無料ブログはココログ

« 【真っ黒!】旅行クチコミサイト「Trip Advisor」の実態 =10= | トップページ | 心の闇×正論=虚々実々 »

2019年2月18日 (月)

【いまでも忘れない】甲本ヒロトさんのアノひと言

いつか書こうと思ってたんですが、つまるところ単なる【自慢話】と

受け取られてしまう可能性が大だったので躊躇していました。

が、思い切って書こうと思います。

って大した話ではありません。

もう数十年前のハナシですので、ご本人様には時効ということで

お許し願いたい。

190215thebluehearts


古い記憶はもはや断片だけになってしまい、前後関係は推測しかありませんが、

場所はNHKホールの楽屋でした。

ブルーハーツと言えば、当時飛ぶ鳥を落とす勢いのバンド。

レーベルもeastwestに変わる前、meldacの時代の話です。

たぶん…取材を申し込んでスケジュールが取れない(割く時間がない)と

いう事務所判断で、ライブを見て写真は借りるか何かして、本人コメントだけ

別取材したのだと思います。

甲本ヒロトさんにそこで会いました。

インタビューの内容はさっぱり忘れてしまったのですが、

(当然ニューアルバムがどうたらこうたらがないと取材は受けてもらえなかったハズ)

若気の至りでこんな大胆かつ失礼な質問をしてみたのです。

「あなたにとってロックとは何ですか?」

初対面の取材者にこんな質問をされてきっちり答えられるクレバーな

ミュージシャンは少ないでしょう…。

普通は「オマエそんな質問、どうとでも答えられるやんけ」が相手側の正直な気持ち。

なんとヒロトさんは読者層もちゃんと踏まえてこんな答えをくれたように

記憶しています。

【たとえばね、そんな大層なことじゃないと思うよ。お医者さんに行って注射をされるとするでしょ。痛いからヤダなあ。でもそんなときに注射したら直るんだから勇気を振り絞ってガマンしよう。そんなささいなことでも「ロック」なんじゃないかな?】

なんとわかりやすい!

このコトバは数十年経っても自分の心の底に刺さっています。

なぜ勇気を振り絞って?このエピソードをブログに書いたのかと言うと、

先日NHK-BS「最後の講義」でみうらじゅん先輩(あえてそう呼ばせていただきます)

が含蓄のあるコトバをたくさん発信していらっしゃいました。

「ロックってさあ、ハイウェイぶっ飛ばそうぜ、とかギンギンなイメージってあるかもしれないけど、あれはごくごく一部の人。それまでの”ロックンロール”のイケイケイメージをひっくり返したのはボブ・ディラン。彼が女々しいこともロックだ、って歌ったからノーベル平和賞なんじゃない?」

そこだ!ということで、ロックはその人その人によって違うカタチなのかなと。

もちろん人類の大多数はロックなぞに魅了されない人生を送っています。

みうら先輩の仏教への傾倒はそうした「普遍性」を意識したからなのかな?と

思いましたね。

アノ番組は意外なほど面白かったので、またどこかで引用したいと思います。

かくいう自分も最初彼が語る「幸福論」…キワモノの面白さでしょ?と思っていて

再放送でやっと録画視聴したレベルですからね。

うん、ヒロトさんの話がここではメインだった。

レコード会社に逆らって反原発的意味合いの「チェルノブイリ」を自主制作した頃。

歌詞に放送禁止用語があってサウンド的に消し込まれているけど、

XXXX扱いされても意思を貫く「終わらない歌」。

リンダリンダやTRAIN TRAIN以外にも数十年経っても色褪せない曲がたくさんあります。

アレ?ヒロトさん、ブログ主より年下だったの? 

ま、そんなこと関係ないけど(笑)


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

« 【真っ黒!】旅行クチコミサイト「Trip Advisor」の実態 =10= | トップページ | 心の闇×正論=虚々実々 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

若い方達が聞く音楽は全くもって知識が無く、大変申し訳ございません。しかし、御ブログ御主様は以前芸能人様だったのですね。驚きと言うよりは納得!と思いました。御文章から滲み出る御魅力は一般人のそれとは比較になりませんもの。ますます御尊敬申し上げます。本当に本当にいつもありがとうございます!

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【いまでも忘れない】甲本ヒロトさんのアノひと言:

« 【真っ黒!】旅行クチコミサイト「Trip Advisor」の実態 =10= | トップページ | 心の闇×正論=虚々実々 »