無料ブログはココログ

« 【真っ黒!】旅行クチコミサイト「Trip Advisor」=6=アパホテル事件 | トップページ | 【松倉川改修問題】なかなかあくどいね、山崎建設 »

2019年2月 1日 (金)

【棒二森屋】無残だった営業最終日・アネックス編

*気になってわざわざ見に行った、というコトは…?*

170420boni

まあ、夕方のローカルニュースに取り上げられただけでも

救いがある、としておきますか。

一般的には…いざ終わる、となると急に賑わう

「ローカル線廃線症候群」ということなんですかね。

ただね、これはあくまでも客側の気質の問題。

函館人気質というより、日本人気質。

ないよりはあったほうがマシ、程度。

それより自分が行った別館・アネックスの惨状。

本館が耐震基準問題でいずれ解体されるとして、

こっちはいったいどうなるのか。

これも先のことは置いといて、

最終日のナンジャコレの3連発。時間は午後3時15分。

完全終了まであと2時間45分。

190131lastday_bonianx1

品物もない。店員もいない。

190131lastday_bonianx2

地下では一転行列が!!!

190131lastday_bonianx3

ザ・除外品!

この3つの画像ですべて表現します。

おみやげ菓子コーナーだから、売り切れ御免と思いきや、

在庫商品を一掃した、だけ。何もない。

地下へ行ってみると一転大行列。

並んでいた人に「最終日の大安売り?」と聞くと

「いいえ」。

(もしかして)「寂しいから?」と聞くと

「…まあ」

ほんとうにお買い得だったかどうかは検証する必要はなくて、

別にふだんから安いわけでもない全国チェーンのパン屋さんに

なぜ並ぶ?

詰め放題かと思いました。

あきれて1階に戻ると、目にとまったのが「白い恋人」。

つまりは「返品可」「返品不可」だけの違いだったようです。

返品可の商品を割引したら損しちゃう…。

外へ出て先日のラッキーピエロの件を思い出したので

1枚撮りました。

190131uoman

テナントから家賃をもらっていれば、その部分は

事業として赤字にはなり得ません。

当面この居酒屋は営業継続なわけです。

親会社の考え方が透けて見える気がしましたね。

9割がたは採算重視でも良いと思いますが、それが各スタッフの

意欲を削ぐなら、立派なブラック企業でしょう。

ボーニのやりがいが損なわれたのは、ここ数年の話では

なかった、というオチだったかな、と。

でも感心します。全品50%OFFを最終日に実施して

売れ残り品に群がる人々。これは「福袋症候群」ですよね。

いまどきの福袋は「要らんものはネットに出す」のでしょうが、

函館のご高齢者はその覚悟で来ているとは思えないのでイタイ。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

« 【真っ黒!】旅行クチコミサイト「Trip Advisor」=6=アパホテル事件 | トップページ | 【松倉川改修問題】なかなかあくどいね、山崎建設 »

函館人気質」カテゴリの記事

コメント

「みことば」正にみことばでございます。唯一無二で稀有、そして不世出の大天才であられますブログ主様と時代を共にし、みことばを御享受頂ける事に感謝申し上げます。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【棒二森屋】無残だった営業最終日・アネックス編:

« 【真っ黒!】旅行クチコミサイト「Trip Advisor」=6=アパホテル事件 | トップページ | 【松倉川改修問題】なかなかあくどいね、山崎建設 »