麺。と、やっぱり餃子。見るからに美味そう。タレをつけずに6コ全部行きました。

本当は3個餃子のつもりだったのに、ハーフ餃子と言うべきところを

半餃子と言ってしまい、武骨な店主さんにスルーされてしまいました。

それでも麺とセットだと880円。リーズナブル!

お迎えしてくれたわんこの名はチーマージャン(芝麻醤)柴犬4さい。女の子。

190319tsubasagyouzachiemaejanf4

お客さんひとり一人に

知ってる人?知らない人?しつこく常連チェックをしていました。

なんだやっぱり知らない人だ。だそうです。

犬嫌いの人は、この店やめたほうがいいです。美原2丁目の

翼餃子湖南料理のお店。(以前は富岡3丁目にあったようです)

190319tsubasagyouza_ent

北京でも上海でも四川でもない。

横浜の中華街で何軒あるかな?

となりに座った常連さん男性1名は「(羊の)臓物スープにライス!」

というこの店の力量を読み切ったオーダー。

やっぱここにはチャーハンなかったか、なんていう素人なブログ主とは

レベルが違いましたよ。

函館にもこんな面白い店があってよかった。

あとは自分の舌をここに合わせられるかどうかの試練あるのみ。

いいね!


にほんブログ村

 

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

« 2019年3月 | トップページ | 2019年5月 »