【2019第二回タビ】<6>東北豪雪地域横断…JR北上線
JR北上線。
きたがみ、ではなくきたかみ、です。
濁りません。
2019第二回タビ。
秋田から宮城に向かうにあたり、今回(秋田)新幹線と言う選択肢を排除してみました。
そこで利用したのが北上線、です。
東北横断路線のひとつ。
選択肢はもうひとつ秋田県大館市から盛岡方面に
抜ける「花輪線」がありましたが、こちらはJR的には
好摩駅で終わっていて、盛岡までIGRいわて銀河鉄道をはさむので
料金的に不便。行きたい場所が東北本線の
新田(にった・宮城県登米市)なので盛岡~新田の距離・時間も
加味して安く行けるほうの北上線を選択したのです。
というわけでしばし豪雪の車窓をお楽しみください。
なお、残念ながら快速なので通過駅は記録されてません。
北海道内だとこういう車窓はありそうでないように思います。しいて言えば
宗谷本線上り???
なので進入時のホームのみ。途中からは小雨が降り始めて
進入画像も無理になりました、始終点含め全17駅。
快速停車は13駅。です。
にほんブログ村
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« さすがイオン!低い消費者力を読み切ってダマすぜPART1 | トップページ | さすがイオン!低い消費者力を読み切ってダマすぜPART2 »
「旅で思う」カテゴリの記事
- 【令和4年第二回旅】京都、建物の絶景に出会う旅…巨大な三門、重文そして国宝(2022.08.01)
- 【令和4年第二回旅】京都、建物の絶景に出会う旅…まずは国宝唐門のハナシ(2022.07.27)
- 【観光都市としての魅力とは?】あらためて港町ヨコハマを巡って光と影を実感…の巻(3)(2022.07.26)
- 【そして神戸】哀愁の港町ぶるうす…???【復興の街並み】(2022.07.02)
- 【それは誰の闇?】食は文化ナリ。そして食べログ3.5の「カベ」の不思議(2022.06.27)
« さすがイオン!低い消費者力を読み切ってダマすぜPART1 | トップページ | さすがイオン!低い消費者力を読み切ってダマすぜPART2 »
コメント