【ネオ街歩き】第二弾→やはり「おもてなし」問題@八戸
八戸編は限定パターンでお送りします。
少し時間があって散策モードで街を歩く…そんな余裕のない旅のほうが
自分は圧倒的に多いので。
さてこの日の夜メシは八戸市の「中心街」で摂ることに決め、
TAの八戸レストラン上位の状況をチェックアップしてみた。
そもそもですな、他の街でよく泊まるダイワロイネット1階の、
ホテル朝食会場になる和食処が八戸レストラン1163軒中4位ですからね。
ゼッタイ朝食票が集まっての順位だもん。
すでに1年前(18/3/21)にランチで食べてる。
まあまあ、と絶賛の間ぐらい、かな。ていうか、よくランチタイムまだやってました、という印象。
狭い通りに沿って目立つのはいかにもなチェーン系の居酒屋。
論外。
で、最初に覗いたお店はランク13位。全1163軒中。
でも地元民が会合に使いそうなカチッとした和食処。
お気軽じゃないのでパス。ビルの中の入り口、あえて撮らず。
次は「いさばのカッチャ」がやってる居酒屋ふう。
でも、店名がナゾ。ランク14位。全1163軒中。
とりあえずキープ。
つづいて、クチコミ的には面白そうな海鮮系の居酒屋。
しかし外観はこの体。ランク6位。全1163軒中。
やってる?やってない?やってる?やってない。
パス。やってるようでもあるけど、これはない。
で、最後に舐めた店名。サバの駅。ランク2位。全1163軒中。
見つからない。諦めるか。店名がナゾの店にしとく?
そのナゾの店。
あ!!!!こりゃダメだ。午後23時半まで営業?
するとその並びに「サバの駅」あっさりハッケン。
もう決めた!
19/3/4更新記事
2019タビ第二回】<5>八戸レストランTA2位のホンモノ鯖
こんなもんか八戸上位レストラン。
翌日、ちょっとマイル稼ぎにミニ探訪。
横丁。
これなら函館の屋台村も負けてない(笑)
横丁あげてエコに取り組んでいる?
割りばしのゴミを出さない。ってか当たり前でしょう。
で、こういう放置が好き。誰かがイタズラして裏返す、か。
チョット一杯。いかにも吉田類的。ぴったり。
それは…仕事帰りでしょう。自分の考える
旅行者の旅メシからはかなり遠い。
いやいや「飲む」最優先のヒトたちは別。
まあこうして上位5軒で1軒でも当たりがあればスバラシイわけで、
そういう八戸飲食店探索、ネオ街歩き。
とにかく「横丁」はディナーじゃなくて別ジャンルです。
次回は岩手県・一関編かな。
ここでも不思議な出会い。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【2019第二回タビ】<8>達観の街、秋田県能代をゆく | トップページ | 【真面目かよ!】その暗い背景にドッキドキ… »
「旅で思う」カテゴリの記事
- 【令和4年第二回旅】京都、建物の絶景に出会う旅…巨大な三門、重文そして国宝(2022.08.01)
- 【令和4年第二回旅】京都、建物の絶景に出会う旅…まずは国宝唐門のハナシ(2022.07.27)
- 【観光都市としての魅力とは?】あらためて港町ヨコハマを巡って光と影を実感…の巻(3)(2022.07.26)
- 【そして神戸】哀愁の港町ぶるうす…???【復興の街並み】(2022.07.02)
- 【それは誰の闇?】食は文化ナリ。そして食べログ3.5の「カベ」の不思議(2022.06.27)
« 【2019第二回タビ】<8>達観の街、秋田県能代をゆく | トップページ | 【真面目かよ!】その暗い背景にドッキドキ… »
コメント