【2019第二回タビ】<7>EV-E800@秋田駅
鉄道ファンならこれだけで立派に一本でしょう。
ハイブリッド車両。EV-E800。
昨年12月に栃木の烏山線で会ったのはEV-E300。
あそこはほぼ一編成がずっと往復しているカンジなので、行けば居る。
秋田の男鹿線にも走っているんだよね。
同じJR東でも別型の車両。
始発だったから?
それにしてもこの新型車両…ビジュアル的魅力が大きい。
烏山のEV-E300は既存車両に寄せているのでイマイチだけど、こっちは
従来型気動車のキハ40と似ても似つかないのでとてもイイ。
赤青の2両編成。
このとき「改札を出ない」という判断がなければ気づかなかったかも…。
秋田で乗り換えるほんの9分間の出会いでした。
よしよし、またコレクションが増えてめでたし。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« それにしても【面倒くせえ】客だな!!!缶詰談義PART3 | トップページ | 無知を恐れず!勇気ある函館人気質 »
「旅で思う」カテゴリの記事
- 【令和4年第二回旅】京都、建物の絶景に出会う旅…巨大な三門、重文そして国宝(2022.08.01)
- 【令和4年第二回旅】京都、建物の絶景に出会う旅…まずは国宝唐門のハナシ(2022.07.27)
- 【観光都市としての魅力とは?】あらためて港町ヨコハマを巡って光と影を実感…の巻(3)(2022.07.26)
- 【そして神戸】哀愁の港町ぶるうす…???【復興の街並み】(2022.07.02)
- 【それは誰の闇?】食は文化ナリ。そして食べログ3.5の「カベ」の不思議(2022.06.27)
« それにしても【面倒くせえ】客だな!!!缶詰談義PART3 | トップページ | 無知を恐れず!勇気ある函館人気質 »
コメント